

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
●すべてを含みますね!
○基本的に「上水道事業」は都道府県が担っていることが多く、市町村が上水道事業を行う場合は行政区域内に水源地があるような場合なので少数例です。
工業用水となるとダム事業ですからこれを市町村でになっているところはほとんどないので一般論では語れません。
農業用水も水源地をどこからとるかによって違ってきます。
「すべてを含む」と言われてもそれぞれで異なります。
(1)提案だけなら担当者レベルでもできるでしょうが、実際にやろうとすれば予算・法令の問題もからみますので、それは「水」によって変わってきます。
(2)会談だけなら担当者レベルでできるでしょうが、首長や議会の承認なし(根回しなし)でやっても実効性がないだけです。
(3)議会制民主主義を導入していて議会で多数決で議決を採る以上はそうなります。
(4)「水」の内容によりますし、A市がA市のために用意・整備した「水」をB市にあげる義務はありません。
ただし、B市で災害があって緊急的に「水」が必要になった場合は別です。
(5)「水」の内容によります。「上水道」で水源地が市内にある場合で他市にも供給するとなれば議会の承認が必要(条例改正など)でしょう。
(6)提案だけなら担当者レベルでもできます。しかし、首長・議会の承認なしで提案しても実効性がありません。
(7)「水」の内容によりますが、市事業としているものであれば法令的には都道府県は関与しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「超過」の反対語
-
衆議院と参議院の違いについて
-
JRへの除草作業をさせるためには?
-
予算の”継続費”と”債務負担行為...
-
公営企業の会計について
-
表作成の項目で・・予算の反対...
-
継続費、繰越明許費、債務負担行為
-
公共工事は何故遅い?
-
予算を使い切らないとどうなり...
-
地方公営企業の建設改良費繰越...
-
国交省予算の事業費と国費の違い
-
予算のこと
-
PTA会計で繰越金が50万円超...
-
自衛隊の予算でコメを増産せよ...
-
自治会予算と次期繰越金について
-
自治会の報奨金の使い道、使い...
-
複数年にわたる事業にかかる経...
-
債務負担行為と繰越明許とは
-
繰越明許費の補正ってできるの...
-
自治体が事業を行える根拠は何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「超過」の反対語
-
JRへの除草作業をさせるためには?
-
予算のこと
-
予算の”継続費”と”債務負担行為...
-
自衛隊の予算でコメを増産せよ...
-
アメリカは国防費を大幅に増や...
-
公営企業の会計について
-
自治会予算と次期繰越金について
-
表作成の項目で・・予算の反対...
-
継続費、繰越明許費、債務負担行為
-
●「継続費における逓次繰越と通...
-
衆議院と参議院の違いについて
-
国交省予算の事業費と国費の違い
-
繰越明許費の補正ってできるの...
-
複数年にわたる事業にかかる経...
-
マイナス予算の達成率の計算方法
-
自民党の長年の宿願である「地...
-
公共工事は何故遅い?
-
PTA会計で繰越金が50万円超...
-
自治会の予算書における収支の...
おすすめ情報