
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
未来というのは、どこかからやって来るのではない。
あなたの行動の結果に他なりません。
「ロボット人間になるのでしょうか?」ではなく、それについて
私があなたに「ロボット人間にするの?」と聞くべきなのです。
ただ、意識的ではない選択、たとえば具体的に戦争は好き
じゃなくても、アベノミクソで景気良くしてくれそうな右翼な
アベ氏に投票すれば、それはあなたが戦争を招く事につな
がるのです。
生きる目的が、精神豊かさではなく物質的豊かさならば、
機械の生産性が向上するほどに人間は無用の長物になり、
人間が少ない社会集団ほど有利になり、どんどん機械に
置き換わったり、ロボット化されるでしょう。
それがどんなに先の出来事であれ、その選択の第一歩は、
あなたの日々の行為にあるのです。
何を望めばロボット人間の社会になるのか、どうすれば違っ
た未来になるのか、それをあなたが考えるべきなのです。
(質問の答えは、そこにあります)
右翼な、安倍晋三総理大臣が・・・・・・・・・・
「戦争を招くことになる・・・・・・・・???」
つまりは・・・・・・・・・
「自民党清和会」が戦争を招く???
下手すると、第3次世界対戦・・・?
他人は、自分と同じように、自律的に思考して、行動して欲しいところです^^;
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
人工知能やサイボーグといったハードウェアの
話ではなく、完全なる隷属としてなら、いくらでも
存在するでしょうね。
個人の自由を強く抑制する組織や社会において、
つまり、宗教や恐怖政治、ブラック企業などを
想像して戴ければ結構ですが、そこで誰か強い
支配者に「つべこべ言わずに命令通りやれ!」と
暴力と寵愛という飴と鞭の支配を受ければ、まず
90%以上の人間は洗脳されてしまうでしょう。
オレオレと同じで、騙される人を馬鹿にして、
自分は頭が良くて自分の考えをきちんと持って
いると信じている人は、実は詐欺に引っかかりやすく
急転直下でうつ病になったりしやすいという
医者のデータもあるようですが、要は自分と言う
人格がぼんやりとした意思を持たない状態になれば、
それも正しく、ロボット人間と言えるでしょう。
でも、それはここから先はロボット、手前までは
人間、なんて区別は出来ないもののはずです。
電車に乗って乗客を見ればスマホに食い入る人の
何と多いことか。
スマホを見ながら、音楽を聴きながら、自分の世界に
籠っているつもりで、与えられる情報=価値観に
首までどっぷりつかって自分で探したり考えたり
せずにぼんやり生きている人々が大勢います。
プロデューサーの台本通りに、笑い、泣き、怒り、
チャンネルを変えるように次の話題に瞬時に移り、
そのくせ現実世界では周囲の顔色を伺いながら
自分は浮いていないか、おかしくないか、そんな
不安ばかりを抱えて、でも何一つオリジナルな
感性も知性も磨こうとしない、多くの消費者たち。
どうですか?
まさに、ロボット人間でしょう?
