
エアバンドを始めたばかりの初心者です。
機種は、IC-R6でアンテナは、SRH805Sです。
無線の受信にあたりそもそものここがわかっていないという事があるので、
ご教示頂ければと思います。
1.車の中からですが、JRの列車接近警報に合わせると、割とすんなり入ってきますが、
例えばラジオ(BAY・FM)に合わせると、ラジオが全然入ってきません。
同時に、車載のラジオを付けてみるとそちらは普通に入ってきます。
これは、何が悪いのでしょうか?
2.成田空港から離発着する飛行機について、「十余三東雲の丘」から周波数帳を見ながら
色々な周波数でエアバンド受信を試みましたが、中々電波が入ってきません。
うんともすんとも言いません。「し~ん」としています。
それで、仕方がないので、帰ろうかと思って階段を下りたら
急に「ザー」と言い出して何か行っている事が聞き取れるレベルになりました。
これは、どのような現象なのですか?
機器の電源をONにして、周波数を合わせた瞬間に無線が入ってくるわけではないのでしょうか?
3.上記2の続きですが、何か言っているのが聞き取れるようになりましたが、「ザー」という
音の方が大きくて結局何を言っているのかわからないのですが、もっとクリアに音声を聞くこと
はできますよね?何がいけないのでしょうか?高価で高性能なアンテナに替えなければなりませ
んか?場所が悪いのですか?空港のすぐ脇なんですが・・・
宜しくお願いします。
以上です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1. アンテナの問題が一つ考えられます。
SRH805SをFMラジオの受信アンテナとして使用した場合、周波数特性が合わないので余程電波が強い場所でない限り受信は難しいと思います。また、車のFMアンテナはブースターが付いていて増幅を掛けますので、適切な外部アンテナもしくはイヤホンコードを受信アンテナとして使用して受信機で聞いている場合よりも、明瞭に聞こえます。
2.3. まず、どのチャンネルを聞いていたかによります。
全てのチャンネルで常時交信が行われている訳ではありませんので、交信頻度の低いチャンネルだと気長に待たないと聞こえてこない事もあります。
また、一つの業務に対して複数のチャンネルが割り当てられている場合、どのチャンネルで交信が行われるか日によってや時間によって変わる場合があるので、適時スキャンを掛けてその日使われているチャンネルを探しましょう。
同じような小型のアンテナを使ってますが、空港近くでタワーと航空機との交信であれば十分明瞭に聞き取れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
車でBS放送を見る方法はありま...
-
大雨や雲が厚いときのBS受信...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
埼玉なのに地上デジタル放送の...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
TVアンテナの電波は逆にも流れ...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
BSははいるが、,BS2600が入らない
-
アンテナ自作、長さ
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHKを見てると集金がくる?
-
【NHK関係者に質問です】NHKを...
-
テレビが映るまで3~5分かか...
-
地デジTVについてNHK総合だけが...
-
アンテナレベルが低い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
地デジアンテナを2本立てると...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
昔のテレビのアンテナ?差込口...
-
NHK受信料
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カラスの被害
-
BSデジタル放送の特定のチャン...
-
一部のチャンネルだけ録画時に...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
隣がマンションで地デジがほと...
おすすめ情報