
Windows7、IE8のパソコンです。
インターネットブラウジングしていますと、頻繁に以下のセキュリティ警告が現れます。
現在のWeb頁は、信頼済みサイトの一覧にあるサイトを開こうとしています。許可しますか?
現在のサイト: http://googleads.doubleclick.net
信頼済みサイト: http://www.google.co.jp
毎回現れて本当にうるさいので、何とか良い対処法を教えて頂きたいのです。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
情報、有り難うございます。
先ほどまでInPrivateフィルターの設定が解決策と思い、あれこれ必死にやっていたのですが、この助言の
通りに設定してみた処、問題は発生しなくなりました。 本当に有り難うございました!
これら現象ですが、IE以外に、Google chrome(G-mailを使用してる関係でChromeもインストールして
います。主ブラウザはIEに設定)がバックで動いていて、その動作の1つとして、閲覧情報のトラッキング
が機能しているからではないか? それでIEがそれに対する警告を発してるのではないか? とも思ったの
ですが、どうでしょう?
一応、Chromeの方は「閲覧トラフィックと一緒に『トラッキング拒否』リクエストを送信」に設定してみま
した。 それと、Cookieの設定を、
・ブラウザを終了するまでローカル データを保存する。
・サードパーティの Cookie とサイト データをブロックする。
にしてみました。 よく理解した上でやった訳でなく、色んな情報を見てそうしてみただけなので、これから
また勉強します。
とにかくトラッキングは気持ち悪いです。最近、なし崩し的に、トラッキングが設定されてる様で。
またアドバイスがあれば、宜しくお願いします。
No.5
- 回答日時:
>ネットサーフィンしてると、以前検索閲覧してた商品の・・・
>旧状態に(つまりトラッキングが作動しない)戻せないのでしょうか?
その広告の右上にある、丸の中に「i」の文字が入った「Ads by Google」のリンクをクリックすると、「AdSense」に関するヘルプを見られますし、そこから広告をオプトアウトする設定ページにジャンプ出来ますので、オプトアウトすれば以前閲覧した商品等に関連付けられることは無くなるはずです。
・・・ちょっと元々の質問からは外れてきた感がありますけどね。
有り難うございます。
ご指摘の方法は何度もやってるのですが、増殖のスピードの方が早いみたいで追いつきません。
当初の不具合相談の内容として、このトラッキングがバックで機能し始めてからと言う事で関連が
ある様な気がして、結果的に当初質問と本題が少しズレたかも知れません。すいません。
原因系の理解の元に根本対策になったかは別として、一応、ご指摘の方法で現象が解決できました
ので、ベストアンサー・クローズと致します。
色々と情報、アドバイス、大変有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
>これら現象ですが、IE以外に、Google chrome・・・
>・・・ とも思ったのですが、どうでしょう?
IE以外のブラウザをインストールしていなくても起きる現象です。
セキュリティ警告についてはデフォルトではかなり小まめに警告するような設定ですね。
有り難うございます。
そうでしたか? 今回のトラッキングは、勝手に閲覧情報を送信して勝手に分析してる
との事で、自動車なんかもそうですが、最近のは何かと細かな機能が勝手に動作する様
になっていて、何か厄介です。
ネットサーフィンしてると、以前検索閲覧してた商品の宣伝みたいなポップアップが
くどい位に出て来ますので、本当にうるさいです。
これって、ブラウザソフトを旧Verに戻したり、更新をアンインストールしたりしても
旧状態に(つまりトラッキングが作動しない)戻せないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>E9は最悪ですが、IE8は何とか使えないかな~と思っている次第です。
IEは設定次第で いいブラウザですよ。
もしIEを使う場合はデフォルト設定はありえません。
適切に設定すれば ある意味では1番いい(ある意味では安全な)ブラウザだとも言える。
この文章だけでは 分かりませんけど
www.google.co.jpは信頼されていて
doubleclick.netはクッキー等が動いているのでは?と感じます。
doubleclick.netはクッキーはもちろんURLもブロック対象です。
ブロックリストやURLブロックソフトでデフォルトでほぼ入ってますよw
doubleclick.netとdoubleclick.com他。
試しに
googleads.doubleclick.netをクッキーブロック登録して
さらに制限つきサイトにも登録してみてはどうですか?
IEを使うなら最低でもSpywareBlaster等でURLブロック登録をお勧めします。
もうひとつ気になったのがセーフなんとかだとかのIEの機能がONになっていないですか?