様々なレベルの差はあれど、あなたも私も
何らかの意味で他人の書いたシナリオ通りに
感じたり考えたりしている、ロボットである部分を、
持っているのです。
模倣することは、生命の基本的な仕組みですが、
統一された命令に従ってしか動けず、常に廻りと
同じように動こうと見本となる人の姿を探す憐れな
マリオネット、には誰だってなりたくないのですが、
結局、スタンドアロンであることを恐れる限り、
模倣するという命の仕組みさえ、命令を聞く
受信機になってしまう。
自分が人形ではないかと恐れながら、単独で
自律している存在に憧れ、自分がそうではないと
劣等感に苦しむ。
それが狭義の「スタンドアロン・コンプレックス」ですよ。
人間のロボット化は、必ずしもサイバネティクス・デバイスに
臓器を置き換えるような手術ではなく、化学的に脳神経を
操作することでも改造できるし、洗脳と言うソフトウェア開発の
手法によっても「教育」によっても可能です。
ロボットの本質とは、「人形遣い」に遣われる、ということです。
所で、物理的に改造されてしまった人間がいるかどうか、に
ついては・・・真偽の確認のしようがない情報ならいくらでも
ある、というにとどめておきます。
恐らくは
No.2
- 回答日時:
なると思います。
今でも人工心臓、ステントクラフト、ボルトなどが入ってる人が普通に生活していますが、これからは筋力のアシスト装置なども出てきますので、半分ロボット…みたいな人が普通に生活している世の中になるでしょう。
すでにスマホを肌身離さず持っていて、日常の計算のほとんどをスマホにさせているんですから、思考の半分もコンピュータ化されているようなもんですし。
「ロビ」が商品化されたので、これが等身大の女の子とかになったら…その後の進歩は速いかと。
No.1
- 回答日時:
ウィル・スミスさんが出演している映画は、そういうのかなり多そうではありませんか。
子供の頃、見てた漫画で、映画化もされてますけど、キャシャーンとかもそういう内容だったと思いますョ。
多分、原作は、ヒットラーの思想あたりなのかも知れません。
でも私たちが、アンドロ・イッ子になる分けじゃないですから(汗)。恐らくもうそれほど遠くない将来ですから、(甲)食う側か、はたまた(乙)食われる側かが、最大の問題だったりして、信じられない人は、甲乙から除外されてますから、心配してても何も始まらないのです。
幸か不幸か分かり兼ねますが、PCが世の中に齎したもの、集積回路による経済革命の行き付く先はー?
・・なんて具合ですかねェ、今。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(応用科学) AIが急速に進化して社会に広まる現代が、SFで描かれるロボットの人類の支配の始まりかな? 2 2023/06/06 10:54
- 就職 就活 みんなの意見聞きたい 4 2022/06/26 03:00
- AI・ロボット 近未来に、人間が嫌がる仕事を、全てAIロボットで賄えることが出来るようになるのでしょうか? 5 2022/12/23 22:47
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 幼稚園の頃に見たロボットアニメ 2 2023/06/05 10:40
- 政治 名古屋刑務所で刑務官が暴行ですが、対策として、ロボット刑務官を導入しては? 4 2022/12/13 12:16
- 哲学 人間は永遠に繋がっていくか? 9 2022/04/21 19:48
- 哲学 ①人間型ロボットを研究・開発している石黒浩のように、相手の心を先に認めるのか、あるいは②自分の心を先 1 2022/09/24 22:05
- 統計学 確率で分からない問題があるので解説お願いします 投げられたコインの表裏を検知するロボットAとロボット 2 2022/04/17 17:22
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ハレのちグゥのグゥみたいに全身が機械で構成されているヒロインが減ったのは時代ですか? 1 2022/12/11 11:06
- AI・ロボット 人はロボット(AIなど)を作ります 人間は神によってプログラムされたロボットだと考えれば 最近起きた 2 2023/02/05 00:01
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人工知能は人間を超えるか
-
脳の構造について…
-
ある いる
-
【AI】いまの仕事は労働時間の...
-
現代は昔に比べるとかなり楽に...
-
なぜ人工知能は実現できないの?
-
9世紀の人間と現代の人間の思考...
-
歩行ロボットアシモ
-
自動運転技術の技術的な課題は...
-
【至急】英文の和訳をお願い致...
-
凡人でもロボットに負けない領...
-
今までは陰謀と一蹴されていた...
-
【サイエンス】動画みてしまう...
-
70億人分の雇用って作れるので...
-
人類は進歩しているのに個人は...
-
アンドロイドは女王様の夢を見...
-
人間を動物だとしか考えない事...
-
人間が理解しやすいシステムの...
-
どうして人間には「機嫌」とい...
-
クローン技術について、 人と動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報