「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

いつもと違う所で米を入手したのですが(景品で貰った物です)、
何だか黒い斑点の様な物が多い気がしたので、御質問します。
名前は伏せますが、国内の有名ブランド品種です。

画像は、5.5合(1リットル弱)を研ぐ前に見つけて取り除いた分量です。
(見逃してしまった物が、まだあるかもしれません。)
60粒以上ですので、1合あたり10粒以上は含まれていた事になります。
袋から出していない分にも同様に入っているとしたら、気が滅入りそうです。
欠けた粒が多く見られるのは、私が掻き混ぜ過ぎたからかもしれません。

(1)虫が食ったのか、黴が生えたのか、何なのでしょうか?
取り除いた方が良いのでしょうか?、または食べても問題ないでしょうか?

(2)普段は滅多に入っていないのですが、今回多いのは何故でしょうか?
生産者の問題でしょうか?、もしくは保管販売者の問題でしょうか?

(3)1合あたり10粒以上の割合で入っているのは、どうなんでしょうか?
・これぐらいの量で文句を言うのはクレーマーなので我慢すべきか
・これほど入っているのは異常なので直ちに苦情を申すべきか
(3)は、実際に生産もしくは販売しているプロの方の御意見を歓迎します。

「妙な米粒が多い気がします(画像参照)」の質問画像

A 回答 (5件)

お呼びの用で。

(1)~(3)まで順を追って解答します。

(1) 黴ではありません。主に虫食いで一部は登熟不良です。ヤケ米といいます。
主にカメ虫などによる食痕が、黒い痕として残る事が多いです。
登熟不良は茶色くなったり白くなったりします。
食べても問題ありません。
通常は精米業者が取り除く事が多いんですが、あまりにたくさん入っていたり、取り除く設備を有していない場合はよくみられるものです。
小さな食痕や薄い着色粒はご飯を炊いた時に倍以上に膨らみますから、薄くなったり消えちゃう事が多いです。
写真の物の一部は炊飯しても残るように感じます。
見た目の問題なので、気になる様なら取り除いて下さい。って言っても、1合に10粒以上ですか・・・大変だ。


(2) ヤケ米の発生原因は生産者の問題です。それを取り除かないのは販売者(製造工場)の責任です。
お米のブランド(品種)とは関係ありません。当然 単一銘柄か複数原料米(ブレンド米)だからというのも関係ありません。
一部の品種に病害虫に強い品種もありますが・・・

生産の現場でカメ虫等の被害を防げなかったのは生産者の生育管理に問題がある場合が多いです。
病害虫の発生時期に適切な対策を成しえなかったことで、被害が出ます。
しかし 一概に生産者が悪いともいえず、無農薬で生産してる場合、ある程度の被害は留意・容認しなければなりません。

販売者は精米設備に『色彩選別機』等の、センサーでお米の一粒一粒の着色粒を選別する設備を有しているのが一般的です。
着色粒を一つ残らず選別するのは出来なくもないんですが、不都合も多く若干の混入はやむを得ないと思って下さい。

よほどたくさんの着色粒があったか、選別機を通していないと思われます。

この機械、価格が高いので、小規模の精米施設しか持たない、町のお米屋さんや農家さんの直売等では設置してないところもあります。
よく見かける、コイン精米所なんかも付いてません。


(3) このお米ちょっと多いですね。着色も濃い物が多いです。

>>・これぐらいの量で文句を言うのはクレーマーなので我慢すべきか
 ・これほど入っているのは異常なので直ちに苦情を申すべきか


充分クレームの対象になります。心配要りません。

ただし 注意点があります。
(1) 景品で頂いた物だそうですが、『購入者』がお米の品質を承知の上で購入した物に対しては、クレームは無理です。
承知の上購入した場合、商品の品質は『購入者』の責に帰すべきものとなります。景品として選択した『購入者』に相談してからのが良いでしょう。
(2) 上記しましたが、無農薬栽培や生産者直売等の特記事項がある場合、一般に販売されている商品と同様のクォリティを求める事に無理がある事があります。確認して下さい。

出来たお米は生者さんの責任であり、収穫後出荷された物はそれを仕入れた物が精米され小売されるまで責任を持ちます。(場合によっては食べるまで)

