dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 USB2.0で接続する外付けHDを取り付けようとしたのですが、USBコントローラーのインストール中にコンピューターがフリーズし、これ以降USB2.0環境下ではシステムマネージャーのUSBコントローラーにある該当デバイスの欄に『このデバイスは、存在しないか、正常に作動していないか、すべてのドライバがインストールされていません。(code 10)』と表示され判別・作動しなくなってしまいました。
 HD販売元のHPのQ&Aに従い問題のデバイスを消去して再起動させてみたりドライバ一覧から互換性のありそうなものを作動させて見たりしましたがやっぱり作動してくれません。(再起動してもドライバは更新するが上記の問題が残ったまま。他のドライバもやはり合いませんでした)
 USB1.1で繋ぐとちゃんと作動するので(とてつもなく遅いですが・・・)、やはり問題はUSBコントローラーだと思うのですが、どこかからデバイスをDLするなどなにか解決する方法があるでしょうか?

 ちなみにPCの環境は以下の通りです。
○PC
 NEC LaVie T700
 pentium3 800MHz  128MB
○HD
 BUFFALO HD-P80U2/UC
○USBカード
 システムトークス SUGOI USB2.0
○問題が発生しているドライバ
 NEC USB Open Host Controller(E13+)

 何卒よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

T700はPC-LT7000とかのノートPCですよね?


OSは変更してなきゃMeですよね?

デバイスマネージャーからUSB2ドライバの削除はしたんですよね?

http://www.system-talks.co.jp/support/item/UB200 …

のような情報もありますが、
LT700はBIOSの更新版も出てますが導入してます?

http://www.system-talks.co.jp/support/item/UB200 …

のようにドライバを削除してみるのは?
    • good
    • 0

・OS不明


・SUGOI USB2.0は型番ではない
・NEC USBコントローラチップの型番も不明
・純正(付属)ドライバで試しても動作しなかったのか不明

>他のドライバもやはり合いませんでした

他のドライバを入れて悪化させる場合アリ

>USBコントローラーのインストール中にコンピューターがフリーズし

ボードをPCIスロットにインストールしている最中にフリーズしたのか(それなら通電中なので壊れて当たり前)
ボードを付け終えて、ドライバをインストール中にフリーズしたのか不明。
「インストール」という言葉はソフトだけじゃなくてハードでも使いますよ

>どこかからデバイスをDLするなどなにか解決する方法があるでしょうか?

「デバイス」はDLできませんが「ドライバ」ならDLできます

「システムトークス」の「ダウンロード」
http://www.system-talks.co.jp/download/download. …

「NECエレクトロニクス」の「USB2.0」ページ
ドライバは各チップのページにリンクあり
http://www.necel.com/usb/en/index.html

解決しない気がしますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!