
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
普通は張る、ということではないですよ。
間隔があけば、少しずつ乳腺に溜まったお乳のせいで、張ってきますが、
溜まり乳タイプではない人は、ほとんど張らないのが通常です。
満3ヶ月くらいまでは、赤ちゃんが上手に吸えないのと、
母乳が作られるペースが落ち着いていないために、張りがちだといわれていますが、
徐々に落ち着いて行く人も多いです。
私は典型的な差し乳タイプだったので、産後2ヶ月以降は、ほとんど張りませんでした。
吸われるとツーンという感じがして、湧いてきます。
与えていない方の乳首からポタポタ垂れてくるので、いつもガーゼを当てながら授乳していました。
ポタポタは1分もすれば止まるのですが。
フニャフニャで、本当に出ているのか疑わしいおっぱいでしたが、
子供がミルクを受け付けてくれなかったもので、卒乳まで母乳だけでした。
私は吸われると出るタイプだったので、夫が口をつけても湧いてきてしまい、
母乳まみれになるのが煩わしく、ほとんどセックスしませんでした。
乳房を触られること以外に、血流が良くなって体が温まることも、湧いてくる要因だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
現在授乳中なんですが、
-
生後11ヶ月の赤ちゃんのおやつ
-
妊娠中・授乳中に果物は食べな...
-
母乳ってどうやったら出るんで...
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
夫が母乳を・・・
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
緑色の母乳
-
片方の母乳だけ飲むのを嫌がります
-
旅行の時、離乳食はどうしてま...
-
現在2回食の子の1日のリズム...
-
授乳期間中のプールは?
-
生後4ヶ月の赤ちゃんを預けて...
-
母乳は不二家のミルキーの味が...
-
8ヶ月の赤ちゃんのミルクの量...
-
ミルクの代わりに米のとぎ汁を...
-
保育所へ7ヶ月で入所。母乳断念...
-
粉ミルクを溶く時のお湯の量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
妊娠中 大きすぎる胸
-
現在授乳中なんですが、
-
授乳中でも飲める生理痛の薬は...
-
6ヶ月の娘が遊び飲みを始めま...
-
性行為をした次の授乳の時の胸...
-
料理のアルコールの影響(胎盤/...
-
出産1ヶ月後に誕生日を迎える妻...
-
母乳を人前であげるのって・・・
-
授乳中でも飲める睡眠薬があっ...
-
授乳期(母乳)の虫歯
-
授乳中のママに持っていくのに...
-
来客時、母乳授乳はどうしてい...
-
差し乳・生後3ヶ月・母乳の与...
-
離乳食と授乳(完母)
-
おっぱいのツーンという痛みに...
-
母乳育児でおっぱいが垂れてき...
-
授乳中のプール
-
たばこと母乳
-
授乳中に市販の風邪薬を飲んで...
おすすめ情報