プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

失業保険の手続きをし、給付が始まり一回目の給付がありましたが少なくて正直、国民健康保険や年金や住民税を払うと、かなりの赤字で厳しいです。
失業保険を辞めて、扶養に入りたいのですが・・途中で出来るのでしょうか?

是非分かる方詳しく、手続きの仕方を教えて頂きたいですm(__)m

因みに、次の給付は8/1なんですが・・

A 回答 (1件)

>扶養に入りたいのですが・・途中で出来るの…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

また、誰に“扶養”してもらうつもりなのですか。

>国民健康保険や年金や…

国民年金の第三号被保険者は夫婦間に限られ、親や祖父母に扶養してもらうのなら関係ありません。

>住民税を払うと…

夫婦間の話であるとすれば、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。

しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等なら今年の年末調整で、夫が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。

「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

夫婦間であろうが親子間であろうが、控除が生きるのは夫または親であり、“扶養”してもらう側が住民税を免除されるわけでは決してありません。

もちろん、親や夫に住民税を払ってもらうことはいっこうに差し支えありませんが、それを税用語としての「扶養」とは言いません。

>失業保険を辞めて…

権利であって義務ではありませんから、辞退することには何の支障もありません。

>是非分かる方詳しく、手続きの仕方を…

1. 税法については、前述。

2. 社保については、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。
お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違います。
正確なことは会社、健保組合にお問い合わせください。

3. 給与 (家族手当) については、これはあくまでも給与の一部であり、給与の支払い方はそれぞれの企業が独自に決めていることです。
よそ者は何ともコメントできませんので、親あるいは夫にお聞きください。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

この回答への補足

回答有難うございます。

無知ですみませんm(__)m
国民保険料金が高学の為、夫の扶養に途中で入れるのかなと思いまして質問させて頂きました。年金と保険は扶養があるのでしょうか??
ハローワークには辞退を申し出るのでしょうか??
何処かのサイトで、認定日に行かなければ良いと書いてあるのを見たのですが??

宜しくお願いしますm(__)m

補足日時:2013/07/31 11:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!