
転職活動をしており、先日、希望する企業から内定をいただきました。
そこで、数日後に、現在、私が所属している会社(上司→幹部社員)に、転職する旨を伝えようと考えてますが、転職先の企業名を伝えたくありません(言いたくありません)。
理由は色々とあるのですが、一部言うと、現在所属している会社と、転職先の企業が少なからず受発注の関係がある(100%中10%程度ですが)ことと、現在私が所属している会社が転職すること自体に良いイメージを持っていないからです。
そのため、どこに転職するんだーと問い詰められます。(過去に色んな人がそう問い詰められてました)
(それ自体が理解できないのですが...)
転職する旨を伝えた場合、かなりの確率で転職先を聞かれる可能性が高く、更に『問い詰められる』可能性が非常に高いです。
そのような場合、どのように対応して、転職先を伏せるのがよろしいでしょうか。
上記した通り、『かなり問い詰められる』可能性が高いです。
キーワードだけでも良いので、多くのパターンのご回答をお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先ず、辞める理由を「転職」と言わない方がいいかと思いますよ。
会社に就業規則はありますか?
あるなら、一度、退職に関する記述を確認してください。
場合によっては、同業種や関係取引先への就職を禁止している所もあります。
なので、転職での退職は言わない方が無難かと・・・
退職の理由は、基本、一身上の都合で十分ですよ。
もし、問い詰められたら、「家族の介護」、「家業を手伝う」など、家の事情を押した方がいいのでは。
もし、転職を理由に退職を申し出るなら、問い詰められても「答える必要がない」と言って、はねのけるしかないと思います。
まあ、どのみち転職を理由にすると、円満な退職は望めないでしょうから、「答える必要がない」と言い続けるしかないかと思います。
もし、どうしても答えなきゃいけないのであれば、答えなきゃいけない根拠を示してもらってください。
その際、一度返事については保留し、その示された根拠で本当に答えなきゃいけないのか、再度質問されるというのも手ですよ。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
> 場合によっては、同業種や関係取引先への就職を禁止している所もあります。
これは知りませんでした。
ちなみに、今回の件とは異なるのですが、私と業種は違うのですが、私の友人で個人(フリー)で仕事をしている者が居て、その友人も今の取引先と契約を解除し、別の企業に就職(再就職?)しようとしてますが、その場合も上記は適用されるのでしょうか。
(その情報を友人に伝えたいと思いまして)
話は戻りますが、
>もし、転職を理由に退職を申し出るなら、問い詰められても「答える必要がない」と言って、はねのけるしかないと思います。
No.3の方へ補足入力させてもらいましたが、仮に『なぜ答える必要がないんだー』と言われたら、inababzさんが言われているように、「答える必要がない」と言い続けることが妥当でしょうか。
なぜ、このようなことを聞いているかと言うと、実際に内定をもらった企業に入社するまで、まだ数ヶ月あります。(要は数ヶ月は、今の会社に居ます)
「答える必要がない」と言い続けると、「こいつは何かあるんじゃないか?」とか変な見方をされるのが、嫌な気持ちもあります。
> その際、一度返事については保留し、その示された根拠で本当に答えなきゃいけないのか、再度質問されるというのも手ですよ。
私が質問内容に記載させてもらった、「理由は色々とあるのですが、一部言うと、現在所属している会社と、転職先の企業が少なからず受発注の関係がある(100%中10%程度ですが)こと」
を気にしております。
ご回答ありがとうございました。
「答える必要がない」と言い続ける、もしそれ以上問い詰められたら、答える必要がある根拠を示してもらうようにします。
明日、伝えます。
No.5
- 回答日時:
一番極端な場合を考えてみてください。
ライバル会社からの引き抜きです。
このとき、誰が転職先を言うでしょうか。
実際にそういうときどうするか、というと、
体調をくずした、あるいは休息がほしい
実家を手伝わなければいけないことが起きた
気分をリフレッシュしたいので海外旅行をしたい
というような話にします。
勤務中に体調の話をすれば診断書をもってこいというようなことになりますが、ちょっと休んでドックで診断をしたいという話ならそれ以上は突っ込みようがありません。
ドックは退職後ゆっくり探します、でいいのです。
何も近所でなければいけないこともないので。
要するに、完全に個人の事情があって、会社とは何の関係もないというところに持っていきます。
そしてライバル会社の課長かなにかで旧勤務先にであったときは、「やあお久しぶり」です。
そういうものですよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
実際に、同業種で且つ同じ地区(市内)での転職となりますので、バッタリ会うというケースが考えられます。
その場合は前述した通り、どうにでも言えます。
今回、非常に困っているのは『問い詰められた際にどう伏せる(逃げる)か』です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に転職先から言われているわけではないのですが、
・『転職先から、会社名は漏らさないようにと言われている・・・』
と言うのは、有りでしょうか。
No.3
- 回答日時:
まずあなたは退職後の計画を会社にいう必要はありません。
退職は本院の自由で、会社が了解するとかしないとかの問題ではありません。
したがってこれはあなたがそういうことを(転職を言わないこと)を貫けるかどうかだけの問題です。
、『かなり問い詰められる』手も何も決まっていないと言い続けてよいということです。
どちらにしても一生無職はあり得ないのですから、どこかに就職します。
でもやめた会社がそれをどうのこうのということはできません。これが職業選択の自由ということです。
『問い詰められる』というのはそれを言わないと退職を認めないとあなたが思っているということです。
上記のように労働者の退職は本人の意志だけでできます。いう言わないは関係ありません。
ということで最後はあなたの度胸の問題ですよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
度胸は非常に大切ですね。
> どちらにしても一生無職はあり得ないのですから、どこかに就職します。
> でもやめた会社がそれをどうのこうのということはできません。これが職業選択の自由ということです。
確かにその通りですね。
職業選択の自由と言う意味では理解できました。
> 『問い詰められる』というのはそれを言わないと退職を認めないとあなたが思っているということです。
私が勝手に考え過ぎているところもあるかと思いますが、ある程度の答えを持っておきたいのです。
仮に、『なぜ言えないのか?』と問われた場合、どう答えようか悩んでいる次第です。
何か良い案はありますでしょうか。
No.2
- 回答日時:
留学をする、長期で旅行にいく(バックパッカー)、
違う業界なんで差し控えます、とか、
(大まかに何々業界とは決めていて、職種は適当に「事務」とか)
ラーメン店の修行に出る、とか。
今の会社が転職先の企業に確認の電話とかしますかね?
