
VAIO-C1XFのUSBポートが一個のためUSBハブ(USB-HUB13GPH:電源供給タイプ)経由で他のUSB機器を接続して問題無く使用できています。
しかし、Logitech社のコードレス光学マウス(C-BA4-MSE)をUSBハブに接続しても認識されません。
当然ですが、VAIO-C1XFのUSBポートに直接接続すれば、認識され通常に使用できます。
メーカのサポート担当に連絡すると、ほかの機器を外してみるとか、後ろ向きな回答しかありませんし、それでも問題は解決しませんでした。
マウスとしては高額な買い物をしたのに、とてもガッカリしています。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、救いの手を差し伸べてください。
お願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前ロジクールのオプティカルマウスで全く同じような経験をしたことがあります。
デスクトップだったのでPS/2接続に戻し問題は解決しましたが、VAIO-C1XF
ではそうもいきませんね。
特定のIRQやI/Oアドレスという割込み制御用の領域を持たないUSBは、
理論上127台の機器が接続できると言われていますが、これが正常動作するか
どうかは全く別の話であって、あくまでも理論です。
その大きな原因は、性質の異なる様々なデーターが一本の線の中を走り回るため、
内部でかなりいい加減な事をやっているからです。
USBでの多くのトラブルが起きているのはこのためです。
メーカーは消費者や販売店にバカでいてほしいのか「USBなら楽に接続出来ますよ」
などと大ウソをついて販売しています。
OSの再インストールやドライバの更新で正常動作する場合もありますが、
これを機にUSBはそんなものだという認識を早く受け入れましょう。
お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
結局VAIOでの使用は諦めて、ThinkPadのシリアルポートにアダプタを取り付けて使用しています。
どうも、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私も全く同じ症状に悩まされました
会社は違いますが、光学式マウスのUSB接続です
今はUSBの配線をいろいろと変えて空きのUSBポートに直接差し込んで使っています
どうやら光学式のマウスだと、ポート接続でないとうまく動作しないことが多いようです
ただし、ハブ経由でもOS起動後に接続すれば使えるという変わり者です
私のマウスにも「ハブ経由は使えない」とは書いていませんでした
これはメーカーが悪いのではなく、理論上はうまく動くはずだが、パソコンの機種によってはうまく認識できないことがあり、メーカーがそれを全て動作確認することはできないというだけです
(そう解釈しています。っていうかそう解釈しないとやってられません)
メーカーを許してあげましょう(後ろ向きな回答は許せませんが…)
ただし、消費者としてはそれでは困るので、ちゃんと保証書を持って店に出向いて返品しましょう
「私のパソコンでは使えなかったので返品します」と言えばOKです
ただし、ソフトウェアの返品はできませんよ(ドライバソフトとかはOK)
私は今までパソコン周辺機器を2回返品しました
よくあることです
お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
結局VAIOでの使用は諦めて、ThinkPadのシリアルポートにアダプタを取り付けて使用しています。
どうも、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
補足拝見しました。
確かにUSBに関しては便利な面しか表に出ませんよね。実際にはかなり色々な問題(多分相性の問題)が多く見受けられます。
今回のように本体に直結しないとNGな場合が多いようですね。
メーカも「HUB使わなければ動くんだからHUBの問題だ」という結論なんじゃないでしょうかね?HUBだって電気的に単純に分岐してるわけでもないので、少なからずソフトウェア的な部分が介在するわけで、その辺の問題なんじゃないでしょうかね?
ただ、通常のマウスとして認識くらいしても良いんじゃないかと思うんですけどね。
試しに、マウスを抜いておいて、OSが動いている状態で、差し込んでみたらいかがでしょう?ひょっとして動いちゃうかもしれません。
USBはホットプラグなので、動作中の抜き差しは問題ありません。
お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
結局VAIOでの使用は諦めて、ThinkPadのシリアルポートにアダプタを取り付けて使用しています。
どうも、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Logitechは国内ではLogicoolですよね?日本には別のLogitechという会社があるので混同しがちですが・・・
それはさておき。
他の機器を外してもNGってことはそのマウス自体がHUB経由に対応していないか、そのHUBがマウスに対応していないかのいずれかですよね?
とりあえずユーザができるのは、それぞれのドライバを最新の物に変更してみることだと思います。それでダメなら諦めるしかないんじゃないかと思います。
便利なようで結構落とし穴があるのがUSBですね。残念ながら。
また、メーカは問題解決の切り分けとして他の機器を外してみるということを行うわけで、決して後ろ向きじゃないと思いますよ。全ての環境が全く同じく見合わせを再現することは絶対に不可能でしょうからね。
この回答への補足
Logitechとマウス本体に記載されていますが、説明書には確かにLogicoolとも書いてありました。正確に伝えるのもなかなか大変ですね。
メーカのサポートは、USBハブに対応していないとは言っていませんでした。
マウスとハブの最新ドライバーも、メーカのホームページには見つかりませんでした。
購入してみないと使えるか分からないとか、使用するのに条件がありすぎると思うのは、私だけでしょうか?
他の機器と同時に使えないのであればデメリットの方が多いので、残念ですが前のマウスに戻そうかと思います。
いろいろとアドバイスを頂いた方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
USBハブ(USB-HUB13GPH:電源供給タイプ)のきちんと
ドライバーは入っていますか?
私も,USBハブを増設した際に,同じように認識しなかったため,ドライバーを再インストールしました.また,OSにも注目してください.
Windows MeまたはWindows 2000対応とかを確認してください.
まあ,殆どのOSには対応していると思います.
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
認識されないのはマウス側なのですが、USBハブのドライバーを再インストールするのでしょうか?
USBハブに接続されている、他の機器は正常に使用できているのですが。
マイコンピュータのプロパティでデバイスドライバーを確認してみましたが、どれかよく分かりません。でも、びっくりマークの付いているものは見当たりませんでした。
OSは98SEで対応品です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBハブとPCとの通信状況について 2 2023/01/30 11:28
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
- その他(パソコン・周辺機器) thunderbolt3ポートについて 2 2023/07/12 18:02
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ただパソについて
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
無線LANのアクセスポイント間通...
-
固定IP8でなぜルータが必要なの...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
IPアドレスが変わるのですが?
-
家庭内LANのケーブルについて
-
yahoo!の有線LAN(トリオモデム...
-
フレッツ光用ルーターとHUBにつ...
-
どうしたらよいのでしょうか・・
-
光回線をハブによって分け、そ...
-
インターネットに接続できなく...
-
eo光で、ルーターの購入を進め...
-
無線カードでインターネットに...
-
ハブとルーターの違い
-
USB機器は最大何台?
-
パソコンとパソコンをつなぎたい
-
異なるネットワークの接続
-
二台のパソコンのインターネッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
FLネットとイーサネットのHU...
-
ハブを追加したら時々ネットワ...
-
共有フォルダをクリックすると...
-
ハブにハブってつなげても平気...
-
スイッチングハブは2重に接続し...
-
LANの結線が違っていると
-
アクセスしてないのにLANと...
-
YAMAHA RT58iのハブ化
-
ユニットバス上のブースター、...
-
ハブとルーターの違い、光にし...
-
ルーターの設定の仕方..にな...
-
2階のインターネット接続を1階...
-
無線LANの改善
-
ハブの設置場所について
-
PCとPCとLANケーブルで直接つな...
-
pingはタイムアウトでも共...
-
規格の違うLANケーブルを組み合...
おすすめ情報