
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ton1gouさん
>白いしみ状の汚れ
汗が乾いて塩が浮き出てきた状態では
ないでしょうか?
もしそうであれば、水洗い可能な学生服であれば
家庭で手洗い用の中性洗剤でやさしく
衣類に水を通すような感じで押し洗いしてから
クリーニング店にお持ちになればよりすっきりと
仕上がると思います。
シャツなどをお願いするときも我家では
一度水洗いしてから出すようにしています。
水に溶けるものを取り除くにはドライクリーニングは
あまり向きません。
中には、「水洗いクリーニング」というのを
取り扱っているお店もあると思います。
夏場などのお洗濯にお店の方が薦めて下さいます。
家庭で何もしないで持込むのであれば
そういったコースでお願いするとよろしいのでは。
白いしみの正体(笑)がはっきりしませんので
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
ドライクリーニングの本領発揮するのは、
油汚れに対してです。
水溶性の汚れは、家庭洗剤の方が得意ですね。
ですので、特にしみぬきを指定していない限りは、
完全に取れるかはわかりません。
ものによるのかもしれませんが、
元々学生服は、きつい使用が前提ですので、
フォーマルウェアなどとは違い、
数年して、テカリやケバなどがでてきても、
買いかえることなく着用しているご家庭が
殆どだと思います。
・・・・ということで、
ご家庭で揉み洗いしたついでに、
洗われてしまってはいかがでしょうか?
(もちろん表示をよくみて、
洗濯可とあるか確認してからですが。)
いぜん主婦の方々と、
制服についての話題が出たのですが、
(学校の制服リサイクルの回収の時に。)
人に差し上げる物でない限り、
殆どの方がご家庭で洗っていると伺いました。
スーツなどは、仕上げのアイロンが、
素人ではまずむりですが、
学生服は、そのままぶら下げておくだけで、
アイロンはしなくてすむ物が多いようです。
(自宅の娘・息子のものは
クリーニングに出したことはないですね。)
息子の詰襟学生服は、
地元デパートに注文した最高級品でしたが、
数ヶ月ごとに、全自動洗濯機でがんがん洗われています。
(で、全く型くずれ等なにもありません。)
真っ白いモヘアのセーターをクリーニングに出して、
逆に灰色になって帰ってきたなど、トラブルも多いです。
クリーニングは万能ではありません。
ものによって使い分けることが賢明だとおもいます。
過去のしみぬきの経験は、
・きつい油汚れ→家庭用のレンジ用マジックリン使用。
・ドロはね――→石鹸を練りこんで、つまみこすり洗い。
・墨―――――→ 〃 (でも真っ白にはなりません)
で対処できました。
工作でつけてきた接着剤(ボンド)のしみだけは、
どうにも治りませんでしたが。 涙;
もちろん、
水溶性の汚れにも対処したクリーニング方法もありますが、
その分価格もあがります。
学生服は、そこまでかけなくても~~っというのが、
我が家の持論です。(これはパートナーも賛同♪笑)
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
黒いジャケットの脇、首回りにできた汗の白い汚れの落とし方を教えて下さい
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
白い制服のシミと手入れ
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
制服に付いたボンド
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
4
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
5
至急の質問です! 学生服のブレザーの背中が 白く汚れていました。 本人曰く、 多分駅のポールに背中を
洗濯・クリーニング・コインランドリー
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
白洋舎?白洗舎?信頼できるク...
-
5
ダウンをクリーニングに出さな...
-
6
ドライクリーニング指定の服は...
-
7
学生服をクリーニング屋さんに...
-
8
ペットボトルの耐熱温度
-
9
布団乾燥機が体に影響を与える...
-
10
学生服の裾上げをした後、伸ば...
-
11
詰め替え容器を洗ったあと、内...
-
12
しわくちゃの紙のしわを完全に...
-
13
雨に濡れてブヨブヨになった本...
-
14
アイロンで変質させてしまった...
-
15
クリアファイルを直す方法
-
16
水に濡れた本…ページがくっつく...
-
17
レインコートのしわを取る方法
-
18
ジャケットのテカリを目立たな...
-
19
ぐしゃぐしゃになった紙袋をき...
-
20
紙にアイロン?
おすすめ情報