アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫が退職を考えています。
雇用契約を結んでおらず、給料はこちらから請求書を渡して支払ってもらっています。
そもそも雇われていないので、どのように退職したらいいか悩んでいます。
民法で言われている2週間前に伝えるべきか、当日でもいいのか・・
この場合どのように伝えるのがいいでしょうか?

それから以前に辞めて行った人たちは、皆辞めさせて貰えなかったため飛んでいるようです。
色々調べた結果、もし揉めるようであれば内容証明や少額訴訟を起こせると知り、最悪そうすることも頭に入れています。
そういったことを踏まえて、後々法的にこちらが不利にならない辞め方をしたいと思っています。

最近夫はこのことばかり考えており、日に日に元気がなくノイローゼ気味になっています。
なんとか安心させてあげたいので、皆さんのお知恵をお貸しください
お願いします

A 回答 (3件)

外注で自営業みたいな感じだったら



そこから次の仕事の依頼が来たら値上げしましたって言って。

次からはこの価格でお願いします。
ダメなら他の職人捜して下さい

で良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実情は従業員と同じなんですよね。。
全て社長の指示で動いており、会社の経費で購入している材料を使い、給料(報酬?)のみこちらから請求書を渡して支払ってもらうという形です。所謂偽装請負に入ると思われます。
完全に請負だったら、値上げした等いう事も出来たのでしょうが。。難しいですね

お礼日時:2013/06/15 13:31

問題はやめられないという事ではなく、やめると今の仕事の分の金をもらえないのですね。


そこで、それを請求するための少額訴訟とかいう話が出てきます。
金をもらったら、、、次の仕事を請けなければ良いのですが、普通は次の仕事を請けてしばらくしてから前の金が入るというパターンなんでしょ。ま、うまくやってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。給料はひと月遅れなのできちんと辞めなければ損をすることになります。
このような雇用形態の職人さんは多いと思うのですが、辞め方について検索かけても見つかりませんね。
みなさんどのように退社(?)なさるのか知りたいです。

お礼日時:2013/06/15 13:23

雇われていないのに辞めるもないでしょう。


今請けている仕事が終わったら次の仕事を請けないだけだと思いますけど。
日々雇い入れの日雇いなら行かなければいいだけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

形式的には外注なのですが、実態は従業員と同じです。
毎日出社し、社長から指示された現場へ行って作業をして帰ると言う職人の世界にありがちな形式と思います。
給料も月払いで振り込まれています。
突然行かずに損害賠償請求されても面倒なので、法的に正当な辞め方を知りたく質問しました。

お礼日時:2013/06/15 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!