dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古い商品でも、メーカーからも製造終了もされず販売し続けていたりするのがカメラレンズですが
レンズって経年劣化はないでしょうか?
一応、現行販売品なのですが、近くの店で、恐らくずーっと並んでいると思われるレンズがあるんですが・・・
もちろん、メーカー保証は付くんでしょうけど・・・大丈夫なのかな?

A 回答 (6件)

現行 Lens であれば可動部分の劣化が一番先にくると思います。



Zoom Lens では Zoom Band (Lens 鏡胴の周囲に巻いてある Gum 製の回転枠) が最も早く劣化するでしょう。

私の愛用 Lens である SIGMA f17-70mm F2.8-4.0 DC MACRO は PENTAX K100D と一緒に購入したのですが、PENTAX Kr に乗り換えた 3 年後には既に Zoom Band が真っ白になっていました。・・・今でも Zoom Band が真っ白の Lens を愛用し続けていますが、もう中古価格なんてゼロですね(笑)。

現行 Lens はその殆どが AF (Auto Focus) AA (Auto Aperture) 方式ですので Lens を繰り出して Pint を合わせる AF 駆動部及び Finder を覗いている時は開放状態になっていても Shutter を押すと瞬時に絞りを絞り込む AA 駆動部の傷みも早いでしょうね。

Maker 保証が効くと言っても無償修理保証期間を過ぎれば当然のことながら有償修理ですし、古い駆動方式ですと部品がなくなる可能性があります。

古い Manual Lens でも Focus Ring や Aperture Ring といった可動部は Grease 抜けに始まって Pin が壊れたり Spring がバカになったりといった Trouble が生じてくるもので、交換部品がなくなればハイ・サヨナラとなります(^_^;)。

私は既に交換部品などない古い Lens を中古で購入しましたが Aperture 駆動 Pin を支える Spring がバカになってしまい、絞り Ring を回しても絞れない Lens が 2 本あります(^_^;)・・・もう 1 本ずつ中古品を買って、自分で直そうかどうか思案中です(^_^;)。

あまりに古くなると Lens の貼り合わせ部分で接着剤が収縮して気泡が生じるというものもあり、これは殆どの場合、ハイ・サヨナラです(^_^;)。

これは製造時の問題ではないかとも思うのですが私は気泡入りの Lens を 1 本所有しています(笑)・・・下写真

また、古い Lens の中には Coating 剤や Lens そのものの材料に経年変化を起こすものもあり、例えば

http://xylocopal2.exblog.jp/4803677/

こんな Lens もあります。

でも、現行の Lens であれば、やはり「可動部分の劣化」が一番先に来るでしょうね。

Lens は「滅多に使わなければ Coating や接着剤の劣化が心配されるほど長持ちするものの、よく使う Lens は『動かす部分』が最初に劣化するものです」ので、先ずは指で擦れる鏡胴の Gum Band 部分、次に AF や AA 可動部、Manual Ring 可動部といった順に壊れて行くだろうと思いますよ。

素敵な Camera Life を(^_^)/
「レンズは経年劣化しない?」の回答画像5
    • good
    • 0

展示品であるとか、初期ロットであるとか、新製品の登場がアナウンスされたとか、開封したとか、いろいろな理由で安く入手できる可能性がありますが、私は買わないですね。

もし、店員さんがすすめてきたら、アウトレットの処分を急いでいると警戒します。
経年劣化が無い製品は存在しません。店頭に置いてあるだけでも、長期間ともなれば劣化はありえます。
たとえばライトが製品箱を照らしているだけでも、温度上昇があります。ショーケースの中で、温湿度がどれだけ調整できているか、実態をみるほど期待を裏切られるのではないでしょうか。
買ってから安くていい買い物をしたと満足できればいいのですが、安かろう悪かろうという実態に気付いてからでは遅すぎるというものです。
    • good
    • 0

一番の問題はレンズのコーティングの劣化でしょうかね


直射日光あたる様なショーウインドウに数年置きっぱなしだとすると買いたくないですね
室内で直射日光あたらなければあまり気にしなくていいでしょう
量販店だと展示用に用意されている物も有るし
ずーっと置いてあると思っていても実は回転が良くて同じ物ではなかったりしますよ
あまり売れていない店だとリアルに置きっぱなしですね
そういうのは買いたくないな
    • good
    • 0

一概には言えません、ガラス表面にコーティングが施されている場合があるのと、管理が悪いとカビにやられるので、店頭に並んでいるのは管理が良いとは言えません。

    • good
    • 0

具体にメーカー名・型番を書いて貰う方が回答し易い。



・同じ型番レンズでも製造時期(前期型・後期型)により、改良されて写が良くなっているレンズもある。
後継レンズが発売されて平行販売レンズなら、性能比較と値段を天秤に掛けて考える必要がある。
・どんな状態で展示されている商品か。

オールドレンズではなさそうだから、メーカー保証も付くし、劣化については、それ程心配は要らない。
ただ、開封品を買うのは、気持ちの良いものではない。展示処分価格なら考えても良いが・・・

何れにせよ、もっと情報を開示して貰わないと何とも申せません。
    • good
    • 0

こんにちは。



現行品ということは、私の知っている条件に合わないかもしれませんが。

レンズの「劣化」というのは、純粋にレンズのことでしょうか?
それとも、筐体部が日光にさらされるなどして劣化するという意味でしょうか?

まず、大まかにこの2点で切り分けができます。



レンズそのものについては、現行品なら問題ありません。
数十年たった古いレンズには、レンズを張り合わせている「バルサム」という材料が劣化し、
レンズが縁の方から濁ってきます。
しかし、現在のレンズに「バルサム」が使われているとも思えませんし、
モータや電子部品を満載している現在のレンズにおいては、
レンズ自体の寿命より、それらの不随機器の劣化が先に起こることでしょう。

筐体の劣化は、手に取ってご自身で判断できますので、
ご購入前に入念にチェックしてください。
それを嫌がるようなショップは「怪しい」ので避けた方が賢明ですよ。

ではでは、よいお買い物を!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!