プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

交際1年半を経て結婚1年、妊娠4か月の妻です。
妊娠し体調が変わってから、夫へ愛情が持てなくなりました。
それまでは夫の帰宅を心待ちにし、夫の子供っぽい面も可愛いと思えていたのですが、今ではすべてがわずらわしく感じます。
とにかく私の役目は母親のようで、気もち的に支えてほしいと思う事でも、全て私が主導権や決定権を任されていて、夫に男性としての魅力を感じません。
セックスはもともと少なく、妊娠してからは一度もありません。
考えてみたら、私が不満に思っていることは、夫の元々の性格です。
夫は夫なりに努力はしてくれていると思いますが…
「愛せない」ということがストレスで、時々気持ちをぶつけてしまうのですが、夫は逃げるか何も言わないかで、どう感じてくれるのか言ってくれません。
それを後になって「俺が我慢しているから夫婦が上手くいってる」のようなことを言います。
私としては、一緒に考えてほしいし、時には「それはお前が間違っている」くらいのことは言ってもらいたい、引っ張ってもらいたいのです。
去年新婚生活が始まり、初めての事ももちろんたくさんありましたが、私なりに考えて家庭の事をしてきました。それを、今となっては全部私に任せ、「どうすればいい?」と聞いてくる夫に腹が立ちます。
始めに頑張りすぎたことがいけないのでしょうか?
夫に変わってもらいたいと願うのは酷でしょうか?

A 回答 (8件)

妊娠期という時期のせいもあって精神的に不安定なのでしょう。


だから今までなんとも思っていなかったことが不満や不安として唐突に沸き起こってしまう、そんなところでしょうか。
しかし、酷なことを言うようですが、自省も大事です。
あなたの文章を読んでいると、さも「自分は悪くない」といった書き方をされているのが目につきます。
共働きで来たのならまだしも、あなたが専業の身なら家庭のことでの主導権や決定権くらいあなたが持っていてもおかしくはないはず。
旦那さんの消極性や優柔不断性がお気に召さないのならば対話して治してもらうか離婚以外に選択肢はないです。

時間はたくさんあると思うので、「自分」と旦那さん双方を見つめなおしてみては?

この回答への補足

そうですね。うちは共働きです。

補足日時:2013/08/05 11:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/05 10:38

旦那さんが切り出してくれないのなら、自分で切り出していくしかありません。


言葉に出さずに求めて、やってくれないから怒る、というのは違います。最終的にはあなたの責任になります。
旦那さんがあなたの行動に対して我慢するのも、今はそれが一番良いと旦那さんの中で思っているからではないでしょうか。
確かに妊娠していて不安なこともあるかもしれませんが、悩んでいるのはあなただけではないはず。
話し合いたいのなら、自分で言ってみるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
夫の気持ちを知りたいのですが、なかなか言ってくれないのです。言い方、聞き方が悪いのかもしれないですが…

お礼日時:2013/08/05 10:40

そんなもんです。



人間って、やっぱり動物なんですよ。
特に女性は、やっぱり、子供を産み・育てることが何よりも大事なように、基本的には出来ています。

妊娠するまでは、妊娠することが何よりも大切ですから、魅力的な男性に心を奪われます。
妊娠中は、おなかの子供を守ることが大切ですから、子供の父親であろうがなかろうが、男性のことなんてどうでもよくなります。
妊娠してもまだ一緒にいるのは、人間の社会的な都合でしかありませんから、動物の本能としては、もはや父親の存在なんてどうでもいい、いや、むしろ、邪魔。鬱陶しい存在になるんです。
むしろ、セックスしたくなったりしたら、おなかの子供にとっては良いことはないですね。
医学的には、妊娠中のセックスも気をつける部分さえ気をつければ決して悪いことではないんですが、そんなことも、人間の頭でいろいろ考えた都合でしかありません。本能的には、妊娠中は「おなかの子供を守るために」セックスをしたくなくなる。つまり、男を遠ざける気持ちになりやすい。
子供が生まれて小さい間も基本的にはそうなんですが、生まれた子供を守るために、父親の存在は、鬱陶しくなったり、隣にいてほしかったり、を繰り返します。
しばらくして、落ち着いてくれば、「次の妊娠」が可能な時期が訪れます。すると、不思議なことに、また男性(たいていの場合は夫)に、性的な興味と魅力を感じるようになります。

