
中古住宅を購入し、リフォームして住む予定です。添付写真のような表札とポストが今ついているのですが、これを変えたいと思っています。予算がないので、できるだけ安く、印象を変えたいです。
表札は古い物を工事のついでに外しておいてもらえそうなのですが、新しい物をつける場合、このようなタイプの表札は同じサイズの物を付けなければ駄目でしょうか?好みの表札は正方形なのですが、上から貼ると変ですか?
ポストは、インターホンが一体になっているし埋め込み式なので、取り外すのに費用が掛かったり自分でやるのも大変そうなので、このまましかないのかなという感じなのですが、デザインと言うか、見た感じの印象を変える簡単なアレンジ方法のようなものがないかと悩んでいます。モザイクタイルのような物を貼るとかしか思い付きません。他に何か簡単でおしゃれなアレンジ方法はないでしょうか?
モザイクタイルを貼ったことがないのでよくわからないのですが、外の雨風にさらされる場所に貼る場合、何で貼れば良いですか?このポストの上から貼れますか?材質的に適しませんか?
あと、インターホンなのですが、これもカメラつきコードレスの新しいものに変えたいと思っています。その場合、やはりこの元々ついているインターホンの場所に付けなければ駄目でしょうか?たとえば、このポストの上からポストカバーで隠してしまってポストはポストとして独立した物にして、インターホンを別の場所に取り付けるというのはできますか?(郵便屋さんは投函の時にカバーポストをめくって古いインターホンが見えたら「?」となるかもしれませんが…普通の来客にはバレないかな?)
もし、何かを貼り付けておしゃれに、という方法ならインターホンはそのままの場所に付け替えるようにします。
他の方法で、上から何かをかぶせてしまうような方法なら、他の場所にインターホンを付けるしかないですが、そもそも違う場所にインターホンってつけれるのでしょうか?それも疑問です。
わかりにくい文章ですみません。
何かアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
事情がわかりました。
>インターホンについては今ある場所と別の場所に取り付けをお願いできるのか
頼めるでしょが業種がちがうのでやめたほうがいいです。
先の回答でも書きましたが、電線をつなげば機能はします。
そういった投げやりの配線をされれば、希望とはちがう結果になります。
表札ですが、一生替えないものですから今ある表札の穴が隠れるようなものを
選びましょう。
標準で隠れないのなら、それなりの『土台』があると思います。
ともかく、穴は見えないようにしましょう。
>ちなみに表札はリフォーム工事のついでに取り外しだけはやってもらえそうです。
できたらポストの入れ換えとインターホンの工事をリフォーム会社に頼んだほうが
いいと思います。
他の場所といっても今ある線を新しく取り付ける所まで延長しなければなりません。
その場合、隠蔽(いんぺい)配線すべきものですのでそこまで電線を通す穴を
空けるわけですが下の写真辺りが限度かと思います。
私はチャイムの配線の工事(DIYですが)25cm程度の通し穴を空けるのに
コンクリドリル1本を破損しました。そのくらい難しいと思ってください。
>ポスト部分を印象を変える
インターホンが付いている、既存との入れ替えとなるとそう種類はないですね。
インターホンの移動でその選択肢は増えます。
そのタイルはうちとほぼ同色です。
黒っぽいポストを選ぶとコントラストが付いていいと思います。
http://sumai.panasonic.jp/exterior/signpost/etc/ …
>自分でしたいのは、ポスト部分を印象を変えるために
>何か塗ったり貼ったりとかアレンジができないか。
まずは先に書いた項目で検討しませんか。
そう焦らないでDIYは無理をしないことです。
タイルの汚れはまず表札周辺の黒いところをマジックリン+クレンサを
たわしで磨いてみてください。
それで汚れが取れれば、全体として見た場合きれいに見えてくると思います。
表題に答えられなくてすみません。

No.3
- 回答日時:
写真があるので、ありがたい。
まず、問題点
インターホーンの左の所は明かりが点きますか。
屋内にスイッチがありますか。
明かりが点くなら電気配線があるので、電気工事士免許がいります。
http://sumai.panasonic.jp/exterior/signpost/etc/ …
