dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いじめを苦にマンションから飛び降り…と
痛ましいニュースを観ました。

先生は いじめを認識していませんでした。
とか 気がつきませんでしたと言われます。
本当にわからないのでしょうか?
また、子どもの毎日の様子から、いじめに
あっているかどうか
親は気がつかないものなのでしょうか?
疑問に思います。
みなさんはどう思われますか?

A 回答 (12件中11~12件)

こんばんは。



いじめは非常に巧妙だと思います。
先生には見抜けないでしょう。
また先生に相談すると「バラしたな」と
いじめがより悪化します。
親が見抜けないのはコミュニケーションが取れていないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに…コミュニケーション不足はあるかもしれない
ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/17 07:00

親も先生も見抜けない事はあると思います。


最大の理由は教育委員会とか学校の仕組みだと思います。
いじめの種類にもよりますが仮にいじめがあったとして親が知り学校に相談して絶対に解決しません。
余計悪くなると思います。
典型的ないじめなら即警察に相談するでしょうし、その場合学校の退学とか転校を考えないといけません。
先生は生活指導にそれほど注意力もなくまた権力もありません。
要は問題を起こさないこと、学校の名誉、先生たちの身分安定、が先行し生徒の事は後回しです。

公務員ですから事なかれ主義です
そんな所に大切な我が子の生涯を預けられません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員…そうですね
子どもと向き合う余裕も時間もなく激務
と聞きますしね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/17 06:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!