そこが気になります(普通はないですが)
さすがになんの脈絡もない会社に電話するとは思わないし、
留学をするといっても、留学斡旋会社に電話するとは思えないんですよね。
というかそんな個人情報、相手先企業が教えるか、って問題もありますし。
留学か、別業界の事務や営業と当たり障りのないことを
言っておけばいいかと思います。
つじつまを合わせるために辞める理由とか転職理由を考えた方がいいですね。
辞めれちゃえば後でわかったとしても、
「よく考えて留学は断念した」とか別業界なら
「ちょっと勤めたけどあまりに合わなかったんでまた転職した」
とか言えばいいと思います。
この回答への補足
> 今の会社が転職先の企業に確認の電話とかしますかね?
> そこが気になります(普通はないですが)
> さすがになんの脈絡もない会社に電話するとは思わないし、
しかねないですね...(本当におかしな感じです)
"同じ業界に転職"なので、将来的にバッタリとなる可能性はあるのですが、それはそれで、その時に何とでも言えます。
しかし、将来的にバッタリの時ではなく、数日後、退職する旨を伝える際に、『問い詰められたら、転職先企業をどう伏せる』かで、非常に悩んでいます。
★何か、他に案があれば、(可能な限り)多くのご教授をお願いします。
例えば、こんなのは有りですかね。
『プライベートなことなんで・・・』
『転職先から、会社名は漏らさないようにと言われている・・・』
※面倒な質問内容と私の応答だと自覚してますが、是非宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
まだ決まっていない
退職後、少し羽休めして、求職活動すると伝えてはいかがでしょうか?
辞めてしまえば、あとはどうとにでもなります。
あとからうそついたのかとか、いわれたら
羽休めしようと考えたのだが先方から連絡があったとか
羽休めしながら求人を見ていたら早々に決まってしまったとか言い訳は出来ます。
ちなみに有給休暇を消化中は一般に次の勤め先には就職できないのでご注意を!
(二重就業になる)
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
少し休めて、求職活動すると言うのは考えましたが、以前、そのように伝えた社員がおりまして、結局は楽な仕事に付けさせる(少し体を休ませれる)という結果になりました。
補足になりますが、「プライバシーのため」とも考えましたが、現在の直属の上司はこれまで、とても仲良くさせていただだき、プライベートでの付き合いもあります。
その中で「プライバシーのため」と伝えるのもどうかなと思った次第です。
その他、『問い詰められた』際にうまく伏せる言い方/伝え方がありましたら、ご教授ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 社内で部署異動をすべきか、現在の部署に留まるべきか 1 2023/05/08 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) 転職エージェント 諭旨解雇 4 2022/07/07 10:24
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 人事・法務・広報 異動の打診について 2 2022/08/27 10:45
- 転職 転職に迷い 30代前半 男性 院卒 第一子が今年生まれる予定です。 就職氷河期の世代でしたが、なんと 1 2022/10/02 23:52
- 転職 転職を考えています。 現在勤めている会社には何も言っておらず 転職活動中(書類選考はすでに10件ほど 2 2023/04/17 13:44
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- 失恋・別れ 諸々の価値観の相違はありましたが、以下の出来事が原因で彼氏と別れました。これは客観的に見てどうでしょ 1 2023/07/14 01:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
餞別の逆
-
転居先を隠したい【退職/前職場】
-
転職10日目です。引き継ぐ内容...
-
退職...死にたいぐらい辛いです。
-
1人事務員の退職
-
コンプライアンス違反があった...
-
出戻り転職
-
転職先は秘密にできるのか!?
-
転職活動中の24歳女です。 これ...
-
公務員採用における職歴確認に...
-
別れそうなタイミングでの彼の...
-
今年入社した会社をわずか7ヶ月...
-
他のスーパーへの転職について
-
有給消化中の転職活動と退職日...
-
転職先と育児休暇
-
長期出張を打診されました
-
【転職トラブル】転勤辞令発令...
-
退職する方の後任をうまく拒否...
-
勤務希望開始日の記入(猶予が1...
-
単身赴任継続が難しい場合の退...
おすすめ情報