誰かが悪いとか何かが悪いわけではなく、大自然の摂理です。
女性の体のホルモンバランスがそういうふうになっています。
ですから、質問者が今、ご主人に対して愛情を感じられないのも、自然経過の中の一つの状態です。
「そんなもの」です。

ただ、ご主人の「俺が我慢している」のは本当です。
男というのは、奥さんが妊娠していても自分の体には何の変化もありません。
そして、本能レベルでは、一人の女性を妊娠させたら、その女性が次の妊娠ができる態勢を待つのではなく、「次の女性」を妊娠させるのが、動物としては正しい行動、ということになります。
それを、人間としての「理性」で、抑えているわけです。そこが、他の動物と人間との違いですからね。
そういう意味で、「俺が我慢している」のは正しい。
そしてきっと、正確な理論でか感覚的にかはわかりませんが、ご主人も、「それはお前が間違っている」と質問者にぶつけるより、今は自分が我慢して逃げたりかわしたりしている方が得策だ、ということに気がついておられるのではないかと思います。
時期の問題だ、今は我慢の時期だ、ということを何らかの形で感じておられるのでは、と。

「夫に変わってもらいたいと願うのは」酷です。
しかし、じゃあ自分が悪い、と自分を責めるのもよくないです。
今はそういう時期なのだ、と、「受け入れる」。
難しいことかもしれないですが、それが最良だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本能だと考えると少し安心する面があります。
一番悩んでいるのは、夫を以前のように愛せない自分に対してなので…。
ただその自分と夫の状況を受け入れる、ということが出来ていないところが、もっと大人にならなきゃいけない部分なのかな と思いました。

お礼日時:2013/08/05 10:44

ホルモンバランスの、為せる技では?



思春期、なぜ、子供達は反抗期になるのでしょうか。

ホルモンバランスが変わるからです。

妊娠も、ホルモンバランスが変わる、と聞いています。

まぁ・・深刻に考えるよりも。
ホルモンバランスのせいにして、「まぁ、一時の事だ」と
まず、自分が考える事からはじめてはどうでしょう。

いずれ、生まれた子供が、
三歳前後のイヤイヤ期、思春期のイヤイヤ期、二十歳前後の親離れ・・・
そんなこんなで、ホルモンバランスの機微で生じる攻撃を、自らがっつり受け止めなければならなくなります。・・・その時にわかります。

あぁ・・・ホルモンバランスの力って・・凄い・・と。
そう思いながら、理不尽な子供からの『ホルモンバランス八つ当たり』を、
やり過ごさねばならない日々が
来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。夫一人を受け止めることが出来ない自分が子育てなんて、先が思いやられます。考えすぎないほうがいいんですかね。

お礼日時:2013/08/05 10:46

結婚22年、主婦です。


お気持ちよく解ります。

>始めに頑張りすぎたことがいけないのでしょうか?
確かにそれも原因の一つでしょう。
でも、
>時々気持ちをぶつけてしまうのですが
これは得策ではありませんね。
あなたが強くなってしまっては、ますますご主人が弱くなってしまいます。
面倒くさいですが、弱い女を演じてみてはいかがでしょう?
そしてご主人を褒めておだてて男性としての自覚を持たせましょう。
「体調が悪くて、あなたがいてくれないと不安なの、あなたがいてくれないと何にもできないの」
とか、何かしてくれたら大げさに喜ぶとか、帰宅した時に労いの言葉をかけたり、お給料日には感謝の言葉と夕食にご主人の好物を一品プラスするとか・・・
セックスに関しては、あなたとお腹のお子さんが心配なのかもしれませんね。

