
今日のお昼頃過ぎ、
トイレに行ったらiphone4が水没していました。(どっぷり)
1時間ほど前、昼食の支度中、
廊下のほうで、がたんという音。
慌てて手を止めてキッチンを出ようとしたところ、
娘(1歳)がリビング(キッチン)に入ってきたので、
そのまま昼食、休憩、お昼寝…。
娘が寝たのでトイレに入ると、
iphoneが浸かっていました。
1時間以上は浸かっていたと思います。
すぐに拾い上げ、
タオルでよく拭いたけれど、電源は入らず。
(娘が触ってたときは、
電源が入っていました)
カメラ部分は水滴でいっぱい。
ネットで調べ、
よくティッシュで拭いてから、
冷風を当てて、
生米とシリカゲルをジップロックに入れて、
iphoneを入れてみました。
あれから4時間経ちましたが、
さすがに1時間も浸かりっぱなしだと
もう復元は無理でしょうか?
iphoneは、カメラやスケジュールや
データ管理に毎日使っていますが、
ソフトバンク契約は解除済です。
(今は他社のガラケー使っています)
かなり使っていたし、
バックアップも取っていなかったため
ショックです。
同じような状況で
復活できた方はいますか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
何やら色々言われていますがお米や乾燥剤を入れた袋の中に入れるのは適切な処置ですよ。
(あくまでも素人処置としてはですが)一刻も早く水分を飛ばすのが何よりで、水が残っていたらどんどん腐食が進んでしまいますし、何よりもショートする危険が増大するだけです。言われているように急激に乾かすのがいけないなんてことはありえません。確かに基盤のPCBは水分が付着したあとに蒸発する過程で水と反応して腐食を起こしますが、それは自然乾燥だろうが強制乾燥だろうが同じなのです。むしろ自然乾燥のほうが長時間大量の水が反応するので問題は増大します。最も適切なのは完全に分解をして水分を拭ったりエアダスターで飛ばすことで、それ以外に腐食を避ける方法はありません。金属部はもちろん水に接触している時間がながければ長いほど悪影響が出ます。
一度電源を入れてしまったのは確かに悔やまれますね。それだけはたしかに間違いです。通電したらショートを起こしてそれだけ損傷の度合いは進みますから。
とりあえずはすぐに乾燥剤を入れてジップロックで密封した状態に戻してください。ティッシュなどの水分を吸い込みやすいもので本体に密着するようにくるむのもいいです。そうすると毛細管現象でケースの隙間から水を吸い出してくれます。それで触らず数日待ちましょう。出来れば一週間は待ったほうがいいと思います。
ただ、やはり一番なのは1日も速く修理に出すことです。先に申し上げたとおり水が分解する過程で基盤を腐食させますので水が残った状態で一刻も早く修理に出すのが望ましいのです。水没修理受付をしてくれるショップもありますので、そこに依頼をするべきではないかと思います。ショップでは↓のように分解をして(場合によっては無水アルコールでの洗浄を行い)徹底的にパーツを乾燥させてくれます。
ショップはネット検索で「iPhone 修理 水没」などで検索すればいくつか出てくるのでよさそうなところを選びましょう。↓のようなショップがあります。着手の調査費用も割安なようです。
http://www.iphone-takatuki.biz/iphonesyuuri_water/
http://www.youtube.com/watch?v=4r_1m1s1sJQ
皆様、本当にたくさんのアドバイスありがとうございます。
知識がなく、
すぐに電源押したのも悔やまれます。
(何も反応はなかったのですが)
そもそも1時間も水没に気付かなかったことも
悔やまれます。
これを教訓に今後は気を付けます
No.9
- 回答日時:
1秒でも1時間でも変わりません。
本体内部のにある、電子部品を乗せている部品は、吸湿性があります。
たとえ今何かして動いたようになったとしても、ここに含まれた水分から、徐々に水がしみだして、部品を錆びさせていきます。
そして突然動かなくなります。
これを乾燥させるには、製造段階では、その基板を乾燥炉に居れますが、高温下に置くため、ほかの部品が熱で壊れてしまいます。
なので、組み立て後はそのような感想は出来ません。
乾燥材や冷蔵庫なんて言う人もいますけど、そんなもので完全にに乾燥できるようなものじゃありません。
もし突然動かなくなっても構わないのであれば、そのような方法で治っ他物を使っても構いませんが、何の前触れもなく、突然停止して、それですべて終わり。と言う事も十分考慮してくださいね。
No.7
- 回答日時:
水没時間が1分だろうが1日だろうが同じです。
とどめを刺したのはあなた自身なのですから。
あなたは水没した時に絶対にやってはならないことをやってしまったのです。
それは「電源を入れた」こと。
人間でいうなら、水没しただけなら仮死状態だけになっている可能性が高いのを、あなたが電源を入れたことによって殺してしまったのです。
それとジップロックにお米とシリカゲルと一緒に入れる?
