
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
簡単なところで考えてみたらどうでしょうか?
たとえば、自転車の発電機でライトを点けているときに電球が切れた・・・
これなんて、負荷が無くなったのに発電機は回されているという同じ
状況ですよね。
この時は、負荷が無くなって発電機が軽く回るようになるのと、電圧計を
付けていれば電圧が上昇するのが分かると思います。
電圧はe=vBlと昔に理科で習った法則に従いますから、こぐのが軽く
なりスピードが上がった分と、電球による電圧降下が無いので、計算上の
電圧が端子に現れます。
これが実際の発電機だと、入力と出力の力が釣り合って定速で発電機が回転
していますから、遮断器がトリップしても入力が変わらないと(自転車のこ
ぐ力)回転は発電機の摩擦とか風の損失と釣り合うところまで速度を上げよ
うとします。
しかし、そんな速度になる前に遠心力が機械的強度を越えてしまうので、す
ぐに入力を止めるように制御します。
じゃあ、仮に機械的強度がもって回転がどんどん上昇したとしたら、eの式
から磁束が変わらなければ電圧は上昇し続ける事になります。そしてどこかで
絶縁破壊を起こすでしょう。
ですから通常は、トリップすると回転上昇検出継電器が働き励磁電流を切って
入力を絞るシーケンスになります。(電圧上昇検出よりも回転上昇検出の方が
先に働くようになっているかと思います)
ありがとうございました。
つまり、解列したら無負荷運転になるということですね?
遮断機がトリップしても発電していると、電気がたまるのでは?と思っておりました。
No.3
- 回答日時:
系統から切り離すと、発電機から電力は出てゆきません。
そのまま何もせず放っておくと、#2さんの回答のとおり、発電機はどんどん加速していきます。
で、これを防止するために、機械的な駆動力を下げて(水力発電なら、水車に入る水のバルブを閉める、火力発電だと蒸気を発電用タービンをバイパスさせて冷却器に落とす(ダンプ))、回転数の上昇を防ぎます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 151系→161系で上越線運用が可能になったのはなぜ 2 2022/06/25 18:52
- 電気工事士 【電気】ガソリン発電機は定期的に動かさないとすぐに動かなくなるそうですが、それはなぜ 4 2023/07/29 15:57
- 環境・エネルギー資源 再生可能エネルギーの供給過不足について 3 2022/04/09 22:45
- 防災 節電警報発令対策に、ついて、先日の地震で東京電力の、火力発電所被災。復旧には1ヶ月は掛かる、燃料の石 2 2022/03/25 18:53
- その他(自転車) 自転車をこいで発電する方法について 運動がてら、自転車をこいで発電するものを使って見ようとおもいます 3 2023/04/21 09:30
- 環境学・エコロジー 発電所の発電機の仕組みについて 8 2023/07/18 10:42
- その他(バイク) 原付バイクに相当する電動自転車を、黙って乗っていたら検挙された! さて何罪? 3 2022/06/21 20:05
- 電気工事士 発電機の電気を分岐 3 2023/06/23 16:26
- 電気・ガス・水道業 一定速コンプレッサーの電圧降下について 社内で使用しているコンプレッサーの故障が多く、修理業者から電 2 2023/02/05 12:24
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液状化の可能性について
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
木の上に降った雨の中で、樹の...
-
金って、実はどこでも取れるの...
-
カラスは川とかで生きた魚を獲...
-
西暦2100年は、どうしてうるう...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
この2人って似てると思いますか?
-
アメリカでは、大豆は、油取り...
-
魚は、海の上の空気層の上に、...
-
金って人工的に生成出来ないん...
-
映像を時短や倍速で観て・・・...
-
思考が現実になる これはもう二...
-
偶然でしょうか、隔世遺伝とい...
-
至急!これはウランガラスでし...
-
工場での付箋の製造過程
-
出張先の朝に、 「この音は何の...
-
大阪万博と東京オリンピック、...
-
43度の風呂に20分入ったら水分...
-
海藻の名前を教えていただけま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カラスは川とかで生きた魚を獲...
-
出張先の朝に、 「この音は何の...
-
液状化の可能性について
-
この2人って似てると思いますか?
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
大阪万博と東京オリンピック、...
-
バヨネット式熱交換器ってなん...
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
濾紙の代わりになる紙を教えて...
-
工場での付箋の製造過程
-
いくら圧縮しても水の密度は変...
-
西暦2100年は、どうしてうるう...
-
偶然でしょうか、隔世遺伝とい...
-
エジソンのこの発想の転換、一...
-
朝起きてスマホの時計をみると4...
-
暑いけど積乱雲が出ない日とい...
-
何故、氷は水に浮くのでしょうか?
-
至急!これはウランガラスでし...
-
豪流の時、川魚は 海まで流され...
おすすめ情報