重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私のマンションの前に車3台停められる駐車スペースのあるアパートがあります。
そこに野良猫ですが、母猫と子猫3匹の親子が居るんです。
朝や昼間は居ないのですが、夜になると車の下に身を潜めて
私が散歩などでそこを通ると母猫が膝に擦りよってきます。
可愛いので、よしよしと撫でてあげて、勝手に名前まで付けてじゃれていたのですが
ある時、そこのアパートの住人から「そこに住み着かれると迷惑だから近づかないでくれ」
と言われました。(その人は犬を連れて、わざと犬に猫を威嚇させていました。止める素振りも見せずに)確かに猫嫌いの人とか居るでしょうし、鳴き声がうるさいとか何か理由があるのかもしれませんが、私はイケナイ事をしているのでしょうか?
でも、良く考えてみると野良猫も車の下に隠れて、車がいつ発進するとも分からないので不安です。
何回か場所を移動させるようにエサを見せて誘導してみたのですが
子猫を気にしてか一定の距離から離れようとしないのです。
このままずっと車の下に隠れているのも危ないし、指摘してきたアパートの住人から
保健所に電話されるのも困るし、とても毎日ソワソワしています。
私の母がその猫に近づくと威嚇するのですが、何故か私にはなついていてとても可愛いのでなんとかしてあげたいのです。私が飼ってあげられたらいいのですが、ペット禁止のマンションなので保護も出来ません。何かいい方法は無いでしょうか。。。

A 回答 (2件)

犬を飼っていて、猫に威嚇させるなんて人として無しですね。


自分さえ良ければそれでいいんでしょうかねー?
ナイナイ。
元はといえば、その付近の住民が捨てた猫の子孫なのに。猫に罪はありません。

で、猫親子ですが、傲慢な住民もいるようだし、一時保護でも良いのでできる御宅はありませんか?
そうすれば、里親探しなりできると思うのですが。
幸い懐いているようですし、その場所で生活するより新天地の方が幸せだと思います。

そうした場合のザックリとした手順ですが
一時保護宅を見つけ、抱っこできないようなら捕獲機を購入なり・ボランティアからレンタルをして保護し、里親探しが良いと思います。
地域のボランティア団体が、譲渡会をしているところもたくさんあります。
ネット(いつでも里親募集中などのサイト)、Twitter、Facebook、mixiなどでの拡散。
動物病院やスーパーなど人の集まるところへのポスター貼り。
新聞の掲示板やフリーペーパーへの投稿。など。

里親詐欺(検索してみてください)も横行しています。
貰ってくれるなら誰でもオッケーという審査のゆるい人がターゲットになります。
誓約書、身分証、家庭訪問は必須です。

ペットホテルに一時避難、などもありかもしれません。
猫親子に幸あれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。自分の犬がもし迷子になりそういう状況に
さらされたらとかいう考えには成らないのかなあと。
犬も猫も同じ命だと思います。
一時保護できる場所もなかなか見つからなくて…
里親探しなど出来るだけやってみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/08 00:43

私もネコは好きですが、飼えません。


なので、野良猫の親子を見かけるとすごく微笑ましいし、癒されます。

ただ、実家の近所には、放し飼い?というくらい、野良猫を集める人がおりまして、成猫5~6匹くらいが道端にたむろっていました。その野良猫が、勝手に私の家の裏庭へ入り込んで花壇に糞尿する悪さをしたり、さかりの時期になると、夜中に鳴き声が盛んに飛び交い、正直うるさいし、迷惑でした。このことから、私の家族はネコを毛嫌いしていました。

アパートの住民は、野良猫に悪さをされたことがあるから、迷惑だとはっきり注意されたのでしょう。

ネコの命はもちろん大切ですが、今回は、自分では飼えない(ネコの生涯の責任がとれない)のに、猫の可愛さに一線が引けず、名前まで付け、野良猫親子に情がうつってしまった(ペット感覚で接してしまった)ことが、今回のトラブルに発展した一因だと思います。

犬猫の里親掲示板があるので、情報を集めて条件を満たし、大切にしてくれる人を探してあげるのはどうでしょう?良縁に恵まれることを願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに猫の可愛さのあまり一線を越えてしまったかもしれません。
でも、もともと前からそこに居たので私のせいにされたことに
納得いかなかったのです。猫には人間の都合なんて関係ありません。
もっと共存し合えないものかと。。
里親探しとか出来ることをやってみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/08 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!