電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家の者がネット通販でフル電動自転車を買いました。組み立て作業が困難を極めましたが、やっとの思いで完成しました。しかし、完成して初めて気づいたことがありました。こちらの情報不足は反省していますが、それにしても納得がいきませんので、詳しい方は教えてください。

<質問>私の主張は正しいでしょうか?以下の文を読んでお答えを頂ければと思います。

(1)フル電動自転車は公道を走れない。
自宅の敷地など私有地だけで乗ることを想定して自転車を買う人がいますか?そもそもそんな自転車を売ること自体が違法性を疑われるのでは?と思います。ネット通販で広く販売している商品に消費者がそこまで知っておかなければならない責任を負わなければならないのは酷だと思います。

(2)免許が必要。
ネット通販で料金を明示する義務があるのと同じように、販売者はそのような重大な要件を目立つ形で表示しなければならないと思います。まっとうな店での店頭販売なら、説明がなされる筈です。

(3)追加の装備が必要
ナンバープレートの他、ブレーキランプやスピードメーターなどが必要であるとのことです。車体の構造上、そのような機材を取り付けることができないと思います。できたとしても、ハンドルや荷台などに鉄パイプなどを溶接するような大工事になると思います。コストが膨れ上がることと、外観が全く別のものになってしまい、とても不自然です。このような説明文を有名無実と言うと思います。

(4)保険が必要
もはや原動機付き自転車、または自動二輪扱いになり、自賠責保険に入る必要があるとまで書かれています。街中に同型のフル電動自転車が、無免許、無保険車で出回っていると思うとゾッとします。

私はこのような商品が流通すること自体が犯罪(道路交通法の違反)を助長させることになると思い、販売元に返品の手続きをしました。(返事はまだです。)私の今回の購入は単なる個人的な不注意という問題でしょうか?私は販売元から返事があるまで乗らずに保存しておきますが、他の大多数の人はそのまま犯罪に走ってしまうのでしょう。

製造・販売業者は、「私有地でのみ使用されことを想定しているので、公道を走ることの責任は購入者にある」という主張なのでしょう。これって未成年者に酒やタバコを売る理由と同じですね。「私は売ったいるだけ。吸うのは本人の責任だ」と。

A 回答 (12件中1~10件)

ライラックさん、こんばんは。



回答とお礼のやり取りを拝見しました。

>金儲け主義で企業倫理が欠けていると思います。

世の中、いろいろです。
会社もいろいろです。
倫理など持ち合わせていない会社は多いですよ。
あまり期待しちゃいけません。
たとえば、普通に健康食品の公告がありますよね。
うたい文句では、効能バツグン(と思わせる)。
私用者とおぼしきサクラが
「すばらしいです!」
とコメントしていますが、公告の隅っこにルーぺでも使わない限り見えないような小さな字で
「あくまでも本人の感想です」
なんて書いてあったりします。
各社、ちゃんと言い訳は用意しています。

中国からは毒ギョーザ、韓国からは段ボールシュウマイが輸入される昨近です。

さて、件の電動自転車ですが、輸入商社や販売代理店ってまともな会社(組織)じゃないですよね?
商品を右から左へ流すだけだから、社長のほかは社員が1人いれば十分じゃないですか?
クレームが入ればすぐに会社をたたみ、新しい会社を立ち上げる。

世の中には、製造や販売はしていいけど、使用しちゃいけない、って商品はけっこうあるんですよ。
電動自転車だって、広大な自邸だけでなく工場や広いキャンパスの構内での使用も考えられます。
日本ではまだセグウェイも公道を走れませんよね。
でも、わかっていて購入する客もいると思いますよ。

で、結論。
>今回の購入は単なる個人的な不注意という問題でしょうか?

いろいろ各人感じることはあるでしょうが、販売代理店側は個人の不注意と回答すると思います。
販売側の手続きや商品自体には瑕疵はありませんから。
返品を断られても仕方無いでしょうね。
客側が(会社と商品を)選ぶ目を養わないと。
「売らんかな」広告にひっかかっちゃっただけ。
公道で使うつもりだったのなら、泣き寝入りです。

もしかしたら、チャイナ製の不良充電池を充電して爆発し大怪我をしていたかもしれません。
使わなくて良かった。
良い方向に考えましょう。

この回答への補足

「良い方向に」の心境になりかかっていましたので、ご回答に感謝しています。私の質問に対して反論もありましたが、売主とやりあう時の練習になりました。返品できるか否かよりも「企業倫理」という根底からの主張を通す気持ちになりました。

補足日時:2013/07/24 21:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/24 21:04

ようは原動機付き自転車 (電動バイク) なんですよね?