ただし 虫の発生は別です。
最終消費者の段階で発生した場合、原因が特定されない事も多いんです。(虫の発生・混入に気を使っている消費者が少ないので)


余談ですが、お米も農作物の一つです。
産地・品種で違いがあるだけでなく、生産者さんによる違いもあります。
同一の生産者さんでも、田んぼの場所が違うだけで品質が変わる事も良くあります。
他の農業生産品では当然の事とみなさんご存知かと思います。
これが、お米となるとみなさん判断が曖昧になってくるのが良く見受けられます。
産地と品種だけで一年間、美味しく食べられるか?と言うと、そうでもありません。生産年によって、結構違うもんなんですよ。
これは一年間同じお米を食べ続けないと分かりづらいですし、一年間同じお米だけを食べ続けていたら、他のお米の良し悪しが分からない事も多分にあるんですよ。
9月~10月に収穫した物を1年間かけて食べるわけですから。
時間による変化もあれば季節による変化。管理方法による変化なんかもあって、簡単に判断出来るもんでもありません。
☆ 特に生産及び保管管理においては人が介在する部分であり、出来るだけの気を使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
非常に懇切丁寧で大変参考になりました。

職場の健康保険組合から送られて来た物なので、
文句は言うわない程度でも、多少報告はしておこうと思います。

色彩選別機器というのが、あるのですね。
農薬も使わずに選別出来るなんて、本当にエコですよね。

お礼日時:2013/07/01 23:56

普段、綺麗な米だけをご覧の方は違和感を覚えるでしょうね。



(1)画像の米は、他の方の詳細にあるようにカメムシの食害によるもので、見た目以外には何も心配要りません。

(2)景品とのことですから、一等米にならない価格が低いものです。

(3)景品ですからクレームの持って行きどころが無いのでは?
   何を基準に「異常」と判断するかですが、米自体は異常でなく、単なる食害から来る見た目だけの問題ではないかと思います。

余談ですが、「ネオニコチノイド系」の殺虫剤をご存知ないようでしたら、検索でご覧下さい。
米農家さんはカメムシによる食害で今回のような米が出来ると、農協の買取価格が一等米の三分の一程度にになってしまうようで、いかにして虫に食われない米を作るかに力を注いでいます。
しかし人の手では限界があるので、ネオニコチノイド系の殺虫剤を使い「効率良く」防虫対策をしてるようです。
それは農協も推奨する殺虫剤ですが、内容を知るとかなり怖い農薬であります。
つまり、浸透性の殺虫剤なので稲が吸い上げて米に入り、それを食べたカメムシが死ぬという仕組みのもの。
農協が買い入れる段階で食虫の米が多いと等級が下がるので、米農家さんはいかにして見た目が綺麗な米にするかを重要視して納めてるようです。
食害の米が多いから安全とは云えませんが、取り上げた農薬を使わない農家さんの米は見事に食害だらけの米です。
見た目優先か安全を優先するかは消費者の考え方一つです。
ちなみに小生は後者を取るので、今、手持ちの米は画像のような米は当たり前に混じってます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
たしかに、見た目が綺麗な方を取るか、体に問題ないのが明らかな方を取るか…微妙ですね。
別の方が回答されていた色彩選別機が低価格で普及すれば、両方の利点を取れるのでしょうけど。
たいへん勉強になりました。

お礼日時:2013/07/02 07:23

(1)、虫(カメムシ)が吸った害の後です。


http://www.pref.nagano.lg.jp/xnousei/boujo/zukan …

見た目は悪いですが食べても問題ありません。
http://hantenmai.sakura.ne.jp/naze/naze.html

(2)斑点米は安いコメなんです。つまり生産者の農家には気の毒ですが
等級の低い2等米か3等米なんです。

(3)生産者じゃないので正確な回答は出せません。しかし通販で何度か農家から
玄米を購入した事がありますが東北の米は斑点米でした。
(兵庫・京都・福井産の米ではこんなにひどいのに出会ったことはありません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

