
先日、自転車に激突されて、腰に怪我をしました。(自転車対人)
加害者の方は賠償責任保険にはいっており、事故状況を保険会社に説明したところ、過失割合は10:0で認められ、治療費は全額負担していただきました。
事故による打撲と擦過傷は完治しましたが、腰にかなりの衝撃を受け、腰痛~下肢痛がひどく、通院して電気と牽引の治療を受けてきました。まだ痛みは残っていますが、これ以上の改善は認めそうもなく、通院を終了しました。
加害者の方が、保険会社に診断書等を提出したところ、示談金として慰謝料10万円と言われたそうです。この額は妥当なものでしょうか?
通院期間49日
通院日数37日です。
私は主婦ですが、派遣で介護系の仕事をしています。
事故前3ヶ月の平均月収は約10万円です。
腰に負担のかかる仕事なので、事故以来はお休みしています。
保険会社によると、診断書から、主婦業に差し障りのない怪我と判断し、休業損害は支払えないとのことです。
自転車事故の場合、私が相手方の保険会社と直接交渉することはできず、加害者と交渉する必要があるのですが、加害者の方も、よくわからず、保険会社に言われるまま、という感じです。
私も使える弁護士特約等がないのですが、このような場合、どこに相談したらいいんでしょうか?
無料相談等も検索してみてるのですが、自動車事故と違い、交通事故紛争処理センター等は利用できないし、無料で妥当な慰謝料等の算出をしてもらえるところはないのでしょうか?
もしくは、有料でも弁護士さんや行政書士さんに依頼した方がいいんでしょうか?
それとも、提示された10万円で示談すべきでしょうか?
どうやって交渉を進めていくべきなのか、全然わからないのです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>まだ痛みは残っていますが、これ以上の改善は認めそうもなく、通院を終了しました。
後遺症が拘ってきますので、ご自身の判断で治療を中断するのは良くないです。
治療中後、それ程、日にちが経っていないのなら、治療を再開した方が良いです。
怪我の回復の見込みがないかは、医者が判断する事です。
>保険会社によると、診断書から、主婦業に差し障りのない怪我と判断し、休業損害は支払えないとのことです。
保険会社が、診断書などを元に、独自に判断したと思います。
まずは、医者に何日間仕事が不可能だったかを判断して貰って下さい。
出来れば、その結果を書面で貰い相手に提出して、休業損害の交渉した方が良いと思います。
兼業主婦の場合、金額が大きい方で計算するので、主婦計算で交渉した方が良いです。
>自転車事故の場合、私が相手方の保険会社と直接交渉することはできず
相手が、個人賠償等の保険に加入していただけ良しとした方が気が楽になります。
>私も使える弁護士特約等がないのですが
貴方、又は旦那の加入している自動車保険に弁護士特約が付いているのなら、弁護士特約が使用できますので、一度確認してみては?
>有料でも弁護士さんや行政書士さんに依頼した方がいいんでしょうか?
現状では、弁護士に頼むのは止めた方が言いと思います。
示談金より弁護士費用の方が高くなる可能性もあります。
>交通事故紛争処理センター等は利用できないし
無料ではありませんが、総合紛争解決センターが利用できます。
費用も安いので、和解あっせん手続または仲裁手続をお願いするのも良いかと思います。
No.3
- 回答日時:
以前に中古車屋に居たものです
勿論弁護士でも有りませんし保険代理店などの資格を持って居ませんのでそれなりに聞いて欲しいのですが
自動車で言うと自賠責に近いですね
私は自転車保険を扱ったこと有りませんが
加害者は保険会社から言われた金額以上は言えません
もし加害者が勝手に増額して示談しても、保険会社が認めなければ、その差額は加害者負担となる為、
保険会社からクギを刺されているはずです
主婦業に差しさわりが無いので休業補償は有りませんと有りますが
貴女自身に月10万円収入が有るわけですから、会社と相談して、収入証明か源泉徴収票を
加害者を通して、保険会社に提出して休業補償をお願いしてみてはいかがでしょう
慰謝料自体は10万円でもしょうが無いかなと言う段階で休業補償が無いとなると、安いかな
これから先月10万円位収入が減るわけですから
因みに弁護士は、相談料は30分5000円からだそうです≪事務所によって違いますので電話して確認してから相談してください≫
すみません私も勉強不足でこの程度しか答えれませんので参考になればと回答しました≪ごめんなさい≫
早々のご回答、ありがとうございます。
私は派遣で働いているのですが、月に何回とか決めて契約しているわけでなく、
自分の空いた時間、主に週末に、仕事の依頼があれば勤務する、という感じで、
大体月末に翌月分の契約をしています。
今回は、月末に事故にあい、翌月分の勤務を入れようと思ってた直前だったので、
契約自体をしませんでした。(一度契約をしてからのキャンセルは、今後の契約に響くので)
そのため、派遣会社から休業証明等をもらうことはできないんです。
一応、最近の3ヶ月分の給与明細は提出しましたが、それでどこまで通用するか…
No.2
- 回答日時:
納得できないなら、弁護士を立てるしかないかもしれません。
保険屋は、素人だと低く見積もって強引に進めます。
無料相談でも、事故対応はしてくれますよ。
派遣で仕事をしていて、支障が出ているのに休業保証が無い。というのは不当でしょう。
相手に直接言っても、無理でしょう。保険屋に任せてます。で済まされます。
早々のお返事ありがとうございます。
無料相談って、検索すると、たくさんあるのですが、
実際にその中のどこに相談すればいいのか、迷ってます。
加害者の方は、保険で払える範囲なら、出来るだけ補償したいと言われているのですが、
相場がわからないので、保険会社に、こんなもんだと言われると、そうなんだ。と思ってしまうみたいです。
一応、納得できない旨を伝えたら、保険会社と交渉してみるとはいわれてました。
No.1
- 回答日時:
示談で10万??
