重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

さっ お弁当♪と思って、フタをあけたらびっくりした体験がありましたら、教えてください。

自分自身のものではなく、友人のものでも構いません。


僕の場合は、タッパーの半分に焼きそばで、あとの半分にナポリタンが入ってたことがあります。

真ん中ほどで、両方がまじって、何を食べているのか分からなくなりました。


友人では、カレーを持ってきた人がいました。
ルーがもれて、開ける前のハンカチから既に異臭が漂ってました。
こわごわした顔で、ハンカチをつまんでいた友人の顔が忘れられません。


それでは、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

こんばんは ^^



中学の時のお話です。
ある日、4時間目が終わり、いつものようにグループで机を合わせました。
鞄から巾着に入ったお弁当を取り出してみますと、異様な軽さでした。
変な感じがあったのでおそるおそる開けてみると、
中には肉団子が一つしか入っていませんでした。
コロン、とお弁当箱の中で転がりました。
思わず蓋を閉め、固まったわたし…。
今朝登校前に母と口論したことが頭をよぎりました。
腹立たしさが頭の中のすべてを占めました。
酷い罵詈雑言…。

そのまま動かないわたしに、
「どうしたの?」と皆が聞いてきます。
わたしは咄嗟に、
「ちょっとお腹の調子が…」とごまかし、お弁当箱を鞄に戻しました。
おそらく20分ぐらいそのままでした。大変長く感じました。
すると、前のドアがガラッと音を立て、担任の先生がわたしを手招きして呼びます。
意味がわからず促されるまま廊下に出ました。
そこで悟りました。
先生の手には、わたしが1日おきに使っている別の巾着。
「お母さんが間違えられたみたいで、今届けに来られた」と。
そのまま涙が止まりませんでした。
心配して出てきてくれた友達の優しさにも参りました。

わたしはだいたい1日ごとにお弁当箱を替えていました。
また、小食なのでいつもお弁当を少しずつ残していました。
後から冷静に考えてみると、肉団子は前日の食べ残しでした。
わたしがお弁当箱を前日のうちに流しに置くのを忘れていて、朝出したのです。
だから間違えて手渡されたわけです。
朝は慌ただしいので、その違和感に気付いていませんでした。

席に戻りお弁当を食べましたが、時間切れになりました。
放課後…部活に向かう前に、残りすべて噛み締めて食べました。
それからお弁当を残すことはなくなりました。

その時の気持ちに戻って書きましたら、
作文のような出来栄えになってしまいました vv
期待されている回答ではないでしょうが、
読んでくださってありがとうございました。



*少し前にこのカテでの初めての質問に、トップバッターとして回答いただきました。
 ありがとうございました ^^
(お礼での「Q&A」は「このカテ」の書き間違いです。ごめんなさい vv)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはいい話ですねー

私なんぞは、私なんぞは、No.5さんへのお礼参照です。(笑)

本当に優しいお母様ですね。

その愛情をしっかりと受け止めた、回答者様も素晴らしいと思いますよ。

別に上から目線で話しているわけではありませんので、誤解しないでくださいね。

こちらこそ、丁寧なお礼に感謝、感謝です。

いつも、こんなくだらない質問しかしていませんが、見かけたら、また回答してやってください。

お礼日時:2013/06/17 22:35

ご飯の隣にいちごが入れてあって、蓋を開けたら半分潰れたいちごが白飯と融合していたことがありました。



僕もおそらく弁当箱を適当に鞄に突っ込んでたのだと思いますが、
それでも、ご飯とフルーツは分けて入れて欲しかった(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イチゴ大福とかありますからね~

これは、もしかすると結構いけるかもしれないですよ。

自分では試したくないですが(笑)

ミカンとご飯、リンゴとご飯なんて考えると、一番イチゴが合うかもしれません。

そうまでして、ご飯と果物を組み合わせる必要もありませんが。

お礼日時:2013/06/17 21:45

今、高3の娘の同級生のお弁当なのですが、



前日、お母さんと喧嘩したそうで、
お弁当箱の一段目には、白いごはん。
二段目には、妹のおままごとの野菜がぎゅうぎゅうに詰め込まれていたそうです。

周りの友達が驚き半分、面白いの半分で、おかずを分けてくれたそうで、
当の本人は「いつもより豪華なおかずになった」と、まんざらでもなかったようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはスゴい!

