No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます
イタリアか?アメリカ?か忘れちゃったけど
一部の地域?宗教で?ライムグリーンは葬式で使う色、
日本で言う白黒と同じ意味ですね
昔はON・OFFレーサーしか使ってなくて
市販車ではライムグリーン色は使われていませんでした
何故?
当時のカワサキの想い
もし・バイクに乗って命を落としてしまうので有れば
それはサーキットで走るライダー・だけ・で十分だ
一般のライダーには命を落として欲しくない、
レース中に命を落としてしまったライダー達の喪に(T . T)と云う
男達の思いが込められている
もう一つはレース場で目立つ為には
どうすれば良いか?
当時の海外では(゜д゜)!ビックリしたと思いますよ(>_<)
そんな男達の想いを知ったかどうか?ですが
カワサキ乗りの強い要望で初めはほんの一部の車種で
市販されるようになりました。(^O^)
現在では、あたりまえになってますが俺が君位の時には
手に入れるの大変だった・・・のに・・・
当時の命をかけた熱い男達の思いに感動(´;ω;`)して
名前の通り俺もカワサキ乗りの一人です
No.4
- 回答日時:
それまでのイメージカラー赤から、誰もが避ける色に
挑戦するという意志を明示するためのようです。
それがイメージカラーに定着したため採用車種が増えた。
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/msinfo/history/ …
No.2
- 回答日時:
メーカー識別色としてホンダが赤でヤマハが青でスズキが黄色で張っていたので、
あとミドリしか残っていなかった。
でもミドリって地味なので目立つ明るい色にしたように記憶しています。
実は自分の以前から使っていた車体カラーだったので使えなくなったので
鮮烈に覚えています。
でも、4論の場合はナショナルカラー赤ってイタリアンレッド、青はフレンチブルー、緑はブリティッシュグリーン、ドイツの白(銀)なんかが有名ですね。後発のアメリカや日本はどうしても単色が選べませんが、さすがにライムグリーンはなかったようです。というわけで自分も使っていたのですが。
欧米人には紫同様、忌み嫌われる色のようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレキベース教室に行きたいが...
-
ガソリンがスムーズに入らない!
-
真夏のバイクツーリングでは、...
-
タイヤの空気圧に対する質問です。
-
純正ナビの走行中テレビ見れな...
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
RVFとCBRのどちらにしようかと...
-
GSX-R1000(K8)の光軸調整について
-
バイクのハンドルが軽い
-
大排気量2stがでてたら。
-
125cc未満のバイクでのロングツ...
-
変な質問ですが…。
-
空気の入れ方
-
ハーレーオススメの車種
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
車検時のエンジン番号は必要?
-
バイクのヘッドライト4.5インチ...
-
どっちが良いんだろう?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜカワサキ以外の会社はSCス...
-
ホルツスプレーでカワサキグリ...
-
アプリオとアプリオtypeII
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
関西でカワサキW1or3のパーツを...
-
どっちがいいですか??
-
kawasakiのガシャガシャ音
-
CBR1000RR-R Fireblade SP 2020...
-
カワサキ GPZ400F黒赤です。 こ...
-
400ccクラスのアメリカンの排気音
-
CB400SFコンバインドABS
-
ZX-4Rとエリミネーター、おすす...
-
新車で買える4気筒のバイクとい...
-
スズキのレッツとホンダのタク...
-
V-MAX乗りの聖地
-
ヤマンボって??
-
dt50みたいリアサスのバイクは...
-
バイク選びについて
-
ホンダ純正カーナビの方面看板②
-
カワサキの取扱車
おすすめ情報