
■常体表現における動詞の肯定過去形と否定過去形の作り方
を、英語で説明しなさいという質問について、です。
1. まず「常体表現」というのは常体/敬体の常体という把握で
間違いはないでしょうか?(普通形とます形の異なりのこと)
2.また「動詞の肯定過去形と否定過去形」とは例えば
下記の様な例であっていますか?
●動詞の普通形の過去肯定:
先週日本語の勉強をした。/昨日手紙を書いた。/去年イギリスに行った。
●動詞の普通形の過去否定:
先週日本語の勉強をしなかった。/昨日手紙を書かなかった。
/去年イギリスに行かなかった。
3.上記の「説明を英語で」という質問なのですが、
英語で日本語文法を教える場合に役立つ文法や形式等が勉強できる
サイトや書籍があれば教えていただければ幸いです。
この質問で苦労していてどうしてもきちんと理解をしたいので
できればご回答をお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
常体表現と言う言い方が普通ではありません。
この上流に何か説明されていることがあるのではないですか?
これだけでは、何とも言いようがありません。
この回答への補足
常体と敬体の常体の意味でよかったようです。でも仰ってくださってるように、このテキスト/テストでは上記のような「常体表現」とだけで表記されていて、ただ1つの質問としてあるので、文脈はないんです。だから「常体表現」という言い方に迷いましたが。
おそらくですが。どうやら常体/敬体でよかったようです。それはテキストの指定ページではないとこに記載があったのを見つけました。でも相変わらず常体表現と書かれていますが、通常このような表記をするんでしょうか。ネットで調べたりしてもでてこなかったので。あとでテキストを作ってる学校様にもしてみたいと思います。早速の回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
英語の勉強をしているのですが…...
-
明日テニスをする。と英語でい...
-
英語の教則本で、Will you play...
-
Let's の使い方
-
approximatelyの省略記述
-
Educational Qualification
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
至急お願いいたします!英語で...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
数学に関して
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「ビギナー」の意味教えて下さい
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
agree withとagree that
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
日本語と外国語の2つある曲を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報