
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
地方によって風習が違うと思いますが神棚が造作出来ない場合は
八足台か小さい折りたたみテーブルを購入して、その上に
お札を入れたお社を安置すれば良いと思います。お参りする際に
座ってお辞儀した時に頭がお社より低くなれば良いんじゃないかなあ。
(実際に私の親の会社では八足台の上にお厨子に入った小さな不動明王を
安置して屋敷神の一体として祀っています)
※八足台とは片側4本づつ足の付いた白木の机の事です。
お供え物を乗せる台と言った方が判りやすいかな。ただし結構
いい値段するんですよ。小さな折りたたみテーブルの方が断然安いです。
No.1
- 回答日時:
こんなのはいかがでしょう。
冷蔵庫や本棚の上にスペースがあれば設置可能です。
さすがに地震があると落ちそうな気はしますが。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/kb-hayashi/801kc-m004l …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉が貯金箱に入ってるお札や財...
-
お札の祀り方について。 自宅の...
-
神社のお札をどうすればよいのか
-
伊勢大神楽 お札について
-
今日、海でお札を水没してしま...
-
収入印紙
-
初詣の時にアマテラス神様のお...
-
神社の敬称、教えて下さい!!
-
ご住職宛のお手紙の書き方につ...
-
湯野上温泉駅の駅前足湯について
-
祈祷で頂いた絵馬の取り扱い
-
納経帳・・・
-
お寺の朱印帳のさしかえとはなに?
-
複数の神社やお寺へのご祈祷の...
-
「護摩祈祷」と「加持祈祷」
-
寺や神社って資格とかいるの?
-
お寺や神社は日本にしかないの...
-
お地蔵さまと観音さまの違い
-
とげぬき地蔵の飲むお札「御影...
-
お寺での禅修行をしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
御祈祷して頂いたお守りを落と...
-
ご祈祷後に神社から戴いた御供...
-
氏神様のお札がない場合の祀りかた
-
お札について 神棚に飾ってある...
-
神社のお札をどうすればよいのか
-
神社のお札の祀り方
-
伊勢大神楽 お札について
-
初詣はいつ行きましたか?
-
神棚を祀りたいのですが、氏神...
-
神社の所有権
-
霊能者から買った御札をどうす...
-
厄除けのお札
-
20代の一人暮らしの家にお札を...
-
開運厄除のお札
-
伊勢神宮の衛士になりたいので...
-
姉が貯金箱に入ってるお札や財...
-
盛り塩のしかた
-
お釣りのお札をチョキ(?)とい...
-
社内の御札とへいぐしの配置を...
-
神棚のお札について質問です。 ...
おすすめ情報