
コマンドプロンプトの画面でログ表示をするには、バッファーサイズ999B、バッファー数999が最大のようですが、それ以上のログを取得するには「ctrl+a → ctrl+c → ctrl+p」でコマンドプロンプトのテキストログをテキストエディタに周期的にコピペするしかないと思います。
コマンドプロンプトに連続的に表示されるテキストログを「ほぼ全て」テキスト保存したいです。
1)コマンドプロンプトでctrl+a → ctrl+c
2)テキストエディタでctrl+p
3)10秒待機
4)コマンドプロンプトでctrl+a → ctrl+c
5)テキストエディタでctrl+p
6)10秒待機
・
・
・
という作業をしたいのですが、これを手作業でやらずに自動でできないものかと思います。
簡単にプログラムを作ってワンクリックでコマンドプロンプトに表示されるテキストログの「ほぼ全て」をテキスト保存する術をどなたかご教示頂けないでしょうか。
当方、プログラムスキルは0ですがソースファイルと、コンパイル方法のご教示を頂ければ、なんとかできるかもと思います。
手取り足取りになりますが、宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのコマンドにもよりますが、リダイレクトという方法で出力結果をファイルに保存できます。
dir > log.txt
等と、 > ファイル名 とすると、「ファイル名」に出力されます。
詳しくは「Windows リダイレクト」で検索してみてください。
あとは、ログ保存できるツールを使う。例えば
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se144 …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
リダイレクトは試しました。標準出力に吐き出されるデータ量が200文字/秒で多いのか、リダイレクトではログが全く得られませんでした。フリーソフトを試したいと思います。
No.2
- 回答日時:
> 標準出力に吐き出されるデータ量が200文字/秒で多いのか、リダイレクトではログが全く得られませんでした。
標準出力ではなく標準エラー出力に出ているのでは?
command 2> log.txt
と、「2> ファイル名」をつけて試してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Ubuntu22.04、nanoエディタの使い方について 2 2022/10/24 19:50
- Excel(エクセル) Excelでの検索結果を含む行だけを表示させたい 5 2023/03/10 17:08
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- Excel(エクセル) 【マクロ】プリントスクリーンした画像をエクセルに貼付して印刷したい 6 2022/11/30 20:11
- Excel(エクセル) エクセルのショートカットの別のキーへ割当。Ctrl+CをCtrl+1へ変更など 3 2022/11/10 00:03
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 21:19
- Excel(エクセル) Excel のヘルプ文の印刷 1 2023/06/07 11:17
- その他(プログラミング・Web制作) VBSでコマンドプロンプトを起動しその実行結果をテキストに出力する方法はどうやるんですか? 1 2022/11/12 13:19
- Windows 10 Windowsのショートカットキーの割り当てについて質問です。 Ctrl+Shift+Rという入力を 1 2022/11/07 09:53
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コマンドプロンプト 閉じた時の履歴
Windows 8
-
コマンドプロンプトでの作業ログ保存
UNIX・Linux
-
コマンドプロンプトの履歴を保存したい
iOS
-
-
4
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
コマンドプロンプトにおけるコマンド履歴の保存
Windows Vista・XP
-
6
コマンドプロンプトで表示が多いと初めが表示できない
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
pingは正常なのにtracerouteで応答なしって・・・
UNIX・Linux
-
8
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
9
バッチ処理でファイルの中身を変数に入れるやり方
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
エクセル:VBAで自動的にCSV形...
-
Acrobat参照設定
-
WshShellから起動したbat(ftp)...
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
iTextでPDFを表示させたら日本...
-
ACCESSのCSV出力に関して
-
VBA 参照先で選んだファイルを...
-
javaでのBufferedOutputStream...
-
“ファイルに出力”した印刷ファ...
-
0バイトのテキストファイル
-
別のサーバーのテキストファイ...
-
テキストファイルの一部分を抽...
-
windows 環境でのファイル操作...
-
「Active X Inet」と「WinInet...
-
Office Onlineで作ったファイル...
-
vbaの構文の修正相談(xmlファ...
-
CSSファイルのコメントが文字化...
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
COBOL、項目末尾に空白がある場...
-
Acrobat参照設定
-
エクセルVBAでMHTMLで保存したW...
-
accessのリポートを、excelに出...
-
AccessのレポートからPDFをペー...
-
Excel で「OLE は現在使用でき...
-
エクセルが裏で動いたままなん...
-
CSV形式で保存するとファイ...
-
“ファイルに出力”した印刷ファ...
-
ファイナルカットで編集した動...
-
ショートカットで起動した場合...
-
PHP:unzipコマンドにおけるエ...
-
TransferSpreadsheetでフルパス...
-
EXCEL VBAでのCSVファイル読み...
-
MDI形式のファイルから文字をき...
-
指定されたファイルの関数名・...
おすすめ情報