原付が道路を走るのにウインカーやナンバー、保険や免許が必要なのは当たり前の話しです。
それは農業用のトラクターや(搭乗型)田植機も同じこと。
戦車にだってウインカーついてますし。

砂浜や山林、畑や荒れ地を組立式のバギー車で走るようなものを走るのは個人の自由です。
商品に欠陥がなければ、怪我しても(させても)自己責任。
そのような代物を公道で走らせるなら、それ相応の改造する(車検に沿った形にする)必要があります。

焦点は「原付相当のものであること(そのままでは公道を走れない)を明示して販売したか否か」の一点ですね。
「常識で考えれば判るはず」「明示してないから判る訳ない」と判断が分かれる可能性があるだけで、「販売する事自体けしからん」というのは話しが飛躍し過ぎています。
どういう形で決着をつけるか興味はありませんが、支離滅裂なことを言った方が負けるでしょう。

この回答への補足

この質問を投稿をした日に販売元に電話で事情説明をしました。
社内で検討の結果、翌日に以下の回答を得ました。

(1)返品に応じる。
(2)運送料を含め全額返金する。
(3)組み立てたままの形で返品してもよい。
(4)無免許無保険の運転を助長する危険性を理解する。
(5)ネット掲載の停止を含め変更の措置を取る。

と、全面的にこちらの主張を認めていただきました。
特に(4)(5)については「販売してはいけない商品である」との私の主張を認める、との返答をいただきました。(もちろん私有地で使うことまでは否定していません。それは伝えています。)

私に対する批判の意見の方が支持が多かったようですが、今回は「一流の通販会社」であればこそ理解していただけたのだろうと思います。

製造元からの回答は私に対する反論と同じ趣旨のものでしたので、即刻切り捨て御免的に論破しました。グーの音も出なかったようです。

補足日時:2013/07/26 20:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。他の回答者様へも全員にお礼を申しあげます。

お礼日時:2013/07/26 20:08

>道路交通法で公道で乗ることが禁止されています。

所持そのものを罪になる麻薬や拳銃と一緒に論じてはいけません。

No1です

ですからフル電動自転車も所有権は認められていますが
乗ることが認められたいないだけです

銃を作る道具(たとえばライフル線条を作る器械)は
所有販売自体が登録制ですし
麻薬を作ることのできる植物も売り買いが規制されています。

公道で乗ることにできない機材も
物としての財産権があるなら
売り買いも可能ということです

フル電動キットなんて無くても
工業高校出身レベルの技術があれば
自転車やモーターが手に入れば比較的簡単に自作可能です。
(逆にアシスト比50%にしたり上限を24キロメートル/hにすることのほうが難しい)

この回答への補足

補足日時:2013/07/24 22:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/24 22:55

フル電動自転車に限らず、ネット上のショップではいろいろな違法商品が、さも合法的に使用できるように販売されています。


他の例では、トランシーバー・無線機が有名ですね。アメリカの無線機をそのまま輸入してきて売っている。
日本で使えば電波法違反になり、使った人が罰せられます。でも、輸入販売した人(法人)は罪になりません。
他にもいろいろな違法品が売られていると思います。
電気電子や機械モノは、例え合法であっても、アフターサービスの点で問題があると思いますので、私はネットショップは使いません。
警察に通報してもあまり期待できないでしょうし、高い勉強代だったと思うしかないでしょう。

この回答への補足

法的に違法でない限り警察等の出番はないでしょう。民事になると思います。友達に弁護士がいますが、さすがに今回の自転車代よりも安い報酬で依頼するには気が引けます。結局は駄々っ子みたいに、床に寝転んで泣き叫ぶ者が勝つのが世の常のようです。それくらいの気迫が必要だということなのでしょう。悔しいですが…。

補足日時:2013/07/24 22:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/24 22:08

車を売る時に免許証の確認はしません。


無免許で車を運転してはいけない。と知らない人に車を売ったとします。

車を買った人は無免許で、無免許で運転してはいけない。と知りません。

そのひとが、買った車を運転して事故を起しました。

その人は知らなかったので、無罪です。

この様な事があるといけないので、車を売ってはいけません。

貴方の主張はこんな感じですね。

この回答への補足

「売ってはいけない」のではなく、売る時に免許が必要だとか、保険に加入しないといけなとか…、そんな説明がないのが企業としての倫理にもとるのでは?ということです。他のネットで調べたら随分と分かりやすく説明がされていましたが、同等の説明が売主からあって然りだと思う、というのが主張でした。それがあれば家族も買わなかったのです。

補足日時:2013/07/24 17:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/24 18:08

うーん。

。。
主張は一々ごもっともだと思いますが、、、、

ジャンルとしては、原チャリや自転車じゃなくておもちゃ扱いになるんじゃないかなー。
たとえば、スケボーやローラーブレードと同じ扱いになると思うんですよ。

こういうのに「公道を走れません」と明記されていることはそう多くないですよね?
それに、そう書いちゃったら売れ行きが鈍くなると思います。
商売している以上明記されないのはある程度仕方がないことではないかと、、、

そもそも個人的には、電動アシスト自転車でも原動機がついているのに、無免許で公道を走れること自体が不思議だったりします。
それに、電動アシスト自転車には原動機が付いているのに、無免許で走れることを明記されていないこともちょっと不思議です。

こういうことを考えると、返品も無理だと思いますよ。

この回答への補足

>そう書いちゃったら売れ行きが鈍くなると思います。
これが正に私の言いたいことなのです。金儲け主義で企業倫理が欠けていると思います。

補足日時:2013/07/24 17:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/24 17:57

無知は罪ってことわざ知ってます?