表札は今ある表札を取って見て、その跡(穴)が隠れるなら
接着剤で付けます。
専用のものがあるようですが、私は見たことがない。
代用としてはコンクリメントでも可能。
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhes …
取り外しは潰す感じで取れると思う。
そのときにインターホーンの配線に注意する。
多分、頑張り次第。
ハンマ、特にタガネ(100円のものでもok)はあったほうがいい。
欲張らず今あるものと同じようなものを付けたほうがいいと思う。
インターホンの配線の導線は黒くなっているだろうから、耐水ペーパの
#400~#600で丁寧に銅色が出るまで磨きましょう。
どうしてもインターホンの場所を移動したいなら、配線は2本しかありませんから
つなげばどこでも移動でき、機能はします。
見えなくなるような加工は技量や工具が必要ですので無理と思ってください。
サインポストのすぐ上なら、それなりの状態になると思います(お勧めしませんが)
モザイクタイルはカスカスの軽石みたいなものなので、汚れやすいと思います。
それよりまず、現存のタイルを磨いたほうがいいでしょう。
DIYでするのですから、金額的、技量にあった、その時点にあった状態で
ステップアップしたほうが、いい結果が得られます。
ともかく、欲張らず下記の順序を考えて下さい。
1.表札の取付
2.インターホーンの交換(有線のカメラ付き)
3.サインポストの交換(インターホンは何度でも着脱できます)
4.装飾
最初のご回答者様からもご指摘があり、補足させていただき、次のご回答者様にも説明して重複する文章になるのですが、私の質問文の表記に不足があり、誤解を与えていたとわかりました。すみません。これより他のご回答者様にも書いた内容と全く同じになってしまうことをお詫びしますが、一通りの説明を書かせていただきます。
インターホンと表札はお店で買うので買ったお店で取り付けをお願いします。その際に、インターホンについては今ある場所と別の場所に取り付けをお願いできるのか、表札については今と同じ形でないとやってもらえないのか、ということがわからなかったので質問しましたが、私の書き方では全て何もかも自分でやるみたいになっていたようで言葉足らずでした。自分でしたいのは、ポスト部分を印象を変えるために何か塗ったり貼ったりとかアレンジができないか、それともなにかそういうポストアレンジ用のアイテムが売られてるとか情報がないか、自分で探しきれなかったので質問しました。
ちなみに表札はリフォーム工事のついでに取り外しだけはやってもらえそうです。
ここまで、他のご回答者様にも書いた内容と重複しています。もし先に遡って読まれていたり、コピーという点で不快に感じさせたら申し訳ありません。
とてもわかりやすく親切なご回答をありがとうございました。順序がよく理解でき、大変参考になりました。自分でやるわけではないですが、頼む順番など整理できそうです。一番余計なことをしないでお金も普通に済むのは元々頼む予定のインターホンと表札とを今ある場所に付けて、できる範囲でポストの部分を何かしら装飾していけたらいいなと思いました。その装飾のアイデアがなかなか浮かばないのですが、モザイクタイルはやめておこうと思います。ちなみに周りのブロックは、高圧洗浄で汚れを落としてどうしても気に入らなければ色を塗って変えたいと思っています。
No.2
- 回答日時:
埋め込み用ポストは、20cm(弱)×40cm(弱)など、ブロックのサイズに合わせてあります。
破壊する覚悟で、側面を内側に折り曲げてつぶすようにすれば取り外せます。
表札は、どのような方法で取り付けられているかを調べてそれにあった方法で取り外す。
同サイズの埋め込みポストを買ってきて、樹脂モルタルなどを使用して取り付けられる。
表札も同様---エポキシ系の樹脂でよいでしょう。
インターホンは2線式ですから、ポストを取り付ける前にコンクリートドリルやコンクリートカッターなどで別経路で電線管を埋めて電線を通しておく。インターホンを取り付ける場所にコンクリートカッターなどを使って一ケ用埋め込みスイッチボックスを埋め込んでおくと良いでしょう。2線の電話ケーブルでもつないで置けば良いです。
この手の工事の経験があれば、新規取付よりもはるかに難しく厄介な作業ですが、それほど難しくは無いでしょう。
道具などを揃えるのに数万円かかるかな、(あなたの日当がいくらか分かりませんが)数日見ておきましょう。あなたの技術習得のため、数現場、同様の現場に行って手伝っておくと良いでしょう。