そんなの気休めにもなりません。
その程度のことで内部侵入した水分が抜けて復活できるならだれも苦労などしませんよ。
水没した携帯などの電子機器は腐食が始まる前に(真水に浸かった状態ならなら2~3日は腐食は始まりません)引き揚げて、速攻で完全分解しエアーダスターなどで基板やパーツの水分を吹き飛ばして完全乾燥すれば7~8割がた復活できます。
それをあなたは内部に水分がたっぷり残っている状態で電源を入れてしまい一発ショートでとどめを刺してしまったのです。
現状で復活させるのはほぼ不可能でしょう(可能性が0%ではありませんが)
iPhoneはSDカードなどの外部メディアにデータの保存ができる構造になってませんから、電源が入らない限り内部メモリのデータを読み出すことはできません。
まぁ基板からメモリチップを剥がしてメモリから直接読み出す方法もありますが、素人にできるような行為ではありません。
バックアップもとっていない以上、内部データは諦めるしかないでしょうね。
それか大金を投じてデータサルベージ会社にデータ救出を依頼するかのどちらかです。
No.6
- 回答日時:
電源いれたらダメですが、ちょっとそれはおいといて、水没でも復帰は可能だと思います。
所詮は部品でできている携帯電話。
以前「ほこたて」で水没修理をする人が紹介されていました。
ショップでは無理だったものも、丁寧に処理して10年前のものでもデータは無事でした。
費用はそれなりにかかりますが、依頼してみては。
No.4
- 回答日時:
「生米とシリカゲルをジップロックに入れて」はネタですよね!?ね!?
とりあえず、トイレ水という事なのでsimカードを早く抜いて下さい。
こいつが腐食すると、今までのデータが( ゜д゜)ドカーン!!です。おまけに
高い料金?復旧?を払わないとダメになります。発行しなおし。
iPhoneの方は例え復旧してもロジックボード(基盤)が腐食し始め
ますので、急いで修理屋に持ってて下さい。遅れるほど腐食で
付きません。
あと絶対やってはいけないのは。
1、ドライヤーで乾かす
2、乾燥剤で乾かす
3、電子レンジに入れて乾かす
4、ドックコネクターに充電器、PCなど接続を絶対しない
5、電源を入れない
1~2は急激な乾燥による腐食を進行させる
3は論外ですね。内部が燃えます。
4はショートします。絶対にやってはダメです。
5もショートします。
あとiCloudやiTrunsで自動バックアップされてる可能性があります。
頑張ってください。
あと娘さんにおやつを!w
この回答への補足
simカードを抜きたいのですが、
抜く工具が見当たらなくて
(多分引っ越しの際に紛失)
針やとがったもので試していますが
まったくびくともしません。
もう6時間以上経過してしまったし、
今更無駄でしょうか?
