dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VirtualBix上に構築したUbuntu12.04 環境でPCに内蔵のWEBカメラが使いえないかなと思っています
(ホストOSはWindowsでカメラは正常に使用することはできています)

しかしLinuxを理解していない為実際にどうすればいいのかが分からない状態です
検索しながら何か情報が無いかと探しながらやってるのですが
とりあえず以下の記事を見つけました
http://sourceforge.jp/magazine/07/09/10/0017215

lsusbコマンドでカメラの特定ができるということでやってみたところ自分の環境では
Bus 001 Device 003: ID 05ca:1814 Ricoh Co., Ltd HD Webcam
が該当することは分かりましたがここかで詰まっています
継続して情報探したりしていますが英語理解できないこともあって
なかなか実際のインストール手順を示したような情報に行きつくことができません

ここから先どうすればいいのか手順など知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか

A 回答 (1件)

使っている機器名がわかればお使いのLINUX用のドライバーをインストールすれば良いです。



Ubuntuでの例を参考にしてみてください。
http://linux.just4fun.biz/Ubuntu/Ubuntu12.04%E3% …

この回答への補足

その後も継続して調べていたのですがその過程の途中で
なんと 仮想ソフトをVMWWarePlayerにするとカメラが動くことがわかりました
ただし動くアプリと動かないアプリがあったりしていて動きが不安定です
(UVCドライバインストールインストールしなくても動く)

インストールに使ったUbuntuイメージは同じものです
http://www.ubuntulinux.jp/downloa
lsusb として認識できているカメラ名称(ID)は同じものでした

VirtualBOXの方では相変わらず動いていませんがVMWWareで動くので
カメラドライバーの問題だけではない気がしてきました
Linux素人としては正直意味が分かりません
何かわかるでしょうk?

補足日時:2013/07/09 07:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

おかげさまでやらなければいけないのであろうコマンドがなんなのかは分かりました
が私の環境で リポジトリ名 が何になってそれがどこにあるのかは
相変わらずわからない状態です

他のことやってたらシステムが破壊されたようで
まともに起動できなくなってしまいました
しばらくその復旧などで手間取りそうです
最悪再インストールなんですがせっかくなんで復旧できないかと
  これも色々情報探しながら苦戦中です

とりあえずお礼まで

お礼日時:2013/07/07 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!