それらを考えると、外注したほうが安いかもしれません。
最初のご回答者様からもご指摘があり、補足させていただきましたが私の表記に不足があり、誤解を与えていたとわかりました。すみません。
インターホンと表札はお店で買うので買ったお店で取り付けをお願いします。その際に、インターホンについては今ある場所と別の場所に取り付けをお願いできるのか、表札については今と同じ形でないとやってもらえないのか、ということがわからなかったので質問しましたが、私の書き方では全て何もかも自分でやるみたいになっていたようで言葉足らずでした。自分でしたいのは、ポスト部分を印象を変えるために何か塗ったり貼ったりとかアレンジができないか、それともなにかそういうポストアレンジ用のアイテムが売られてるとか情報がないか、自分で探しきれなかったので質問しました。
ちなみに表札はリフォーム工事のついでに取り外しだけはやってもらえそうです。
ポストに関して、おっしゃるように配線など難しい部分があるのでやはり素人は自分で破壊しない方が良いということが改めてよくわかりました。
ご回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
>できますか?
あなたは出来ますか? (^_^;
技術のある人だったら、表札もインターフォンも色々変える事は可能です。
>そもそも違う場所にインターホンってつけれるのでしょうか?
ほらね、こんな質問をしてるぐらいですから、あなたにはできません。(^_^;
インターフォンなんてどこにでも付けれます。
この回答への補足
表記に不足があったようで、皆様に誤解を与えていたとわかりました。すみません。
表札とインターホンは自分でやるつもりはありません。表札もインターホンもお店で買うので買ったお店で取り付けをお願いするつもりです。
その際別の場所にインターホンをつけてもらうのは可能なのかを聞きたかったのですが、言葉足らずでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
- 郵便・宅配 Amazonの配達員の方が、ポストの鍵を締めない 5 2023/03/14 15:46
- その他(住宅・住まい) 不動産の管理会社などに詳しい方回答お願いします。今賃貸マンションに住んでます。オートロックなどはない 7 2023/02/08 17:27
- その他(生活家電) ミュート機能のあるインターホンでも、外で訪問者が呼び出しベルを押したらピンポンという音は鳴りますか? 3 2023/07/18 10:41
- 郵便・宅配 マンションの宅配ボックスの場所について Amazonで注文した品物を手渡しで受け取る際にAmazon 4 2022/06/14 09:52
- 親戚 母親の兄に対する嫌悪感 7 2023/06/25 22:20
- 郵便・宅配 郵便物受付サイズ 1 2023/01/15 09:11
- Amazon amazonからの誤配について 5 2023/06/15 23:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションのとある部屋が明らかに空室なのに、インターホンの小さいランプ?がついていて電気入ってるって 4 2022/10/06 23:27
- リフォーム・リノベーション 昔ながらの漆喰壁(?)のDIYリフォーム 2 2022/05/13 13:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借りているアパートなど表札が...
-
表札の取り外し方
-
ゼンリン地図などに、自宅や名...
-
強力ボンドでつけた表札はもう...
-
亡くなった人の表札を外す事に...
-
表札の剥がし方
-
前の住人の表札が残っています
-
プリンターで表札を作ることは...
-
モルタル塀に取り付けたタイル...
-
表札の下にSDシール
-
名前の表札を出していない新築...
-
ポストの高さはどの位?
-
表札の処分について
-
表札の取り外し方
-
ポストに鉛筆で住所と名前を書...
-
自宅の郵便ポストに、名前を貼...
-
石の表札を新しいのに変えるに...
-
アクリル素材の白系の表札を買...
-
表札の横に貼ってある青い番地...
-
一軒家の表札に異なる苗字が有...
おすすめ情報