
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>25.4÷1.5=16.9山という認識でいいのですよね。
そうだと思います、手持ちのM14×1.5ボルトをインチのピッチゲージでみたら18山が一番近いと思います。
この回答への補足
メーカーから連絡がありM14-P1.5との事でした。
メーカーも意外と親切でした。
ヤフオクでランクル用が1個250円位で変えそうなので助かりました。
再度ありがとうございます。
昨夜ホームセンターに行った所、M14-1.5の普通のナットが売ってました。
早速1個だけ購入して今日実車にねじ込んでみました。クルクル入るの
ですが、何となく甘い感じもしないでもない・・・
取り外して程度が良さそうなナットもホームセンターに持参したのですが
P1.5のボルトにねじ込んでみると、途中から回りませんでした。
ナットを外すとき触れないくらい熱くなっていたので、ナットのネジ山が
少々変形していると勝手に考えています。
No.5
- 回答日時:
確かに、一個600円は高いと思いに成られるかもしれませんが、普通のナットで合う物が有ったとしても、強度の問題も有ります。
ですので、出来れば600円のを使うべきかと思います。
ただ、上手く探せば有るのかも知れないのですが、2.5tのリフトですので普通の車と同じに考えてはまずいのではないかと思います。
もし、ナットが強度不足でそれが原因で事故でも起きれば大変ですので、、、、、
一応は、錆びてもしっかりと支えてるので大丈夫な感じもしますが、最低でSUSのナットを探さないと、、、、
他の回答者様にM14あたりが書かれてましたね。
後は、ピッチだけですが、、、、mmのピッチゲージで合わせてみたら解らないのでしょうか?
多分、標準ピッチでは無いと思いますが、、、、、
簡単に緩んで困るので、、、、、
正確に回答できずにすいません。
ありがとうございます。
どうしても600円は厳しいです。
メーカーにネジ規格を問い合わせても教えてくれないです。
SUSのホイールナットは見たことがありません。
逆に錆で固着しないので緩みやすいかも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
>15ミリくらいでナットは21ミリ
対辺が21ミリのM14かも?
1個外してみて実際のサイズを測ってみないと何とも言えません。
対辺が21ミリのM14だとピッチ1.5の物でしたら容易に入手できると思います、ランクル等に使われるヤツですね、合いそうなら1個だけ買ってみれば、部品商で200円位で購入できると思います。
ランクルでも貨物だと対辺23ミリでM14の物もあるのでそれでも良いです。
この回答への補足
インチのピッチゲージでボルトを計りましたら16山と18山が近いです。
M14-1.5だと25.4÷1.5=16.9山という認識でいいのですよね。
1.25だと20.3山で20山ゲージでは全く合いませんでした。
ありがとうございます。
付いていたナットの対辺も頭がまともそうな物も錆で膨れたのか21ミリや
22ミリとバラバラなようで。ノギスでボルトを計りましたら14のようです。
ピッチが調べられないのが難点です。ランクル用も乗用と貨物で違うので
すか。アドバイスを参考にいろいろ当たってみます。
No.2
- 回答日時:
正確なボルト外径やねじのピッチが判らないと探せませんが、自動車用でも何種類かサイズがあるので純正ナット以外でもあるかも知れません。
例えば楽天市場でホイールナットで検索すると、
ボルト径も M10、M12、M14 ねじピッチも1.25や1.5のナット等各種サイズがありますので、正確なサイズを確認して探してみてはいかが?
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=%E …
No.1
- 回答日時:
普通のナットではネジのピッチが違いますので流用はできません。
フォークリフト用のホイールナット(確か?M10でピッチは1・25だったと思います)は専用ナットですから当然価格は特殊ナットですから高いのが当たり前です。ナット代¥600円をケチって普通のM10 のナットをネジピッチが違うのを無理にねじ込めばボルト側のネジ山も潰れてハブボルト交換するしか無くなり結局数万円の修理代請求されますよ。アドバイスありがとうございます。
フォーク本体はもらい物で結構ガタガタでホイールが変形していたので
中古のホイール付きタイヤを買いました。これが2個で7,000円でしたの
で純正ナットがえらく高いと感じまして。タイヤより高くなってしまう。
計り間違いで15ミリではなく14ミリでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【車のホイールのナット締め】画像のようにナットの削れた面を内側にするのが正しい理由を教え 7 2023/04/11 21:24
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリーターミナルのボルト 4 2023/08/15 18:54
- 工学 ナットの向きについて 3 2022/04/04 18:22
- 国産車 ノア80系に乗ってます。ジャパン三陽 ZACK JP-110のホイールを使用してますが純正ナットを使 1 2022/12/19 18:38
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのナットが熱くなる。 7 2023/08/19 00:49
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換 ナット形状 4 2023/03/27 08:58
- 国産車 車検から一月位してスタッドレスから夏用のタイヤに自分で交換しようとしたところホイールのナットが1ヶ所 6 2023/03/12 23:46
- 車検・修理・メンテナンス BMW 320i Mスポーツクーペ 2009について 純正ホイールの状態でリアに15mmのスペーサー 3 2022/07/21 00:53
- 自転車修理・メンテナンス 自転車チェーンが緩いです。チェーン張りのナットを締めるときそこのボルトが工具にあたります 7 2022/06/16 06:47
- その他(車) ホイールスペーサーは危険? 7 2022/06/17 21:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
ワンホール水栓の交換の仕方を...
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
-
スズキ 純正アルミホイールナッ...
-
バリオスのリアアクスルシャフ...
-
ラチェットレンチについて
-
タイヤ交換 エアバルブL字型 ...
-
締め付けトルクを教えて
-
タイヤ交換中の失敗
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
ステンレスの長ネジを綺麗にカ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
リアシューの減り具合を確認し...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
タイヤが外れる原因は締め付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ホイールナットについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
-
硬く締まったホイールナットを...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
OAフロアを開ける工具
-
リアホイールを止めているボル...
-
締め付けトルクを教えて
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
プラド:ホイールナットの締め...
おすすめ情報