御紹介されたリンク先の方も拝見致しました。
確かにこんな感じでした。
食べても問題はないという事ですので、多少安心しました。

お礼日時:2013/07/01 23:48

あらあら、粗悪品を掴まされましたねぇ。


まぁ、とりあえず。

写真だけでは判断しづらいですが、
(1)カビではなさそうですよ。
   たぶん、虫食いか、欠けたところが変色しているだけでしょう。
   食べても害はありません。気持ち良くはないですが。

(2)いえ、実は結構入っています。
   有名ブランド品種と言ってもピンからキリで、
   あまり良くないものも結構あります。
   廉価店で売っている某品種や、廉価販売している複数原料米には
   混入している可能性が高いです。
   無論、全てとは言いません。良い品種もありますので、ご注意。

   特にこの時期は端境期。
   収穫後、四半年近く経過していますから、新米とは言えない時期です。
   更に古いコメが混ざっている可能性も否定はできません。

   有名産地を謳っていても、その中でも優良可はあります。
   一概に「この品種だから大丈夫」とは言い切れないです。
   同じ品種でも産地によってはハズレなんてこともありますし、
   販売メーカーによってもアタリハズレがあります。
   例えば同じ「Y」と言う品種でも、
   O社やS社の商品は適当に磨いで炊いてもふっくら炊けて香りも良くて美味しいけど
   K社が仲介販売している商品はどれだけ気を遣って炊いても
   パサパサでなんとなく香りも悪くておいしくない、なんてこともあります。
   ここは「食べて比べてみないとわからない」のが正直なところでしょう。

(3)苦情を申し立てるのは個々人の判断によりますが・・
   私なら「まぁどうせ“景品”だし」で済ませます。
   購入したモノであれば苦情申し立ても考えますが、なんせ“景品”ですから。
   景品に使えるような安いコメだった、で終わらせるのが最善、と私は思います。

   ただし、何の景品かはわかりませんが、袋をチェックして
   「その販売会社のコメは金輪際買わない」措置を取ります。
   ついでに知人に言いふらして「ちょっとした不買運動」をします。
   実は以前、私が新米の時期に購入した超有名品種(格付けは特A)が
   「袋に入った状態でコメが砕けまくっていた」ことがあり、
   それ以来、その販売会社のコメは購入しないと心に決めています。
   当然、知人にも言いふらしてます。
   言ってしまえば、前述のK社です。ざまぁみろ(コホン)

   実際問題、精米・販売業者が委託した運送会社のトラックで運搬しますから、
   業者の管理なんて結構ずさんだったりします。
   保管・運搬に関しては運送会社に任せているので、
   精米時の問題以外はわからない、という業者がほとんどです。
   「精米・袋詰めしたときには商品として十分な状態であった。   
    それ以降の保管・運搬に関しては、運送会社の問題である。
    あるいは、購入後の保管方法が良くないので、それは購入者の問題である。」
   と言うのが業者の言い分ですから、運送屋も小売店も大変苦労するわけです。
   あ、小売店は苦労しないか。
   その苦情を関係各所に回すだけだから(コホンコホン)。



など、ツラツラ書きましたが。
中身に自信があるコメほど、その袋は透明度を増します。
不透明な袋で中身を見えなくしているようなコメは
袋を使って中身を見えなくしなくてはいけないようなコメ・・
つまり、中身に自信が無いコメであると思って良いです。
中身に自信があれば、中身を堂々と見せられるような、見た感じ質素な袋にしますから、
購入の際には目安になさってくださいませ。


以上、愚痴っぽくなってしまいましたが、参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

そう言えば確かに、内側がコーティングされた様な紙の袋に入ってました。
透明ではない袋には、そういった罠が潜んでいる訳なんでしょうかね。

人に言いふらすのはやめておきますが、こういった所から身銭を切ってまで
購入する事のないように、自分も今後注意してみたいと思います。

お礼日時:2013/07/01 23:44

カビの可能性が 食べても命までは取られない



景品に使われるのは安いもの 商品価値が無いのでそれはそれで作られるのでは

家畜用のエサ ハトのエサに利用される物としか

現在においてそのような米を入れて販売してるのは聞いた事が無い

(3)では者ですが信用問題となりますのでそのような物を小売店で販売はしないと思う
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
店で売っている様な袋に入っていたので、エサではないと思うんですがねえ、どうなんでしょう。

お礼日時:2013/07/01 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報