
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現地でしかできないことといったら、自然観察系でしょうか。
わたしも北米におりますが、
その辺の雑草や樹木などが、日本ではあまり見かけないものも多いです。
それを写真に撮って名前を調べてコレクションするとかは、どうでしょう。
ほかに日本とちがうものといえば、
天気とか、温度湿度とかでしょうか。
夏時間のせいもあり、太陽の出てる時間がちがうし、高さもちがうし、
水道水の硬度なんかもちがいますね。
理科の自由研究とのことですから、
理科系のテーマについて、アンケートを集めてみるとか。
わたしは前にアレルギーについての発表の一部として、
アンケートを集めたことがあるので思い出しました。
ヒント程度ですみません。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/22 11:22
コメント内容を早速参考にして温度計湿度計を購入し測定してくるようにメモを持たせました。写真なども目に付いた草花や天気を撮影するように話しました。今から空港に出発いたします。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏休みの中学生理科自由研究
-
元素記号はいつから教えられる...
-
外国の理科教育と日本の理科教...
-
数学界の最高峰は「フィールズ...
-
「複雑系」について
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
論文で引用する際に使う「」は...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
論文で語句を強調したい場合
-
「~という」「~といった」は...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
重回帰分析結果の論文への記載方法
-
「であろう」と「だろう」は同...
-
英語で「以上」「以下」の記号...
-
論文における in vitro、in viv...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元素記号はいつから教えられる...
-
文系です。 社会人の教養として...
-
進研模試の範囲教えてください!!
-
中学1年生 夏休み 新聞スクラ...
-
この春、公立大学の看護学部に...
-
【至急!】理科の自由研究でア...
-
10円玉をきれいにする方法!!
-
中学校理科 4分野に分割すべき?
-
心理学の観察法で自然的参加観...
-
理科の自由研究(中学生)
-
夏休みの宿題:天気に関する題材
-
花、花粉の保存の方法について
-
自由研究
-
アレルギーについての自由研究...
-
自由研究で花火について調べた...
-
自由研究 ケサランパサランを...
-
12番のbとdは両方ともいけると...
-
自由研究・・・
-
プリン石けんに冷やご飯
-
小学校理科の化学・地学軽視問題
おすすめ情報