dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話とスマートフオンではインターネットのつながるスピードは違うのでしょうか?

また携帯とスマホのメリット、デメリットがあれば教えて下さい。

50過ぎのおじさんです、携帯が古い為、このまま止めか、スマホに変えるか(^^)

使用的には「家族へのメール」「情報を見る程度のネット情報」「テレビ」が主な使用です。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

スマホのメリットについては量販店で販売員の若者に尋ねれば張り切っていくらでも教えてもらえるので、デメリットについて



<スマホ>
・基本料金が高くなる
5000円以下は現実的には無理ですね。
・本体の値段がバカ高い
昔は1円携帯ってありましたけどね。
・ポチポチがないから使い勝手が非常に悪い
中高年最大の障害です。ボタンがないので、押している感がなく苦労します。
・メールが打ちづらい
中高年がみんな口をそろえるのがこれです。なにしろボタンがないので。
・使い方が分からない
携帯とは別物と考えた方がいいです。電話かけるひとつでも慣れるまでは苦労します。
・そんなに機能いらない
ま、これはスマホに始まった話ではないですが、メールと電話程度でスマホ要るのか?と聞かれれば。

<ガラケー>
・売ってない
ガラケー最大の問題。最早2013年モデルはありません。在庫分でオシマイでしょう。
・LINEが使えない
ガラケーで使えないわけではないですが、仕様がスマホ向けなのでほとんど使えないです。
・そのうち使えなくなる
使用できなくなる、というわけではないですが、メーカーもキャリアもケアする気はゼロです。ポケットベルやPHSと同じ道を辿るでしょう。

繋がる速度に関していえば、そもそもガラケーは見られる情報が決まります。ガラケーでPCサイトを見ようと思ったらそもそも画面の関係で見づらいったりゃありゃしないし、YouTubeも見づらいです。スマホならそのへんはガラケーより軽快ですが、老眼であの画面がどんだけ見られますかってのはあります。iPadくらい大きくないと老眼にはつらかろうと思いますけれども。
そしていずれいわゆるケータイサイトも閉鎖されていくでしょうから、ガラケーで検索するのはだんだん難しくなると思います。

方向性は二つだと思います。ひとつはガラケーを販売員の制止を振り切って機種変更し、そのガラケーが壊れるまで使い続けるか、今の機種を壊れるまで使い倒して、壊れたらスマホに機種変更するかです。
メールはホント、慣れるまではスマホは使いづらいっすよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。有難うございました

お礼日時:2013/07/15 22:14

ガラケーかスマホかの違いはハードの形態の差異なので、ガラケーだからネットのアクセス速度が遅い、スマホなら速いということはないと思います。

個々の機種での差異になるかと。

ガラケーが、携帯電話に色々な機能が付加されて進化してきたのに対して、スマホは「電話もできる小型の携帯端末」という位置付けになるので、色々なアプリを使うことで携帯PC的な使い方ができるので、単純に電話機能だけを見るのであれば実はガラケーの方が使いやすいかも。

また平均的に見てスマホの方がガラケーよりも消費電力が大きく、且つ電話以外での使用が多くなるので、バッテリーの持ちはスマホの方が分が悪いです。

私も一年ほど前にガラケーからスマホに機種変していますが、前の機種では頻繁に使って2日、普通なら3~4日おきに充電していたのに対して、スマホではほぼ毎日、節約すれば2日もつかな?という感じに変わってます。なので今は自宅と職場にそれぞれ充電器置いてます。

電話としての使用がメインで、メール、簡単なネット閲覧、ワンセグTV程度の利用であれば、無理にスマホに機種変する必要はないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。有難うございました

お礼日時:2013/07/15 10:57

ガラケイハ、ネットをやめて、電話だけに、もう一台を、iPadか、他のタブレットにすると良いでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2013/07/15 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!