dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前本当に愛し好きな人なら、セックスなしで
付き合えるか男性に質問しました。

そうしたら愛しているからこそ抱きたい
セックスなしは普通にあり得ない、無理だと
全員が回答くださいました。


でも、結局妻じゃ起たないとか
妻とはHもう何年もしないとか、結局徐々に少なくなりますよね?

そしてセックスなくなる。


本当に愛しているのに、大切にしているのに何故ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

40代のおっさんです。

元妻不倫後離婚、最近再婚してます。

多分…一般の男や、不倫・恋愛上手な方々から見たら、不器用・へたくそ・意気地なしと言われるでしょう…。
でも、本気で好きな女は抱けない人です。それは自分が相手に責任とれないからです。性欲はあります。でも相手を惑わせる事できないし、前妻との婚姻時も今も、やっぱり自分が配偶者を裏切れない。まして子供がいるとね。家族裏切ってしまう。恋愛と家族は別と言う考えもわかるけど、心の平衡をとれるか?が自分には出来ないからでしょうか…ひとそれぞれです。

>愛しているからこそ抱きたい。セックスなしは普通にあり得ない、無理だと全員が回答くださいました。

男性側から見て、これはほぼそうと思います。相手の女性が健全であれば。病気とか精神的にダウンしてるなら男側が我慢しなければいけないでしょう。普通は男はセックスしたくなる、求める方が多いと思います。身体的にも生まれ持った本能も。ただ、これって女性側だって同じと思いますよ。
世のカップル・夫婦で今セックスレスが話題になってます。勿論男性側もあるけど、女性側がセックスレスで困ってると言う記事を本などで結構見たことがります。実際奥さんがセックスレスがイヤで離婚する騒ぎになったのを直接ではないけど聞いてもいます。
なんかどっちもどっち?

>結局妻じゃ起たないとか妻とはHもう何年もしないとか、結局徐々に少なくなりますよね?

これは、個人個人と思いますが、男女の付き合いが長くなると、お互い性欲もあるけど、精神的なつながりや人生観等の心情が深くなると思います。それに、確かにいつも同じ人?でマンネリにもなる、あまりに普通に二人でいすぎて男女より家族・大事な同居人の感覚にもなる、そんな感情にもなります。また、夫婦などは、結婚後子供が生まれ様々な問題にぶつかるし、そうでなくても一緒に生活することで見えなかった心の擦れ違いも多くなります。仕事で時間がうまくとれない。仕事で疲れてHする気力も無くなる。考え方の相違が大きくなってお互いHする感情が無くなる、そんなことも多々あります。(といいながら、私はデレの部分があって、女性に甘える部分があるのですが、やっぱり身勝手になりがちなのでなるべく相手側になれるような心ではあります。ちゃんと実践できてるかは?)
特に夫婦は日常の擦れ違い(体も精神的にも)がどちらかが大きくなるとレスになったり不倫になると思います。今の時代、女性の方がよっぽど肉食系とも思いますし…。

それと、一般的な話ですが、男性は人によって年齢と共に性欲が落ちます。一方女性が出産の頃はHしたくない(子育てで必死ですから)けど、子育てが落ち着きアラフォーぐらいから性欲が戻ると言うのも何かの本でも見てますし話題にもなってるようです。

男も女も人それぞれ、そのカップル、夫婦の形と思います。ただ自分が言えるのは、相手を思いやって寄り添う心(これ言うときれいごとにしか見えないですが)が大事なのかな~それが出来なかったから、私は諸事情あれど離婚する羽目になったし、少し学習できた?から今の妻と再婚できたというのもあります。みっともない話ですが私自身、貴女のご質問が自分への今後の質問・議題になるような気持でもあります。

