dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠(第二子)を希望しています。
風しんが流行しているとのことでご質問ですが、私自身風しんに掛かったかは不明で、母に聞いても不明です。
第一子を妊娠した時の妊婦検診で血液検査の結果を見ると風しんの測定値は8未満と出ています。
ネットでワクチン未摂取の谷間世代は1979~1987年と出ていますが、私は1977年生まれなのでワクチンは接種しているようですので抗体はついていると思うのですが、実際接種の記憶はありません。
とりあえず血液検査の結果が8未満というのが気になりました。
念の為の接種が可能であれば打とうかと思うのですが、過去にワクチンを打っているのに再度は打てないのでしょうか。
上記ご教授お願い致します。

A 回答 (3件)

前のお子さんの時8倍未満というのは、妊娠中に風疹に罹る可能性があったという事です。



ワクチンは以前接種していても追加接種できます。
ぜひ接種してください。
ただ、地域によってはワクチンが不足している場合があります。
内科婦人科でワクチンが無いと言われたら、小児科へ問い合わせてみてください。
小児科は、独自にワクチンを確保している場合があります。

風疹ワクチン接種後は、2か月間は妊娠しないよう、避妊が必要です。
このため、どうしても風疹単独のワクチンがない場合でお子さん希望のため早めの対応をしたいという時には、麻疹と風疹の2種が混ざった「MRワクチン」というのなら確実にあるはずですので、その接種も考慮されては。

風疹は、接種しても抗体がつかない場合、だんだんと減っていってしまう場合があります。
風疹の抗体(HI抗体価)は、8倍以上~256倍以下というのが正常で風疹にかからない/かかっていない範囲と考えられています。
8倍未満では風疹抗体を持っておらず、風疹に感染する恐れがある事になり、256倍に近いと最近感染したばかり/今感染している可能性があります。
(体質により高い場合も有)
用心するのでしたら、32倍以上だと更に安心できるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
8未満では風疹にかかる可能性があったわけですね。
今更ながら何事もなく無事に出産できたことにホッといたします。
ニュースでワクチンが不足しているとのことを聞き驚きました。
とり急ぎワクチン状況を問い合せてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/19 23:32

確実に風疹の抗体を作る為には、予防接種を二回受ける必要が有ります。



質問者さんの年齢の人の場合は、予防接種を一回しか受けていないと思われますので、妊娠を希望されているのであれば、早めに風疹の予防接種を受けられる事をお勧めいたします。

現在既に妊娠している可能性がある場合は、絶対に予防接種を受けてはいけません。

もしも過去に二回の予防接種を受けていた場合で、今回が三回目の接種になったとしても何も問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
抗体を作るには2回の接種が必要とのこと、初めての情報で驚きました。つまり、今回接種してもまだ抗体がつくられない可能性があるということですね。
いずれにせよ接種の必要があることがわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/19 23:29

>念の為の接種が可能であれば打とうかと思うのですが、過去にワクチンを打っているのに再度は打てないのでしょうか。



ワクチンは何度でも打てます。過去にワクチンを打ったのをハッキリ覚えている人でも、ワクチンの効果が消えてしまっている事もあるので、妊娠を希望されているなら、夫婦揃って接種して下さい。

婦人科では「接種したか覚えてない人、1回しか接種してない人は、妊娠計画を先に延ばして、予防接種をもう1回やって、抗体が出来たのを確認してから」と指導しています。

お住まいの地域によっては、申請により、ワクチン接種に補助金が出たり、全額無料になったりもします(自治体からの補助がある場合、自分で申請が必要。申請しないと100%自己負担になります。補助が出るのは、妻だけとか、夫もとか、自治体によって異なるので、確認して下さい)

なお、普通接種は、ワクチン不足で予約しても接種できないか、順番待ちさせられて時期が遅くなる場合があるので、すぐに接種するのは無理といわれたら、三種混合ワクチンも考えてみて下さい(三種混合は、補助金の対象外だったり、値段が高かったりしますが)

で、問題なのは「旦那さん」の方なんです。

男性は、年代によっては「まったく抗体がない」って場合もあって、しかも、抗体がまったく無い人は、1回の接種で抗体が出来ない事もあり、接種後、間を置いて抗体が出来たか調べ、出来てないならもう一度接種する必要があります。

しかも、男性は「外で風疹をもらって来る」事も多いので、余計に気を付けないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答いただきありがとうございました。
私の地域では女性は無料で接種できるようですが、状況が状況だけに主人と一緒に接種したいと思います。
ワクチンが不足しているのかどうなのかも把握できていないので極力早めに問い合わせたいと思います。
主人の年代はワクチンを接種していないので、となると、1回ではダメで2回接種の必要があるわけでしょうか。
取り急ぎ接種にむけて動くことに決めました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/19 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!