dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCがおかしくなったので質問させていただきます。

症状としましては、
3,4日ほど使用中にフリーズするようになった。
OSからシャットダウンしてもPCは落ちたように見えるが電源ランプが消えない。
ということが起こり、電源長押しでのシャットダウンをしていたら、OSが起ち上がらなくなりました。

Windowsロゴにインジケータが出ている画面の終わりのほうでフリーズするようになりました。

セーフモードは起動できた為、システムの復元、回復コンソールなど試しましたが復旧せず。
修復インストールしてみようかとしましたがインストール中に残り13分でインストールが止まります。

ネットで調べるとHDDのブートセクタの不良が怪しかったので新品に交換。

OSインストール、M/Bインストール ここまでは正常で
グラフィックボードのドライバインストールでフリーズ。
インストール中に画面が真っ黒になり左上にカーソルが点滅している画面になります。
再起動をかけるとHDD交換前とおなじWindowsロゴのところでフリーズ。

セーフモードはやはり起ちあがります。

デバイスマネージャでディスプレイドライバを無効にすると通常起動できます。
(M/Bに出力がないのでグラボからディスプレイに繋いでいるためガクガクします)

HDD交換前とフリーズ場所が同じなのでセクタの不良ではなかったのかと思います。

新しいHDDで試したことは
数種類のドライバのインストール(付属CD、nVidiaの最新、2個前)(ドライバクリーナーで削除しながら)
別のグラフィックボード(GTX420)での起動
別の電源(600W)での起動

全て同じ症状でフリーズします。

PCの構成は以下です

M/B ASUS P5Q
CPU Dual-Core E5400
メモリ 無印1G×4
GPU WinFast PX9800
電源 剛力3プラグイン600W
HDD WD10EZEX

症状からM/BのPCI-E周りの故障かもと考え始めているのですが、なにか他にも原因で考えられるものはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ハードディスクと電源は交換されたとのことなので、あと考えられるのはメモリーくらいです。



メモリーを一度外してホコリを払い、再度しっかりと取り付けてみてください。

それでだめなら、メモリーが壊れているか、マザーボードが壊れているかしかないと思います。

この回答への補足

メモリは一度取り外し、エアスプレーで埃を飛ばしました
メモリならまだセーフ
マザーだったらこの際、 i5あたりに換装かと思ってます
出来れば出費の少ないメモリならいいのですが

補足日時:2013/07/23 23:12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マザーっぽいので換装します
i3あたりに落ち着きそうです

お礼日時:2013/07/28 13:59

関係ないように思える不具合だったとしても、


メモリーが逝っていた結果の症状だったなんて、実例もあります。

http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest8 …

メモリーを交換して検証してないようですから、
まず、上記を利用して、メモリーを1本ずつチェックしたり、
4本まとめてチェックしたり、いろいろ試してみて下さい。

この回答への補足

設定を弄って再起動を繰り返していたら、
ブルースクリーンから再起動してシステムファイルが壊れてるので起動できませんでしたの文字が、、、いよいよメモリくさい感じがしてきました
明日、CDR買ってきてmemtestやってみます

不良が出たら不良だと思われる1セットを外して1G×2でとりあえず行こうかと思うのですが大丈夫でしょうか

補足日時:2013/07/23 23:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

memtestの結果、2周回してエラー無しでした。
あとはマザーくらいしか思いつかないので思い切ってマザー交換に踏み切ろうかと思います

お礼日時:2013/07/28 13:57

こんにちは


私も以前同じような症状に悩まされた事がありましたので回答させて頂きます。
パソコンにあまり詳しく無いので お役にたてるか分かりませんが

nVidiaのグラッフィックドラーバーをインストールなさっていると言う事ですね

以前にインストールしていたたドラーバーがなんらかの原因で破損している可能性があるかもしれないですね。

(ドライバクリーナーで削除しながら)インストールし直した

以前の破損したドラーバーが完全に削除しきれていない 一部残っている可能性は無いでしょうか?

ドライバーの残骸が残っている場合↑のような症状が出ました。


破損したファイルは プログラムの追加と削除やドライバクリーナーでは完全に削除出来ていない場合があるので
Progeam Files の中にあるnVidiaのドラーバーを強制的に(アンロッカーやファイルクラッシャなどで)HDDからすべて削除して
新たに今お使いのグラボのドライバーをインストールしてみてはいかがでしょうか?

私の場合これで正常に起動しました。

この回答への補足

残骸が完全に残らないように OSを再インストール後試しましたが症状変わらずです

補足日時:2013/07/23 22:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ検証してみてどうやら物理的に逝っているみたいなので構成を半分ほど換装します
ありがとうございました

お礼日時:2013/07/28 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!