知らなければ何をしても良いとはならないのですよ。
しかも原動機付自転車はよく目にする一般的な乗り物です。
知らないでは済まされません。
あなたは小学生ですか。
そうでなければ、まずは一般的な知識を身につけることをおすすめします。

この回答への補足

他の回答者さんがおっしゃっているとおり、売上を伸ばすために重要な事項を明記しないというのは、企業倫理に反すると思うので質問したのです。無知が罪なら、倫理に外れることも罪なのではないですか?という意図の質問でした。伝わりにくくて申し訳ありません。

補足日時:2013/07/24 17:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/24 17:32

>完成して初めて気づいたことがありました。



アマゾンの画面でみると原動付き自転車という説明はありませんでした。購入したサイトで原付の説明の無い場合は自転車と誤認(意図的であれば悪質)させたとして返品要求はできると思います。ただ、完成させてから気が付いたというのも迂闊です。交渉がこじれた場合は消費者相談センターで相談してください。返品できる可能性はあります。業者は消費者保護法に違反している可能性があります。

返品できなかった場合の原付き登録
http://w.vmeta.jp/tdiary/?date=20120403

この回答への補足

返還ができるとは信じていない面があります。このような行動にでるのは自分の正義感ですね。違法な商品を売る企業と、違法な乗り物に乗る消費者への警告です。

補足日時:2013/07/24 17:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/24 17:34

あなたの考えが常識外れなのは すでに回答がある通りです。



せっかく買ったんですから 
免許取って (アホでも受かる試験です お金も大してかかりません)
保安部品付けて (大した部品ではありません)
ナンバー登録して (市役所か区役所もしくは町役場 行って簡単な書類書くだけです)
保険付けて(安い自賠責つけて、任意保険も車をお持ちなら原付特約付ければ安いものです)
乗ればいいではありませんか。

自分の無知識・無免許・ケチを棚に上げて社会の体制を批判することを「八つ当たり」と言います。


あなたの論理なら 台所で使う包丁も買えなくなってしまいます。

この回答への補足

私は国際免許取得者です。家族が手を出して困っているのです。そして私はこのような違法商品が無法者によって乗り回されている現状を憂いているのです。正義感ですよ。

私はこんな違法車に乗るつもりはありません。無資格者が組み立てた原付など信用できません。

>保安部品付けて…乗ればいいではありませんか。
どれだけのコストになるか分からないのに回答するのは無責任だと思います。原付の新車と比べてコストと性能、耐久性を考えると、合法的に乗ると損です。無免許・無保険のフル電動自転車が街中に溢れる理由になっています。

補足日時:2013/07/24 18:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/24 18:06

フル電動と聞いて本文を読む前に危ないものを売ってるんだなー。

と疑問に思いました。そんな物が普通の自転車のように歩道を走ったり、自転車仕様のブレーキなのかと疑問に感じながら本文を読み驚きました。安全に走れると思ってたのかと。バイクを買うにも免許は提示する義務はありません。前の会社の社長は車の免許を取る積もりで車を買い、忙しくて結局免許を諦めました。買う側の認識の問題もかなりあると思います。でもPL法と言う便利な法律もありますから、話の持って行き方でなんとかなるかも知れないですね。僕は前にレンタカーで岩手に行くとき12月末だったし、雪がかなり降ってると言う情報があったのでスタッドレスを履かせてくれるように頼んだのですがスタッドレスを履けない車種で他の車種に替えてくれるように頼んだのですが他の車種はなくて、仕方なくチェーンで行きました。結果は無惨で走行中にチェーンが外れて車のタイヤ回りが傷だらけになり損害を請求されました。がチェーンで岩手まで行くことの非現実性を考えないで、走行は時速30km/hを超えないよう説明しなかった落ち度を指摘し話し合いに持ち込もうとしたのですが応じなかったので払いませんでした。その会社からは2度と借りられなくなりましたが。訴えられる側と訴える側の違いがありますが、消費者は常に正しいのです。訴訟を起こせば勝てる見込みはあるんじゃないでしょうか?長くて失礼。

この回答への補足

そもそも原付扱いされるものが、素人の手で組み立てられる時点で違法性がありそうです。分解はともかく、組立には資格が必要です。そんな無法自転車が、無保険で走り回っているのです。

補足日時:2013/07/24 17:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/24 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!