長文でまとまらず拙い主観のお話ですが、一般論も含めちょっと述べさせていただきました。

失礼しました m(__)m
    • good
    • 16

《愛しているからこそ抱きたい


セックスなしは普通にあり得ない、無理だと
全員が回答くださいました。》

 女性からの質問だから、全員が同じ嘘をついているだけです。

 男性の《愛している》と《抱きたい、セックスなしはあり得ない。》というのは、一つの感情でなくて、全く別の感情が同時期に起きているだけなのです。

 でも、女性には、同時期に起きる一つの感情のように、言って上げているのです。

 だから数年後か数十年後に《愛している》と《抱きたくない、セックスはもうあり得ない》が、同時に起きるのです。

 それでも、オルガスムスによって、彼女に訪れる平安を知っている男性は、きちんとして上げているものですよ。

 若い男性も、中高年でも、自分だけのセックスしている人が多いから、気をつけましょう。
    • good
    • 5

貴女は、 愛されるということがわかっていないのと、



おとこの「心理」がわからなさすぎる。   男は「一夫多妻」という言葉があるとおり、

同じ女は、1年ぐらいであきます。   でほかの女に目rが行きというわけ。

どの男も同じ、 「仮面」をかぶっているだけ。
    • good
    • 2

飽きるまでセックスしたあとならセックスなしで付き合えます。



飽きたら大切でもアレが立ちません。

立つ時は愛してなくても立つし、
立たない時は愛していても立ちません。

愛している相手とセックスを楽しめる期間は貴重で短いのです。
    • good
    • 10

まぁ模範的な答えは「愛・理性」と「SEX・欲望」は別物なんでしょうね



オトコがオンナに惚れて「愛してる」って言ってSEXに至る
オンナも口説かれて「愛されてる」って感じてSEXに至る
これって「愛」ですかね、これって「愛」を騙(カタ)る「欲望」の表出なのだと思いませんか?

オトコであれオンナであれ、特にオンナは抱かれる前に「愛がある」という言い訳が欲しい
そう考えるとアナタが聞いた男性も同じなのかも、抱く前に「愛がある」という言い訳がいる。
結局、その人への「愛を騙る欲望」は次第に失せてきて、違う人に向けてムクムクと...。

けれど本当の「愛」は違うと思うのですよね、男女の欲望を越えた「生きるものへの愛」
これは恋人から夫婦になって更に子供が出来てくると、お互いに強くなってくる場合が多いと思うし
自分の子への愛、子を持って初めて知る自分の母親への愛、そして夫への愛
この「愛」のなかには「SEX」(欲望)は存在しませんよね

永年夫婦生活を営んできて、夫が妻にSEXを求めないからといって「愛」が失せたわけではないはず
それは「愛を騙る欲望」が失せたか、その欲望が他人へ向いたかと思いますね。

でもよくよく考えてみると「生きる物への愛」とは、種の保存の為の行為に帰結するとして
やっぱり「SEX」は「愛」の証なのかも知れませんね、人類や生きとし生けるもの全てにとって。

だから浮気で他人にSEXすることも、人類への「愛」と言えなくはないでしょうね広義の。

究極の答えは「愛」=「SEX」かも....

ごめんなさい、途中から答えにならなくなってしまってm(_ _)m
    • good
    • 1

妻じゃ勃たない男性はセックスに刺激を求めているんです。


妻に飽きない男性はセックスに安心感を求めているんです。
    • good
    • 20

>本当に愛しているのに、大切にしているのに何故ですか?


理由は人様々でしょう。
家族になってしまったからできない、という話はよく聞きますね。

それはそれとして、
>愛しているからこそ抱きたい

>本当に愛しているのに(セックスはしない)
は排反事象ではありませんよ。
    • good
    • 4

>愛しているからこそ抱きたい


セックスなしは普通にあり得ない、無理だと
全員が回答くださいました。
「愛しているから抱きたい」はウソだと思います。
正確には「愛している+抱きたい」です。
男性は愛していない女性を抱けます(女性もそうですが)。
「愛しているから抱きたい」わけじゃありません。
なので愛しているのに抱かなくなる(抱きたくなくなる)ことは普通にあり得ます。

では、どういう場合に抱きたいと思うか。
それは、その女性を見てムラムラする場合です。
愛している人に対してでもムラムラしない場合は普通にあり得ます。
    • good
    • 7

日本の教育のせいでしょう。


海外では週1とかですよ。日本では妻の事を「具妻」などと呼び、手に入れた女は大事にしないのが当たり前という風潮があります。
精神的な違いであり、決して体質的な問題ではありません。
    • good
    • 3

正直言えば性の対象にならなくなる


飽きてしまうのでしょうね。人間はどんなに楽しいと思っても
同じ刺激では飽きてしまいます
同じ映画のDVDを感動したからと毎日見ることはできますか?
最初はできても1ヶ月や1年続けるのは無理でしょう
たまに棚から取り出してそういえば昔好きだったなー程度でしょう

ディズニーランドありますよね。アトラクションは何年も変わらないし
変るとしたらパレードの部分だけですが
リピーターも含めて毎年たくさんの人が訪れます
ここにヒントがある気がします。相手をいかに飽きさせないか?
記念日にはおいしいものを食べてどこかホテルへ泊るようなハレの日の演出で
Hしたくなるかもしれません。
お金なんかかけなくてもする場所を変えるだけでも違うかもしれません

「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」ということでしょう
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A