dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知能の高い低学歴というのはそんなにいるものでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

勉強ができても経済的な理由などで進学しない(orできない)と言う人は実際にいます。

    • good
    • 0

沢山いると思うよ

    • good
    • 0

単純に勉強嫌いで低学歴、家の経済状況により低学歴と言う事で、いっぱいいるよ!

    • good
    • 0

知能の低い高学歴よりは少ないと思いますよ



( ̄~ ̄;)なんじゃそりゃ~(笑)
    • good
    • 0

いるんじゃないですかね。


圧倒的に社会人に出ている人は、知識は高くなるし
知能も高くなるはずだと思います。

社会に出てからの成長過程、成長分岐は
たくさんありますからね。

もちろん多くはないと思います。

ただ、自然と高くなる可能性はあると思います。
色々な場面で危機を乗り越えたり、飛躍的に学ぶことを吸収する機会が社会には、たくさんありますからね。

社会には、たくさん避けたい事柄があったりするので
それを避けたいがために学ぶ姿勢も多くなるし、強制的な教育を受けることもあるし、学ばないと失業して生活が苦しくなる可能性も出てきます。
    • good
    • 0

いますよー普通にいますよー



IQが高いからこそ、周りの人間と溶け込めなくて小学生の時代にいじめにあったりね。(自分がIQが高いから凡人と話しが合わないなんて子供は分からないんです。だから自分が悪いと思ってしまう)


今でいう、発達障害の人に多いですよ。
IQが高すぎてね、普通の人たちにまじれなくて、いじめられて引きこもりになって、学校やめちゃったりね。

知り合いも東大に行けるIQの高さがあるのに、やっぱりいじめを受けてね、今も引きこもりになってしまいましたね。
親が守ってあげないといけないんですよね。

我が子もIQが高い発達障害なので、まあ普通の子と会話が合わないんですよ。一人で難しい本読んでるし、わいわいしないし、妙に落ち着いているのでね。集団にいると浮いてしまうんです。浮いている子供ってね、攻撃されやすい。しかも性格が大人しいですから。

医者からは学童時は守ってあげるしかないと言われています。高校まで行ったら、似たようなタイプに会えるから。それまでは守ってあげなさいってね。
    • good
    • 0

Fランレベルの高卒は普通にいると思います

    • good
    • 0

勉強ができるからと言って頭がいいって訳ではないです。

でも知能と言うよりやる気や努力も大事だと思います。例えば貧しい暮らしをしていて学校へ行けなかった方が、その環境のおかげで成功した話も聞いたことがあります。逆に恵まれすぎてると怠けたりしたりしますしね。
    • good
    • 0

1900年代は、大学進学率平均30%くらいです。

徐々に上がってきました。
金がない小百姓の子供などは、大学など夢です、まずは稼ぎに出るので、
学力があっても、進学しない高校生、金の卵と呼ばれた、中学卒業生などは、沢山いました。

しかし、彼らも、高齢になり、名前も聞いたことない大学の卒業生があふれ出したのです、これも悪政の賜物かな〜??
小金が有ればビルの一室で、大学の看板で補助金をもらうのですから、そこに入る人も居るから、経営は成り立ちます。

また、トップは別にして、従業員は知能が低い方が、使いやすいので、国は労働者を増やすのですね。
    • good
    • 1

いくら知能が高くても学歴を得るにはそれなりのお金が要ります。


今の社会では貧乏人にはそれができません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!