
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
5速に入れてクラッチをつないでみてください。
それで無事エンストすれば
正常でしょう。
ブレーキと同じで摩擦を持って作動している者なので
異音は一般的に正常な証です。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
現役引退整備士です。>出やすい日と出にくい日があります。
湿度や温度に関係していないでしょうかね、湿度が高い日の乗り始めが多いとか、反対に渋滞などで半クラッチが多いときに(クラッチの温度が上がったときに)出やすいとか・・・。
クラッチ板というよりフライホイール及びクラッチカバーのディスク板が当たる面の鏡面化による音と似ているような気がします。(特に「ククゥー」音に関してです。)
また、クラッチカバーのダイヤフラムスプリングの爪の部分とレリーズベアリングとの接触面の鏡面化の場合もありました。(こちらは「ククゥー」音及び「キュルキュル」音の場合)
結局はミッションを下ろすことになり、フライホイールとクラッチカバーの当たり面を粗いペーパーで研磨(ひと皮剥く)したり、ダイヤフラムスプリングの爪の部分やレリーズベアリング接触面へのモリブデングリースの塗布などをした経験はあります。
ディスク自体は再使用出来るレベルでした。またレリーズベアリングもベアリング自体には異常は無かった(ゴロゴロ感が無かった)こともありました。
ただ、ダイヤフラムの爪の部分が減ってしまっている場合はカバーを交換せざるを得なく、ついでにレリーズベアリングも・・そこまでやるなら、いっそのことディスクも新品に・・ということもありましたが。(何どもミッションを下ろすよりは全部同時に新品に、という考え方もアリです)
そのへんは内部を見てからの判断になるとは思います。
いずれにせよ音を消すとすれば、ミッションを下ろすことにはなると考えますので、まずは音が出る状況をよく捉えたうえで、メカニックを同乗させて音を再現し、直接音を聞かせて判断させたほうが良いのではないでしょうか。
判断結果によってはそのまま使用を続ける選択肢(音は出るでしょうが・・)もありえるし、ミッションを下ろさないとならないと判断される場合もありえると思います。
*年式や走行距離、クラッチペダルの重さや遊びなども判断材料に加味されるのではないでしょうかね。
*最近はマニュアル車が減っていまして若いメカだと経験が少ないかもしれませんね、出来るだけ年寄りのベテランを捕まえて聞いてもらったほうが良いかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
こればかりは何ともいえませんが、クラッチ板が滑った経験があります。
クラッチをつないだ状態で変速せずに加速して回転が最大トルクが出るあたり(4000回転前後)に来ると、回転が下がります。この状態だとかなり減っている状態です。
ただし、異音はありませんでした。(気づかなかっただけかもしれませんが)
まあ、最大トルクになる前にシフトすると気づかないのですけど。かなり減っていると、クラッチをつないでも回転だけ上がる割に速度が上がらないということになってきますが、それがすぐにわかるほどだと問題がありますけどね。
参考までに。
No.1
- 回答日時:
クラッチ版の摩耗も考えられますが、もしかするとクラッチカバーのレリーズベアリングがそろそろ行かれかかってるかも??このベアリングが
破損すると(レリーズベアリングが異音を発生すると意外に早く破損しますので早急にデイーラーか修理工場で見てもらいましょう)当然クラッチが切れなくなり走行不能になりますので注意!!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 国産車 軽トラの半クラ状態が短い 9 2022/08/28 12:20
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のクラッチって、運転者が『あっ、クラッチ滑ってるな』と感じてから、だいたいどれくらいで走行不能 9 2023/01/12 19:35
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- カスタマイズ(車) 最近orcのseメタルクラッチを入れました。 ダンパー付きですが、発進時の半クラでのジャダー、振動が 1 2022/07/11 21:46
- その他(バイク) 坂道発進のこつを教えてほしい 11 2023/08/03 22:56
- 国産バイク シフトダウン、アップしたときクラッチはすぐ離しますか? 6 2022/04/13 14:37
- カスタマイズ(車) 86のクラッチで小倉クラッチだと、『ORC-309D-TT1213A-SE』と『ORC-309D-T 1 2022/12/29 00:05
- 国産バイク 発進でエンストしかけてガタついたときってどうすればいいの? 5 2022/11/20 16:14
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の運転でシフトチェンジでガ...
-
シャドウ400 クラッチ滑り
-
車の免許合宿に来ているのです...
-
【緊急】メタルクラッチの寿命
-
クラッチの技術
-
原チャでクリープ現象!?
-
ジムニーに強化クラッチを付け...
-
電動のサイドミラーを手で
-
ホンダオデッセイですがミッシ...
-
クラッチが減る
-
加速時の異変について
-
クラッチミート時にゴリゴリ感...
-
クラッチを切っていないときの...
-
下り坂でエンジンブレーキがう...
-
強化クラッチの発進
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
はじめまして。今スペーシアに...
-
古い車に5W-40のオイルは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホンダ デュアルドライクラッチ...
-
おじさん構文?
-
一速入れてもエンストしない原...
-
バイク エンジンかかってない時...
-
エンジン停止中のシフトチェンジ
-
電動のサイドミラーを手で
-
車の運転でシフトチェンジでガ...
-
トルコンはフライホイールにど...
-
【緊急】メタルクラッチの寿命
-
クラッチの摩耗が早かったケー...
-
軽トラクラッチ交換費用(ダイ...
-
レリーズピボットのグリス切れ...
-
GB250の調子が悪い。
-
変速ショック(大)による車へ...
-
発進時にガコと衝撃がくるんです
-
クラッチの異音について
-
強化クラッチで半クラ使用は×?
-
強化クラッチの発進
-
高回転からのエンブレでエンブ...
-
SR ギア入れると止まる!
おすすめ情報