アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

画像でお見せすると、例えば、こんな製品。
参考A:https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code= …

ちなみに、「USBリンクケーブル」と似ていますが、そちらではありません。
参考B:http://buffalo.jp/products/catalog/supply/cable/ …

参考Aでお見せした、USB A-Aコネクタ(ケーブル)の用途を教えてください。
コード類の整理をしていたところ、出てきました。
用途をネットで色々と調べてみたのですが、分かりませんでした。
(似たような質問&回答はあるのですが、どれも中途半端なものでした。)

本質問では、「これ」と「これ」をつなぐと、「こんなこと」ができるよ、
といった回答を募集しています。

このコネクタと一緒に使う製品をURLで具体的に例示してもらえると、さらに助かります。
(使用経験のある方からの回答だと尚嬉しいです。)
皆様、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

最近はA-Aコネクタで接続するようなものは見当たらなくなったと思いますが、具体的にはメディアドライブ社の「やさしく名刺ファイリング」や「やさしくはがきファイリング 」に付属の専用スキャナがこれに当たります。

(はがき用は個人的に所有しています)
USB A-B端子の使い方が定まっていない時代の名残なのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

>USB A-B端子の使い方が定まっていない時代の名残なのでは

確かに、そうした部分もあるかもしれませんね。

お礼日時:2013/06/18 19:10

>ところで、このケーブルでPCとPCをつないだら、どうなるのでしょうね。



なにもおこらない…んじゃないですかね。

>PCを壊してしまいそうなので出来ずにいますが、少々気になるところです。

一応、双方のPCから5Vが出ていることになりますがそのせいで壊れる…というような作りにはなっていないハズです。
# ヒューズとかダイオードとかそういったもので保護されているでしょうし。

SCSIだと1つのターゲット(デバイス)に複数のイニシエータ(ホスト(いわゆるPC))っていう構成は可能ではありましたが。
# それぞれのイニシエータ側でのキャッシュの問題とかあるので、そのままで正常動作するかどうかはまた別問題でしたが。
# ドライバによってはPCをSCSIデバイスとして動かす。なんて荒技もありましたけどね。
# 10MのRAMドライブ…みたいなものとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

>なにもおこらない…んじゃないですかね。
># ヒューズとかダイオードとかそういったもので保護されているでしょうし。

なるほど。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/06/17 18:03

普通はUSB A同士のケーブルは使いませんね。


USBを単なる電源線として扱う物なら時々見かけます。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-CLN72U
こういうノートの冷却台のファンへの電源線とか、
本来はファン側はBコネクタであるべきなのですがAコネクタの製品も見かけます。
他にはモバイルバッテリーで充電と出力が兼用でAコネクタの物も見た事があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

>こういうノートの冷却台のファンへの電源線とか

なるほど。確かに使われていました(笑)
電源供給用として使われることもある ということを知り、大変参考になりました。
ところで、このケーブルでPCとPCをつないだら、どうなるのでしょうね。
PCを壊してしまいそうなので出来ずにいますが、少々気になるところです。

お礼日時:2013/06/17 15:11

普通は使いません。


# 故に…お店によっては扱っていません。

デバイス側がBコネクタを使用するはずですが何らかの理由によりAコネクタが使用されている。
という状況でしか使い道はないでしょう。
# 某機器に使用するFOMAモデム(内蔵のUSBハブのアップストリームポート)がそんなんなってましたね。
# なぜかUSBマスタ側がBコネクタだったりしますが。(モデムの設定をPCに接続して行う場合にA-Aオスコネクタが必要でした)
# まあ、マスタ側もAコネクタにするとケーブル特注にしないとならないから費用が余計に掛かるんでしょうけど。


Aコネクタメス-Aコネクタメスで延長する。とかいう場合はあるかも知れませんが……。
Aコネクタオス~Aコネクタオス:Aコネクタメス-Aコネクタメス:Aコネクタオス~Bコネクタオス
とか。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=A …
# そんなのなら素直に延長用USBケーブル(Aコネクタオス~Aコネクタメス)を買うか、長いケーブルに換えろ…ってところですけどね。


>本質問では、「これ」と「これ」をつなぐと、「こんなこと」ができるよ、
>といった回答を募集しています。

先に書いた某機器でしか見たことないですねぇ。
普通はそういうの使いませんから。
# USBが出たばかりの初期の頃にデバイス側にAコネクタメスを使っていた変態デバイスがあった…かも知れませんが。
# USB2.0(USB1.1?)の頃にはそういうのは無くなっていったんじゃないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
USB Aオス-Aオス ケーブルが、あまり使い道の無さそうなケーブルだということがよく伝わってきました。

お礼日時:2013/06/17 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています