dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神奈川県大和市在住のものです。
中学生の子供がいます

子どもの療育手帳の更新に知的程度はボーダーラインの為、自閉症もしくはアスベルガーの診断書が必要といわれました
どこか大和市近郊もしくは神奈川県内で診断を行える医療機関をご存知でしたら教えていただけると助かります。
インターネットや医療機関に電話で確認した限りでは、診断を下せないところばかりでした。
同じ問題に悩む人はどうしましたか?

A 回答 (4件)

市役所に電話してみてはいかがでしょうか?


保健師さん等、詳しい方いらっしゃると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます
市役所には聞いていませんでした
灯台下暗しなんですかね・・・・・
早速電話してみます

お礼日時:2013/07/24 06:29

県に「発達障害支援センター」というところがあると思います。



そこで医療機関を教えてもらえるのではと思います。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f984/

あとはこちらも参考にされてみてください(小さい子向けのものが多いですが)
http://www.keido.biz/iryou-kantou/iryou-kanagawa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
今朝無事解決させていただきました。
返信が遅くなり申し訳ありません

お礼日時:2013/07/24 22:31

市役所でわかりますよ。



市役所の障害福祉課だったかな???

障碍者が手帳をもらう為に必ず診断が必要なので、

市役所からここに行きなさいという事もあるようですからわかるはずですよ

こども部 保育家庭課 発達支援担当(保健福祉センター2F 案内図)

電話:046-260-5673
ここがわかるんじゃないかしら?

この回答への補足

紛らわしい文章ですいません
発達障害の判定を受ける機関は判っているのですが、追加情報としてアスペルハイガーや自閉症などの判断をしてくれる医療機関が知りたかったのです。

補足日時:2013/07/24 22:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます
今朝市役所の担当に長々と今までの経緯を話すことで無事解決しました。

お礼日時:2013/07/24 22:30

支援学校教員です。



その療育手帳を判定する「子ども家庭センター」に問い合わせてはいかがですか?

または

http://www.as-japan.jp/j/file/kai/senmonkateam.h …

↑ここに挙げられている医師ならば、診断可能だと思います。(臨床心理などとなっているのは医師ではありません)

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます
療育手帳を判定する人に直接聞いたところに電話をかけたらウチでは判定できませんといわれたので・・・・・・
行政の対応ってどうなんだろうと思っています

お礼日時:2013/07/24 06:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!