dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2~3歳の男児(仮にAとします)の下記の遊び方について、母の心の持ちようをアドバイスください。
現在、妊娠中で、傷つきやすくなっておりまして・・・柔らかめでお願いしますm(_ _ )m

2歳の頃、公園で4歳位女の子達に寄って行き、一緒に遊んでいる気持ちで混ざっていました。「混ぜて」や「一緒に遊ぼ」を言わず、ただ近くに居て、女の子達が走り出すと、追いかけっこをしているつもりで、キャッキャッはしゃぎながら、それはそれは楽しそうに追いかけて行きます。どんどん離されると「まてまてー」なんて言いながら。でも、女の子は、一緒に遊んでいるつもりがないので、Uターンして、Aの横を無視して走り去ります。それでもAは、また追いかけます。その内女の子はいなくなり、Aは寂しそうにします。私は、Aに「行っちゃったね。あっちに用事があるみたい。一緒に遊べて良かったね」と声をかけると、Aは普通の表情で、滑り台の方に走っていきました。

3歳になってからも、公園で小学5年位の女の子4人の側に寄って行き、女の子達が話しているのを、見上げてフムフムと聞いています。そして、女の子達が滑り台を滑ると、間に滑り、振りかえって「早くおいでよ~」と満面の笑みで声をかけています。女の子がまた滑ろうとぐるっと走ると、Aは追いかけられてる気持ちで、「きゃぁー」と喜んで手をパタパタさせながら走って行きます。でも、女の子達は、まるっきりAを無視していて、その内Aの行動とも全くリンクしなくなって、Aが寂しそうなので、私が、「A、一緒に遊ぼ♪」と近寄ると「ダメー」と押され、暫く一人でいました。その内、女の子達が帰って行くので、Aが「バイバーイ」と大きな声で言ったのですが、誰も反応してくれませんでした。その後Aは一人で少しうろうろし、私と少し遊び「帰る」と言うので帰りました。

この、一緒に遊んでるつもりなのに、無視されてしまう状況を見ると、何だか切なくなってしまって・・・2歳の頃は、楽しい時間もあったし良かったと思っていたのですが、3歳の例の時は、Aがかわいそうになってしまって。でも、かわいそうって思う事じゃないのかなとか・・・。小学5年位の子達に「一緒に遊んであげて」と言おうかと思ったのですが、そんな事言われても、女の子達も困るかなと思って、言えませんでした。

子どもの世界には並行遊びっていうのがあるらしく、この調子で、寄って行って、一緒に楽しく遊べる事の方が多いのですが、たまに無視されているのを見ると、かわいそうに思ってしまって。

これを書いていて、A自身に「一緒に遊ぼう」って言うんだよって教えようかと思いましたが、他に心の持ちよう(こう考えれば良いんじゃない?!)とか、こうすると良いよとかありましたら、アドバイスお願いいたします。

長文読んで頂き、ありがとうございました。

A 回答 (11件中11~11件)

仕方ないことですよね。



でも、運が良ければ、年上の子で、遊んでくれる子が出てくるときもありますし

気になるのは、まだ未就園児ですが、同じ年頃のお友達はいませんか?
特定のお友達でなくても
未就園児向けのプレイルームや、幼稚園、保育園の母子で参加するような
遊びの事業とか、園庭解放とか。

そういう場所なら、相手も並行遊びで乗ってくるときもあるし
中には、一緒に遊び仲間になることまおると思います。

年上の子はやっぱり、その子たちで遊びに来ているし
たまたま面倒見のいい子とかに出会わない限り遊んでくれないでしょうし
よその大人に「この子と遊んでよ」なんて言われたら迷惑でしかないでしょう。

もし、すでに同年齢の子の遊び場に行っていて
年上の子に無視されるのは週1程度、というならそれはそれで仕方ないと思った方がいいと思います。

平日なら午前中に遊びに行った方が小さい子は多いですよね。

夕方に行くと小学生とか就園児も来ていますが。

遊具の種類や置いてあるおもちゃで小さい子が集まりやすい、大きい子が集まりやすい
公園や児童館というのもある程度違っていますから
そういったチョイスや時間帯の工夫も必要だと思います。

あとは、3歳児なら翌年度には就園しますし、そんなこと忘れて同世代と楽しく遊んでいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
同じ年のお友達もいて、お友達の家に行ったり、家に来てもらったりもしていますし、
児童館の週1回の年齢別の集まりにも行っています。
一人遊びと並行遊びから一緒にが、7:3位です。でも、良い時間です^^
こういう時間があっての、年上の子に無視される事もありなので、それは仕方ないと思わないとですね。

因みに今回の相談、お友達にもしたのですが、「ショックだね」等共感はしてくれたのですが、
アドバイスという類の事は得られず、もやもやしており、こちらに相談してみたのです。
このお礼を入力している時点で、10件のご回答を頂いており、
皆さん色々と良い意見を下さっていて、ここに相談してみて良かったです。

さて、公園は午前中に行くのが良いですね!なるほどです。
場所や時間の工夫が、私に出来る事ですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/06/21 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!