生米ジップロックは、
ネットでかなり見かけた対処法だったので、
一般的かと思ってしまいした…
乾燥材は、やってしまってました…
No.3
- 回答日時:
>>すぐに拾い上げ、
>>タオルでよく拭いたけれど、電源は入らず。
水に浸っていた時間より、この行為のほうがまずかったと思います。
とりあえず、内部に水滴が残った状態で通電しショートさせてしまうとアウトなので、4時間程度で電源を入れようとは試みず、最低でも1日はしっかり乾燥させてください。
ジップロックは、湿気がこもってしまったら逆効果ですから、定期的に入れ替えで。蓋を開けての乾燥が出来ないので、可能であれば数日は余裕を見たいところ。
No.2
- 回答日時:
経験者ではありませんが、ベストケースを想定しますとバッテリーが0Vになっているだけでその他は生きているかも知れません。
出来るなら裏蓋をあけて、ティシューや扇風機(やシリカゲル?)で水を完全に取ります。一晩ゆっくり時間をかけてでも。
その後に充電します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 嫁が1人で育児できないのは育児放棄ですか?それとも産後鬱が原因ですか? 僕達には1歳2カ月の娘がいま 7 2022/04/08 19:44
- その他(学校・勉強) 浪人中の過ごし方について こんばんは。現在、大学受験の浪人生をしています。 1日のスケジュールを立て 3 2023/04/12 21:38
- 大学受験 浪人中の過ごし方について こんばんは。現在、大学受験の浪人生をしています。 1日のスケジュールを立て 6 2023/04/12 19:20
- iPhone(アイフォーン) 昨日、iphone12miniをトイレに水没させてしもた。 すぐに引き上げ電源オフにし、シムトレイの 2 2022/03/29 19:47
- 会社・職場 外注の入れ替えの周りへの説明 3 2023/06/29 17:38
- 夫婦 妻に出て行けと言われたので、家を出ました。感情的になり言った言葉と思いますが水も電気も使うなと言うの 7 2023/08/16 23:07
- 虫除け・害虫駆除 ノイローゼの根元コバエ 5 2022/06/25 14:34
- 子育て 20歳の娘を追い出したいです。 娘は大学生になってから水商売を始めたようで メイクや服装もどんどん派 7 2022/10/23 13:19
- iPhone(アイフォーン) 至急。エラーiphone初期化→icloudからデータを復旧したい(LINEも制限がかかり入れない) 2 2022/09/18 19:20
- その他(家族・家庭) 子育てに疲れて娘と暮らしたくないです。 6 2022/05/01 08:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPC水没後 電源が入り...
-
Switchを水没させてしまったん...
-
携帯の水没。壊れた携帯とSD...
-
ER209i→水没→復活→故障
-
Nexus7 故障?
-
携帯を水没させてしまった後に...
-
水没したiPhone7の画像や動画を...
-
約10年前の携帯電話のメールが...
-
バイトの時は、電源消してバイ...
-
iPhone11です 急に画面がこんに...
-
10年くらい前のAndroidスマホを...
-
Androidのアイドル状態
-
iphoneやiPadの電池の部分が壊...
-
スマホのバッテリーの消耗がと...
-
arrows fit F-01H
-
セイコーアストロンのインジケ...
-
画面が突然消える
-
携帯電話の電源が勝手に入るの...
-
【MacBOOKpro】画面の故障について
-
imax b6 バランスチャージャー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートPC水没後 電源が入り...
-
ボイスレコーダーを水に濡らし...
-
携帯電話と汗
-
ER209i→水没→復活→故障
-
【画像あり】携帯(ガラケー)...
-
水に落とした携帯の対処法
-
スマホが水没した場合
-
市営住宅に住んでいます。先日...
-
水没した携帯について
-
携帯電話は水没で何故壊れるのか?
-
携帯が水没しました…
-
iphone水没!しかも1時間気付か...
-
USJのJAWSで水没
-
水に落としてipodの液晶がまっ...
-
スマートフォンの galaxy S7の...
-
水に濡らしてないけど…
-
溺死した人がもつ浮力について
-
携帯の直し方
-
水没と沈没の意味の 違 い ...
-
携帯電話を水の中に落としてし...
おすすめ情報