設定によっては 毎回でるようなこともあったように思います。
(常にOFFにしてるので記憶は曖昧です)
OS入れなおしとかで初回IE起動すると各設定をするように出てくるけど
あそこでの機能は 全て無効化して自分で設定なりしてます(ブロックソフト入れるなど)。
色々とアドバイス、有り難うございます。
片っ端からトライしてみてますが、現象変わらずです。
IEって標準で入っている最もベーシックなブラウザだと思うのですが、本当に複雑ですね。
・googleads.doubleclick.netをクッキーブロック登録(「常に許可」もやってみた)
・さらに制限つきサイトにも登録
上記はどれも、やっても駄目でした。
「セーフなんとか」と言うのが、どれなのか、よく判らないので、更に検討してみます。
FireFoxやGoogleブラウザだと問題はないので、いよいよ駄目ならIEは見捨てるしかないですね。
No.1
- 回答日時:
>信頼済みサイト:
http://www.google.co.jp既に、信頼済みサイトに追加していると言うことですか?
Internet Explorer : ゾーン昇格ブロック
IE以外のブラウザを試しに使ってみるのは?
ちなみに私はSRWare Iron(Google Chromeの亜種?Chromiumベースで開発されたウェブブラウザ)を使用しています。(FireFoxを試すのも)
http://freesoft-100.com/review/srware-iron.php
http://www.mozilla.jp/firefox/
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3198479.html
コメント有り難うございます。
>現在のサイト: http://googleads.doubleclick.net
については、未だ信頼済みのサイトには登録しておりません。
単独で叩いても、そのサイトは表示されませんし、多分きりが無い様に思えまして。
ちなみに、色んな質問頁にもアドバイスが出ている、セキュリティ設定での「混在した
コンテンツを表示する」とか、Windows Updateとかは全て展開済みです。
また、Googleブラウザでは発生しません。 IE8のみです。
会社のPCがNOTESを使用しており、自宅からもこれにアクセスするのですが、これがIE
指定なので、何かとIEを使っています。
FireFoxは評判良いですね。 この場合も発生しません。
IE9は最悪ですが、IE8は何とか使えないかな~と思っている次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMフリーのスマホを買いたいのですが、ドコモのあんしんセキュリティ(着信の際企業名の表示、迷惑電話 3 2023/07/29 21:16
- セキュリティホール・脆弱性 スマホはパソコンよりもセキュリティが低いのでしょうか? 2 2023/05/07 17:37
- Web・クリエイティブ 1.現在webデザイン系のサイト開発・運営してるのですが、サイト内ジャンルに「人間関係」を入れるor 1 2022/11/12 11:11
- docomo(ドコモ) ご契約内容 docomo 意味がわからない 2 2023/03/03 18:07
- Windows 7 セキリティー警告頻繁に表示去れる。 1 2022/06/18 06:04
- サーバー IIS10でホスト名を設定するとHTTP Error 404が出てしまいます 1 2022/04/04 13:17
- その他(IT・Webサービス) 飲食店がWEBサイトを作る利点について 2 2022/06/08 20:19
- その他(暮らし・生活・行事) ウィキペディアみたいに、大勢の方が1つのサイトをまとめるような検索サイトがあれば便利と思いませんか 4 2023/03/19 22:14
- その他(IT・Webサービス) オンライン広告について 2 2022/05/10 09:57
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスター2005で広告(...
-
「あなたに回答してほしい質問...
-
マカフィーの広告ブロックの解除
-
NortonでWebサイトが見れない!
-
doubleclick.net
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
Norton Internet SecurityのWin...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
WORD2000終了時のこのエラーは?
-
ノートン:遮断解除の方法がわ...
-
SDカードはパソコンの電源を切...
-
ノートンで特定サイトへのアク...
-
Widgets.exeがオーバーランしま...
-
パソコンへのいたずら対策
-
パソコンを無断で使われている...
-
漢字やカタカナに変換するとき...
-
Windows起動時にウイルスバスタ...
-
NORTONインターネットセキュリ...
-
昔のPC-9821 NE2に...
-
加湿器とノートとペンタブのたこ足
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットサーフィンをしていると...
-
ウイルスバスターの表示について
-
doubleclick.net
-
助けてください!サイトにログ...
-
AndroidでChrome使ってます 良...
-
Ad-AwareのAd-Watch Live!の機...
-
楽天市場の商品が表示されません
-
パソコンで「広告ブロック」を...
-
Sygate使いはじめましたが・・・
-
Flashをブロックしないで
-
WEBサイトをブロックブロックし...
-
セキュリティーソフトで『アド...
-
マカフィーの広告ブロックの解除
-
「あなたに回答してほしい質問...
-
IE8でのセキュリティの警告がう...
-
Chromeを開くとESETがアドレス...
-
広告の動く画面で集中出来ない
-
インターネット利用中に出会い...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
パソコンを無断で使われている...
おすすめ情報