
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
蝙蝠だと思います。
実は飼っていたことがあります…天井裏にいたやつを捕まえて、勝手に家の中に放していただけですが。
熱帯などにいる吸血系の蝙蝠ならともかく、日本にいる蝙蝠自体は悪さはしないと思いますが、壁に巣が作られているなら問題があると思います。
蝙蝠は集団で住むことが多く、日中は狭い場所に固まっていますが、その時 糞をするので、10年以上 糞が同じ場所にたまりつづけていることになります。
天井裏などに巣を作られると、天井がたわんだり、抜け落ちてくるほどの重量の糞がたまることがあるそうです(蝙蝠の数が少なければ大丈夫でしょうが…)
糞単体でも衛生上良くありませんが、これが原因で壁などが腐ったり、ゴキ●リなどの巣になってしまい 大量発生の元になることもあるようです。
おどすようなことばかり書いて対処法をお伝えできず申し訳ありませんが、何らかの対策を取ったほうが良いように思います。
よくもおどかすようなことばかり書いてくれましたね!!
プンプン! ・・・うそです。
確かに衛生上よくないですよね。そういえば我が家はゴキブリ多いし・・。
家族と相談して対策を考えてみます。ご回答ありがとうございました。
それにしても、コウモリを家の中で放し飼いにするとは・・・。かっこいいです!
No.2
- 回答日時:
蝙蝠は一時減少していましたが、
住宅街などで、異常発生しているところがあります。
夕暮れなど大量に飛んでいるのを見かけます。
そのような鳴き声で、かつ家の中に入ってきたりもしてるのですから、
外壁との空間が蝙蝠のすみかになっていると見て間違いないと思います。
昼間はおとなしく逆さになっているのでしょうね。
やはりこうもりですか・・。そういえば、すばやくバタバタバタバタという音が聞こえたりもして、ねずみが尻尾をすばやく動かしていると思っていました。でも、多分こうもりの羽音でしょう。なんかゾッとしてきました。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベランダに割れてる鳩の卵
-
鳩を追い払う方法はありますか
-
カラスが室内に入ってきた
-
助けて下さい! ベットに小さな...
-
このお風呂の給湯口カバー?外...
-
至急!ゴキブリは袋を食い破るのか
-
ゴキブリが歩いた場所を拭かな...
-
質問です。 米をとぐときに、水...
-
至急!!! ヘアオイルをこぼし...
-
本の中にゴキブリが
-
塩で寄ってくる虫はいますか?
-
マンション住み、お風呂の水を...
-
ゴキブリの赤ちゃんらしき虫が...
-
トイレの水道水もキッチンの水...
-
台所の下水道が匂います。 都内...
-
蚊のような小さな赤い虫がわく
-
シャツについた口紅の落とし方...
-
部屋の床に大量の虫の卵が落ち...
-
人は寝てる時に虫を食べますよ...
-
家に出たゴキブリをこの虫取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報