dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポロに乗って2年がたちます。
先日、知り合いに「バックランプが片方切れてるよ」と言われました。
「この車は、片方しか点かないんだよ」とは答えました。
車を買った時に、担当の方に片方しか点かないと説明をされたのですが、理由がいまいち理解できません。いまさら聞きなおすのも気が引けます。
車の仕組みにうとい私に、バックランプが点かない理由を解りやすく教えてください。

A 回答 (4件)

欧州車は片側バックランプで、もう片方がリアフォグって配置が多いと思います。


ポロに限った話ではなく多くの欧州コンパクトがこういう配置になってます。
理由が法的な物なのか?あるいは単に合理的な設計によるのかは(要はコストダウン)わかりません。
多分欧州はリアフォグが日本と違い安い車でも装着義務があるんじゃないかと思います。
別体とするとコストが嵩むから片側に内蔵させるって構造になってる…そんな所では無いでしょうか?

まあ、一言で言えば設計思想の違いでしょうね。
こういう違いを探すのも輸入車に乗る楽しみです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
車の事をあまり知らない人は、「車はバックする時、バックランプは左右点く」と思い込んでいると思います(私も含めて)。だから、バックする時、一つしかランプが点かないと、切れてるんじゃやなかと考えるんでしょうね。ある意味、知識のなさからくる固定観念ですね。
「設計思想の相違」ということで、納得しました。

お礼日時:2013/06/09 22:58

初めまして


私もポロ(9N)に乗って6年になります。
私のはマイナー後で片方のみですがマイナー前は確か両方ついていたようですが.......。
コストダウンですね!
因に新車で購入でしたらセールスマンから説明があるはずですが........。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
購入した際に説明うけましたが、よく理解できなかったのです。
「マイナー」ってなんですか?
車の基本用語もわからないので、話になりませんね。私は。。。。

お礼日時:2013/06/09 22:34

日本車にはバックフォグがほぼ無いですからね。



日本車しか知らない人は
大概 同じ事を言うんですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど。そういうことですね。

お礼日時:2013/06/09 22:38

反対側はバックフォグランプです。



バックランプの個数は日本では1個または2個とされていますが国によって違ってきますしヨーロッパではバックフォグの方が重要なのでこのようになっています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
欧州は、霧への対策が必要というわけですね。

お礼日時:2013/06/09 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!