的外れなアドバイスだったらごめんなさい。
でも、少しでもお役にたてれば嬉しいです。

元気なお子さんの誕生をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
主人を褒めておだてて、という策は…してきましたが、どうやらうちの主人は褒められて伸びるタイプではなく、褒められると満足するだけのタイプなのです。(疲れたでしょ、といたわってあげると、疲れたアピールしまくってくる(+_+))そして私は気持ちを抑えて主人を立てているので不満がたまり、結果当たってしまうということになりました。
おっしゃる通りまぁ私は強すぎるところがあるので、なんとか変わることが出来たらいいんですが…

お礼日時:2013/08/05 10:57

>全部私に任せ、「どうすればいい?」と聞いてくる夫に腹が立ちます。


トップダウンで諸問題をズバズバ即決するような夫だったら
その判断が的確か否かを問わずここの質問表題が
「モラハラ夫が独断で物事を決め腹が立ちます」と
なっていることでしょう。

辛口ですが、いくら心身的に余裕を失いつつあることには
周囲の配慮が不可欠だと思いますが、その環境にどっぷりと甘えて
体質を考えた生活改善や周囲、とりわけ伴侶の立場に立った
物言いに配慮する自助努力を一顧だにしない女性が
年齢を問わず多すぎだと思います。

大の大人なんですから
これから子供を育て上げないといけないんですから
いつまでもお膳立てが当たり前な子供みたいなの生活ぶりから
脱却しませんか?

きついことを言いますけど、その観点に立った上で旦那さんと
今後の生活にかかる相談や要求を行うことをおすすめします。

生まれてくる子供を片親無しにしたいのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
夫が何でも決める人だったら、困るだろうなぁ…とは、時々思います。まだ自分に子供が出来ることに実感しきれてないようなところがあります。

お礼日時:2013/08/05 11:03

回答NO4の方と同じ意見です。



よく「男は頭でものを考え、女は子宮でものを考える」と言われてます。
ホントに自分自身も生理周期に相当振り回され、妊娠した時、出産前、出産後、どの時期も気分はまるで違いました。
そして、その時々で主人を見る目も全く変わりました。
妊娠すると、非常に感受性が敏感になり、ちょっとしたことで苛立ちます。
ホルモンバランスって恐いと思います。

「今はこんなこと考えてるけど、いつ気分が変わるか分からない」と気楽に過ごしてみて下さい。
人間て、長所が短所になったり、その逆もあり、表裏一体です。その時のこちらの気分で受け止め方が変わる場合もあります。

お腹の赤ちゃんのことだけ考えてみて、ご主人のことは目をつぶりましょう。
私も生理周期によって「また言ってる、このバカタレ」と主人に思ったり、「この人優しいとこもあるわ」など、
長い結婚生活、それはそれは気分がコロコロ変わります。
それでいちいち離婚してられませんものね。

私の主人が「どうしたらいい?」と機嫌悪い時に尋ねてきたら、「少しは自分で考えろ!頭は何のためにあるか!考えるためだ!」と喚きます(笑) 喚けるのでまだいいかもしれません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>人間て、長所が短所になったり、その逆もあり、表裏一体です。その時のこちらの気分で受け止め方が変わる場合もあります。

納得させられました。本当にその通りですね。
人生のなかの一部分なんだと思うことにします。

お礼日時:2013/08/08 13:58

   > 交際1年半を経て結婚1年、妊娠4か月の妻です。


   > 妊娠し体調が変わってから、夫へ愛情が持てなくなりました。

 
   結婚を申し込んだのはどちらなのでしょうか? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
プロポーズなどはなく、どちらからともなく決まりました。

お礼日時:2013/08/08 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!