dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体重は変わらないのに、体型が大きくなった気がします。

体型は体重と連動しているわけではないのでしょうか。

体重は変わらなくても体型が大きくなったんだから「太った」ということなのでしょうか。


あごの下(首周り)をすっきりさせるにはどうしたらいいのでしょうか。



よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

彼氏は筋トレなど体作りが趣味で、そういう雑誌なども読んでいるくらいなのですが


その彼が言うには
「体重は、あくまでも体の重み。脂肪などで太ったわけではなくても、体重が重くなることもあるし、
逆にやせたわけではなくても体重が減ることはある。
太った、痩せたの判断は体重でするのではなく、見た目でするべき。」
だそうです。

なので、体型が大きくなったと感じるのであれば、
やはり太ったと考えるべきなのでは?と思います。

首回りをすっきりさせるには、まず痩せることですが、
お風呂上りなどにデコルテ部分を下から上にマッサージしてあげるのがいいですね。

あとは、口を大きく動かすのも効果的ですよ。
演劇の発声練習などでよくやっている「あ・え・い・う・え・お・あ・お」などを
声を大きく出す必要はないので、口を大きく開けて毎日10回くらいするなど
顔のエクササイズをしてみてください。
きっと、効果を感じられると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

判断は見た目なんですね。
エクササイズでがんばって首元すっきりさせたいと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/25 20:00

>体型は体重と連動しているわけではないのでしょうか。



それはそうですよ。
だって筋肉の多いアスリートは、体重が重くても、引き締まっているでしょう。ぼよーんとしてないですよね。

一般人でも、「体重は変わらないけどお腹のラインが」なんて中年になってくると言ってます。

体脂肪率とか、体を動かしているかどうかなどで違ってきます。

運動とか・・・ダンス(各種)なんかもいいですよ。姿勢は良くなります。首や肩も使いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アスリートの方たちは筋肉分が重たいのですね。

運動、しようとは思いますが、機会がないのでせいぜい縄跳び・ランニングくらいになりそうです。
それが結果的には首元にも繋がると思うので。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/25 20:14

筋骨量の多い人と脂肪が多い人では、当然、体重が違う。


体を絞る際、まず、一定期間、高負荷トレによって筋量を増加させるのが良い。で、食事制限する。この時、誰しも筋量を失なうが、精一杯の筋トレを継続することで、筋量の減少を最小限に抑えることが出来る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

これまでも何度か運動しようと思って実行したことがあるのですが3日坊主になってしまいます。
やはり運動はしないといけませんね。
本当にがんばってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/25 20:09

鉄の1kgと綿の1kgを比べろ、といいます。



重量は同じでも、かさ、が違います。

比重が軽い脂肪のほうが筋肉よりかさはありますね。

体験ではお腹まわりがすっきりするとあごの下もすっきりしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

普段全く運動していないので、運動しようと思います。
体重計のメモリが増える分には構わないので、体型をすっきりさせたいです!
がんばって運動します

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/25 20:06

例えば運動せずにダイエット食事だけで体重だけ減らそうとし続けると、筋肉が落ちますよね。

でもすこし体重が減ると食べます。これを繰り返すと筋肉は減り脂肪だけ増える。
体重がかわらないのになぜか太って見える。こうなります。
運動で痩せる、締めるしかない。体重は筋肉で増えるかもしれませんが、締まって見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

普段全く運動をしていないので、運動しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/25 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!