
確率で分からない問題があるので解説お願いします
投げられたコインの表裏を検知するロボットAとロボットBがあり、ロボットAはコインが表裏を確率4/5で正確に検知するが確率1/5で間違う。
ロボットBは表裏を確率4/7で正確に検知するが確率3/7で間違う。ロボットの検出では互いに影響を受けなく、コインの表裏となる確率は等しい。
(1)コインが表であった時に、ロボットAとBが共に表と検知する確率を求めよ。
(2)ロボットAとBが共に表と検知した時に、コインが表である確率を求めよ。
解説をお願い致します
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)両者が同時に表判定するのは同時確率であるので確率は積で表される。
二元表を作成すると次のようになる。
__________ロボットB正判定4/7_ロボットB誤判定3/7
ロボットA正判定4/5______16/35_______12/35_
ロボットA誤判定1/5_______4/35________3/35_
これより、16/35である。
また、コインが裏の時に両者とも表判定する確率は3/35であると分かる。
これは(2)で使用する。
(2)ベイズの定理を用いて逆推定する。
コインの裏表の出現確率の事前確率は与えられていないため、
無情報事前確率として一様分布を仮定する。
コインの表・裏それぞれの時に、両者が同時に正判定および誤判定する確率が条件付き確率になる。
_____事前確率_条件付き確率_これらの積_事後確率
コイン表__1/2_____16/35___16/70___16/19_
コイン裏__1/2_____3/35___3/70___3/19_
__________________19/70
これより、16/19である。
検算はご自分でなさって下さい。
No.2
- 回答日時:
#1です。
(2)ではベイズを使いましたが、もちろん、ベン図的な計算でもできます。
ただし、これがコインでなく「コロナの罹患率」で、ロボットABが「PCR検査」と「抗原検査」であるというような問題では、検査を受ける人の「想定されるコロナ感染有無」が1/2ずつではないので、単純な計算ではできません。
ベイズの方法を覚えておくのが無難でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【 数Ⅰ 仮説検定 】 3 2023/02/27 22:21
- 数学 コインを投げて特定のパターンが出現する確率 5 2022/07/31 09:06
- 数学 数学の参考書に コインを2枚投げる 「ただ裏表の出方は何通りか」の場合は コインを区別せず「3通り」 5 2023/01/20 17:46
- 数学 A君とB君はコインを1枚ずつ投げ、2枚とも表、あるいは2枚とも裏が出れば、投げた2枚をA君がもらい、 3 2023/02/05 12:19
- 数学 確率の質問です。Cに関してです。 どうしてCが決まると片方が決まるのでしょうか? 例えば、異なる8個 3 2022/06/27 10:47
- 統計学 コインの確率について 3 2022/10/18 20:00
- 数学 相変わらずヘッタクソ!! A君とB君はコインを1枚ずつ投げ、2枚とも表あるいは2枚とも裏が出れば投げ 5 2023/02/06 13:35
- 統計学 「Newton」7月号特集記事 6 2022/06/07 21:27
- 数学 【大至急】確率の問題のやり方と解答を教えてください ①5枚のコインを同時に投げた時、表が出たのが3枚 4 2022/06/17 08:40
- 数学 『確率Ⅹ/2』 6 2022/11/21 00:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワークポイントとは何ですか(...
-
なぜロボットは練習を必要とし...
-
一次関数の利用の問題
-
引用・参考文献にある数字の意...
-
社会人が学べる電子工学の専門...
-
PCでLEDを点滅させるは
-
病院のHPの検索の仕方について
-
ロボットの操作について
-
よく「飲み行こう」「食べ行こ...
-
aiは今後進歩し続けると思いま...
-
ロボットに必要な機能について。
-
ベクタアドレスとは?
-
走る電車の中と外でジャンプし...
-
ロボットの停止精度の計測方法
-
漢字を調べたいのですが
-
どうして港湾施設のドルフィン...
-
HPLC試料における除タンパク後...
-
ビー玉を41個使って遊ぶゲー...
-
鯉はどうして水面に跳ねるので...
-
pHジャンプについて教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pHジャンプについて教えてくだ...
-
鯉はどうして水面に跳ねるので...
-
ワークポイントとは何ですか(...
-
dynamicsとkineticsの違いって...
-
よく「飲み行こう」「食べ行こ...
-
steamに登録できない
-
走る電車の中と外でジャンプし...
-
ビー玉を41個使って遊ぶゲー...
-
どうして港湾施設のドルフィン...
-
ロボットの操作について
-
漢字を調べたいのですが
-
「細さ」「小ささ」って,正し...
-
中国の人が一斉にジャンプした...
-
コントローラビリティとはなん...
-
早稲田大学創造理工学部総合機...
-
PLCとIAIのロボットシリンダー...
-
HPLC試料における除タンパク後...
-
広義、狭義の違い
-
ベクタアドレスとは?
-
この画像上の文字列を半角で教...
おすすめ情報