
2、3年前にベランダの室外機の上に巣を作られそうになりました。室外機には囲いを作ってからはこなくなりましたが、、、上が屋上ということもあり鳴き声は聞こえてはいました。
それが今日鳩がベランダにいました。片隅には割れてる卵が、、
鳩って巣を作らなくても卵を産んで育てようとするとってあるんでしょうか?羽も2枚くらいありました。そうだとしたらぞっとします。。。
糞もささっと掃除できるほどの量なので割れてる卵と一緒に掃除しようと思ってます。今家にはエタノールがありますが、これって使えますかね?ウイルスとか不安です。もう鳩が嫌いすぎてストレスが半端ないです。。すみませんがよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
似たような経験を持っています。
一人暮らしをしていた頃、ベランダに洗濯機を設置していたのですが、その洗濯機と、隣と仕切るための戸の間の狭いところに、いつの頃からか、ハトが来て巣を作ろうとしていました。
取り除いても、取り除いても、次の休みに確認すると、新たな巣らしきものが出来ていました。
日中は不在で帰りも遅かったので、このままだと、知らないうちに卵を産まれてしまうかも!と思い、臭いを嫌うと言われているゼラニウムの鉢をいくつも買って来てベランダに置いてみたり、ハトよけスプレーを手すりや洗濯機の側面に吹き付けたり、ハトが来たら音を立てて脅かしたりしましたが効果はありませんでした。
また、段ボール等で巣を作ろうとしている隙間をふさぎましたが、しばらくすると、その段ボールもずらして、その奥に巣を作るための材料を運び込んでいたので、最後は有刺鉄線を隙間に置いてみました。
さすがに「もう、ないだろう」と思い、休みの日にチェックしたところ、巣らしきものはありませんでしたが、卵がコロンと…正確には転がって排水口のそばで割れていて、びっくりしました。
その時は、殻を拾い、ベランダを水洗いし、終わりました。(当時は、エタノールなんて知識も発想がなかったので・・・)
私もハトが大嫌いで、あのふてぶてしい態度をみると、身の毛がよだちます。
ハトは場所への執着が強く、同じ場所にフンをするようです。
一度安全(外敵から守れる場所)と認識したところは、諦めないのかもしれませんね。
エタノールで掃除は有効なようです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/376728/
その他参考URL
http://www.takeurbans.co.jp/hato/hatogel_syunen/ …
No.1
- 回答日時:
ネットで『ニンニクを置いておくと鳩が寄り付かない。
』というのを読んで試してみましたら本当でした! お試し下さい。そのまま置いただけです。鳩ですから『産地』なんて気にしません。『中国産』で十分でした。(笑)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレハブ事務所建築費について
-
住宅ローン 土地の決済
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
隣家との距離
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
借地に建てている建物を残して...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
ウォシュレットについて
-
サムターンカバーの溝について
-
主要大都市都道府県以外の高級...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
作業用の踏み台
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
雨戸がロックしない
-
ビスが使えないドアフォンの取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報