お母さんのセンス、最高ですね。

やられた方は、たまったもんじゃありませんが。

でも、一生笑えるネタになったんじゃないでしょうかね。

お礼日時:2013/06/17 20:51

息子から以前聞いた話を思い出しましたので 書かせていただきます



息子が中学生の時、同級生(男子)が持ってきた弁当です

ずばり!・・・「フルーツポンチ」
もちろんアルコールは入っていませんが
密封容器に色鮮やかなフルーツが入っていたそうです

食の細い子で 一度にあまり沢山食べることが出来ない 
肉や魚が嫌いな男子だったそうです

そして もう一つ
私の得意先の方なのですが・・・

やけに弁当箱が軽いなと・・・蓋を開けたら500円玉が貼り付けてあったそうです
理由を聞くと 前の夜に奥様と口論になったそうです・・・おそろしや~w

でわ失礼いたします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フルーツポンチが、主食というのが、もう信じられない世界ですね。

でも、食べてる本人は意外と幸せだったりして。

弁当箱に500円玉。
なんて優しい奥さんでしょう。

私なんぞは、空の弁当箱を持たされたことがありますよ。

しかも、前日の食べ残しを洗ってない状態で(涙)

一応、ワザとではないと言ってましたけど。

お礼日時:2013/06/17 20:48

自分で作ったシューマイ弁当。


シューマイを10個入れたはずなのに、ふたを開けると8個しかない・・・・・・・・。




















よく見るとふたの裏にひっついてました (^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハハハ、落ちを見逃すところでした。

弁当箱に引っ付くといえば、海苔のイメージですが、シューマイもですか。

でも10個は入れすぎのような……

他の物も入れましょうよ。

お礼日時:2013/06/16 17:32

参加させてください。



 高校時代、ほぼ毎日母親に弁当を作ってもらっていました。

 ある日の昼休み、いつもの弁当箱を開けると、そこには黄色いお新香巻がぎっしり(輪切りにしたやつ)。付け合せも何もなし。あいた口がふさがらないとはこの事でした。

 結局友達とおかずとお新香巻をトレードしたりして事なきを得ましたが、あのときの衝撃は20数年たった今でも忘れません(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お弁当箱の中が、黒、白、黄色で埋めつくされてたんでしょうね。
せめて、かっぱ巻きとか、梅シソ巻もまじっていればよかったのに。

考えてみれば、このお弁当を分解するとご飯とノリと沢庵ですね。

そんなのイヤだ~

お礼日時:2013/06/16 17:02

街中にあった個人経営の小さいお弁当屋さん、幕の内弁当を買ってきて開けたら、なにやら天ぷらがありました。


“あ、天ぷら”と思って食べたら、納豆の天ぷらでした!
納豆自体は嫌いではないので食べることが出来ましたが、普通は入れませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納豆の天ぷらって、初めて聞きましたが、ちゃんとレシピがあるんですね。

知らなかったあ。

そもそも弁当に納豆という発想が既に反則という気がしますが、あげたてはビールにも合うと書いてあったので、試してみたいです。

お礼日時:2013/06/16 15:59

こんにちは。



私が高校1年生の頃、その高校は1年は学食禁止でしたので、母親に毎日弁当作って貰ってました。

である日の弁当が、弁当箱一杯の白いご飯と冷凍食品の小さ~いコロッケが一つだった事があります(^^)

コロッケを前歯で齧って、ご飯を口いっぱい放り込む。

さすがにペース配分に苦労しましたが…、

作って貰っただけで感謝。美味しく頂きました(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはビックリしますね。

食べる前に、「俺、昨日悪いことしたかな」とか、しばらく考え込んでしまいそう。

確かに作ってもらうのは感謝ですが、自分なら家に帰ってから、文句を言ってしまいそうです。

お礼日時:2013/06/16 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!