dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イメージバックアップをLANにつないであるHDに行いました。数日後何らかの原因で(バックアップソフトの自動起動でか?)PCが立ち上がらなくなり、復旧を行おうとしているところです。
(1)バックアップソフト(ImageBackupPersonal)はネットワークに対応していないというメーカーの話ですが、LANにつないであるLINKSTATION(以下HD1といいます)にバックアップはできている
(2)バックアップソフトを起動して、HD1から読み込もうとしても認識できない
 (デスクトップにはHD1のアイコンは作ることができているのに)
(3)HD1は直接PCにつなげないので、もう1台ハードディスク(以下HD2といいます)を購入して直接PCにつなぎました
(4)エクスプローラーを起動して、HD1のバックアップデータを保存してあるフォルダをHD2にコピーしましたが、16のファイルのうち3つしかコピーできないのですが、なぜでしょうか。対処方法をお教え願います。

・メーカーに聞いてもネットワーク仕様ではない、ということで相手にしてもらえません。マニュアルにはそんなことはひとつも書いてありません。
バックアップはできたのですのに・・・・

・その他のデータ
 バックアップしたフォルダ名 arc_250706111416546
 フォルダ内ファイル
  arc_0000.p00
arc_0000.pfm
arc_0001.p00
・・・・・・・・以下13個略
 コピーできたファイル名
  arc_0000
arc_0000.p00
arc_250706111416546.pbf

A 回答 (3件)

メーカのHPに出来ない事として


「ネットワークドライブへのバックアップ/復元」
と書かれてますネ

コピー出来ない件は一つずつコピーすれば何かのメッセージが出ませんか?

それがあれば対処の方法を検討できると思うのですが...

参考URL:http://www.e-frontier.co.jp/products/utility/ima …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つずつ行いましたら、問題なくできました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/23 09:59

おそらく1番さんのご指摘通り、HDD2がFAT32だから仕様上の制限により4GB越えのファイルがコピーできないだけじゃないかなと思いますが。


HDD2をNTFSでフォーマットしてから挑戦されてみてください。
    • good
    • 0

コピーできなかったファイルの各容量を教えてください



HD2のフォーマット形式を教えてください(FAT32とかNTFSとか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FAT32とかNTFSとかありました。
よく理解できていないのです。

お礼日時:2006/08/23 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!