電子書籍の厳選無料作品が豊富!

水平なあらい面上で物体をすべらせ、すべり始めてから停止するまでの距離が初速度または動摩擦係数によってどのように変わるかを考える。動摩擦係数が同じ場合、初速度が2倍になると、停止するまでの距離は○倍になる。一方、初速度が同じ場合、動摩擦係数が1/2倍になると、停止するまでの距離は○倍になる。


この問題で運動方程式を立てて移動距離xは
x=Vo^2/2μ'g
と求まりました。

Voを2倍にしたとき
x=2Vo^2/2μ'g
μ'を1/2にしたとき
x=Vo^2/2*μ'/2*g

としてしまい、どちらも求めることができませんでした。
そもそも数学が苦手なので計算方法がわかりません。
Vo^2=2Vo^2 ではなく、 Vo^2=(2Vo)^2 となる意味がわかりません…。
1/2倍も同じく、計算方法がわかりません。

「物理の問題(計算方法)」の質問画像

A 回答 (2件)

>Vo^2=2Vo^2 ではなく、 Vo^2=(2Vo)^2 となる意味がわかりません…。



一辺の長さがaの正方形の面積はa^2。
一辺の長さを2倍にしたとき正方形の面積は何倍になるか?

(答)一辺が2aの正方形になるので面積は(2a)^2 = 4a^2で4倍。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご説明をして頂き、ありがとうございます。

2倍の場合の計算は
x=(2Vo)^2/2μ'gということですね!

1/2倍はまだわかりません…。
画像でいう下の段の計算でどこがまちがっているのでしょうか?
大変申し訳ありませんが、また解説して頂けますと助かります。。

お礼日時:2013/06/14 15:36

移動距離を求める式で



Voは初速度をしめしているとおもわれますので

この初速度を2倍にした場合に、移動距離がど

うなるかについては、初速度Voのかわりに

2Voを代入する必要があります。

そのさい、(2Vo)^2という式をたてなければい

けない理由は、小学校や、中学校レベルのかけ

ざんの式のたてかたの問題であって、物理の問

題ではないです。

^2は二乗の意味ですが、乗数というのは、おな

じ数をかけあわせた数の意味だからです。

もし、この説明でわからなければ、理系にすすむ

ことはあきらめてください。

というより、小学校にもどってーーー5年か6年で

いいと思いますが、算数の式の立て方と計算の

しかたを学ぶ必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんでした

お礼日時:2013/06/19 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!