もし後遺症が残っていたらどうするのですか?その場合の補償を恐れての…
>>加害者の方も、よくわからず、保険会社に言われるまま
だと思うのですが。
>>保険会社によると、診断書から、主婦業に差し障りのない怪我と判断し、休業損害は支払えないとのことです。
これは、相手方の保険会社でしょうか?
自転車事故でも相手を死なせた場合の民事が数千万~億の世界ですから、保険会社にとっては10万で済ませられるなら端金でしょうね。
とりあえず弁護士事務所の無料相談などを利用されてみてはいかがですか?成果報酬なら、あちらも俄然とやる気を出してくれると思いますので。
早々のお返事ありがとうございました。
休業損害は払えないと言うのは、相手方の保険会社です。
やはり、専門家に相談してみた方がいいですよね。
10万円という慰謝料が、私的には少ないという気がするのですが、
もし、一般的に妥当な金額だとしたら、弁護士費用と労力の無駄になる?という気もして…
検索すると、無料相談はたくさんあるのですが、話が進んで実際に有料の範囲にいってしまうと、
すごく高額になるのでは?と怖くてまだ相談できずにいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 怪我 交通事故の慰謝料について 4 2023/04/04 16:20
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- 損害保険 「弁護士特約」の使用について、どうなんでしょうか 4 2022/12/27 23:14
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料 この間、相手の車線オーバーにより左から車をぶつけられました。警察も呼んで事故処理も終 2 2022/04/08 14:00
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険についての質問です。 嫁の車(自動車保険加入者は嫁)で交通事故にあいました。10対0でこち 5 2023/01/31 20:10
- 損害保険 去年10月頭にバイク同士の交通事故にあい 過失割合は8.5、1.5となり自分は1.5の被害者側で 自 2 2023/01/06 00:11
- 事故 交通事故の100対0の被害者側で正当な慰謝料を請求する為に弁護士特約を使いたいのですが、いつ自分の保 7 2023/06/22 21:38
- 損害保険 交通事故 慰謝料の請求は労災か相手保険会社のどちらが多く貰えるのか? 通勤中に交通事故(バイク対車の 2 2022/03/25 17:52
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故 むちうち 半年通院 慰...
-
交通事故の示談について質問で...
-
事故の慰謝料の実通院日数と治...
-
当て逃げをしてしまいました。...
-
駐車中の車のサイドミラーに当...
-
当て逃げ、ドアパンチしてしま...
-
1ヶ月ほど前に当て逃げをしてし...
-
キズつかない程度の当て逃げ
-
車の接触事故を起こしてしまい...
-
運転免許のOD式安全性テストが2...
-
駐車していた隣の車に傘がぶつ...
-
過去に、傷を付けてはいないが...
-
駐車監視機能付きドライブレコ...
-
道を譲ろうとして側溝に脱輪し...
-
車にぶつかってしまいリュック...
-
隣人にドアパンチされました。...
-
僕は、誰かが自宅のベランダな...
-
マンションでお風呂のお湯の出...
-
昨夜、車同士でのサイドミラー...
-
私は今年社会人になった地方公...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故の被害者です。あいお...
-
食中毒の補償及び賠償金について
-
先日事故に遭いました。 私は黄...
-
自転車に乗っているところを自...
-
金属バット 鼻骨骨折 慰謝料
-
交通事故で被害者で、専業主婦...
-
交通事故の慰謝料の金額につい...
-
人身事故について知恵を頂きた...
-
交通事故
-
交通事故による捻挫
-
交通事故の示談後の悩みです。 ...
-
自転車事故の示談について
-
事故の慰謝料の実通院日数と治...
-
交通事故についてです 椎間板ヘ...
-
交通事故で5月で通院打ち切りで...
-
公園で犬に脚を咬まれました、...
-
交通事故 慰謝料はいつもらえる?
-
損保特約の、被害事故 弁護士費...
-
事故を起こしてしまいました・・・
-
自動車事故の被害者ですが、加...
おすすめ情報