
こんにちは。
40代男性です。
五月始めに転倒して右肩を強打しました。
当日は肩の付け根が腫れて痛みが激しく、翌日、近くの整形外科を受診したところ、
腱板損傷の疑いが強いとのことで、痛み止めの注射と肩の固定をしました。
二週間後に固定を取ったのですが全く肩が挙がらないのです。
まだ安静時の痛みも強く、念のためMRIを撮りましょうという事になり、
総合病院でMRI検査をしました。
その病院のドクターは損傷は大きくないので保存療法でいけると思いますよとの事で、
最初に診て頂いた整形外科に戻りました。
その整形外科ではまだ痛みがあるのでしばらくは安静にしていた方が良いとの考えで、更に二週間肩をできるだけ動かさないようにして過ごしました。
そして6月初めからリハビリを始める事になり、現在マイクロ波とマッサージを受けています。
しかし右肩が挙がらないのです・・・
マッサージの先生はまだ安静時の痛みが無くなるまで腱板周囲のトレーニングはできないと言って肩から肘までのマッサージと負荷を掛けないで肩を動かす事を行っています。
恐らく一年は治療期間がかかると言われました。
いくらなんでも一年もかかるものなのでしょうか?
自分で鉄アレイ等を買ってトレーニングをしたり、病院が休診日の時は接骨院で治療を受けて見たいと考えているのですがどうでしょうか?
もし腱板損傷の経験がある方や、詳しい方がおられましたらアドバイスいただければと思います。
毎日本当に肩が動くようになるのか不安でなりません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
補足ありがとうございます。>接骨院は専門外なのですか。同僚が五十肩で接骨院ね通っていたので同じ肩だし治療を受けることが出来ると思っていました。しかも病院より治療費が安い!
本当のことを言えば五十肩も適応外なんです。接骨院とは柔道整復師という資格ですが、この資格は打撲、捻挫、肉離れを行う資格です。ですからケガ以外の治療は例えば眼科で虫歯の治療をするようなものです。でもこれでは接骨院は経営が立ち行かないので不正に手を染めているという状態なわけです。国による直近の試算では約4000億円が毎年毎年不正に受給されていると報告がありました。保険財政も厳しい昨今、エンドユーザーがしっかりした知識を持たなけれいけません。
腱板損傷とは早い話、切り傷と同じケガです。切り傷が時間と共に修復されていくように、腱板損傷も同じ経過をたどります。傷口を指で引っ張ればいつまでたっても治りませんよね?ダンベルを持って動かすとはこれと全く同じことなんです。しかし切り傷と違う点は腱板という筋肉は“関節を動かす機構”に関与しているということです。ケガが塞がっても肩が動かないでは意味がありません。そこがこの治療の難しいところです。
肩が動かない理由にはいくつかあります。
1.ケガが原因
2.関節の固さが原因
3.筋力の低下が原因
腱板損傷では上記のような原因が考えられます。特に貴方の場合は2Wの固定があったので恐らく2が強くあるかもしれませんし、程度のによっては3もそれなりにあるかもしれません。これらの要因を一つ一つ解決された段階でようやく完治と言えるわけです。
まず1ですが、先ほども言いました通りこれは時間が経過しなければなりません。ただし何もせずに待っているだけでは2と3を増長させてしまうので、ケガの様子を見ながら適切な運動を加えていきます。
リハビリスタッフが他動的に動かす
↓
自動で出来る範囲まで動かす
↓
リハビリスタッフが抵抗を加えながら動かす
ざっくりですがこのような感じで進めていきます。後は個々の状態を見ながら筋トレを追加することもありますし、可動域をより重視することもあります。初期の段階では損傷を受けていない腱板をサポート目的で鍛えることもします。細かいことは個々の患者さんによって違いますので、病院リハビリスタッフとよく相談されてください。
長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
おはようございます。
とても詳しい解説をありがとうございました。
昨日、一昨日とリハビリに行ってきましたが、
まだ何も変化はありません。
ドクターはあまり焦ってはいけない。一生懸命やりすぎると
逆効果なこともあるとおっしゃっていました。
接骨院はかなりグレーというかブラックなのですね。
ネットで調べたところ不正の温床になっていることがわかりました。
No.1
- 回答日時:
>いくらなんでも一年もかかるものなのでしょうか?
多少多く見積もっているかもしれませんが、通常早くても半年はかかります。五十肩でも一年かかる人がいますんで、許容範囲でしょう。
>自分で鉄アレイ等を買ってトレーニングをしたり、
それで早く治るのなら病院でとっくにやっているでしょう。やってもまずは自重からです。傷を広げて悪化させるだけですね。もう少し腱板損傷の病態を整理されてみてください。
>病院が休診日の時は接骨院で治療を受けて見たいと考えているのですがどうでしょうか?
接骨院(整骨院も同じ)では腱板損傷は適応外です。やるなら鍼灸院です。ただ鍼灸院では痛みを取ることしかできません。患部の痛みが取れるということは組織の修復が進むので、その分動きは改善すると思いますが、微々たるものだと思います。鍼灸で安静時痛を取り、病院でリハビリのスピードを早めるという目的にされてみてはいかがでしょうか。
長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
o120441222 様、回答頂きましてありがとうございました。
早くて半年ですか・・・ 毎日の治療費もかかるし気が重いです。
自己流トレーニングは良いことではないのですね。
落ち着いて考えてみれば病院でダメだと言っているのに、
自分の怪我について無知すぎました。
接骨院は専門外なのですか。同僚が五十肩で接骨院ね通っていたので同じ肩だし治療を受けることが出来ると思っていました。
しかも病院より治療費が安い!
鍼灸とは全く思いつきませんでした。
腱板損傷と共にしっかりと勉強してみます。
お陰様でとても勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕周り36くらいを目指したいの...
-
失神ゲームのやり方を教えて下...
-
腕が細すぎてノースリーブとか...
-
腕を下にして、横向きに寝る
-
腕を下げると痛い
-
bbクリームって腕に塗っても大...
-
医療用品の名前(血圧計のチュ...
-
腕が細い!!
-
ポロの腕を下げてるマークの靴...
-
寝ている間に手がしびれ、まっ...
-
16歳の女です。 女なのに前腕が...
-
腕が正面から見るとゴツく見え...
-
前腕内側のしわは何なのでしょう?
-
カーブスをしばらく休みたいが...
-
「上腕二頭筋の鍛え方」につい...
-
肘が痛いです…
-
親指が動かなくなるのは?
-
親指が凄く痛いんです。動かす...
-
最近、おしりの穴付近に振動を...
-
左手のしびれ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腕が細すぎてノースリーブとか...
-
腕周り36くらいを目指したいの...
-
カーブスをしばらく休みたいが...
-
16歳の女です。 女なのに前腕が...
-
サッカー中にケガをさせられて...
-
筋トレについて! 10キロのダン...
-
手首と肘の間って何?
-
bbクリームって腕に塗っても大...
-
大胸筋を鍛えたいのに腕が疲れ...
-
筋トレ後腕伸びない
-
上着を着るときなどに腕に激痛
-
寝ている間に手がしびれ、まっ...
-
50肩になった肩へ 痛みは何ヵ...
-
前腕内側のしわは何なのでしょう?
-
肩関節の石灰沈着はカルシウム...
-
腕が長い
-
サイドレイズとアップライトロ...
-
筋トレ中の指の痺れ
-
この腕の細さで何も鍛えていな...
-
50肩について
おすすめ情報