プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自動運転技術の技術的な課題は「認知」「判断」「操作」のどこに多くありますか?


認知→カメラ、センサ、gpsなどで道路状況を見る、カメラ映像から、人か車か建物かなどを識別する

判断→動物の死骸が見えたら回りに注意しながら避ける、子供が走っていたらスピードを落とす

操作→適切な角度で曲がれるか、適切なスピードを出せるか

とします。

A 回答 (8件)

認識でしょう。

車か人か建物か、進行方向や止まっているかなど認識してからでないとどのように行動するのが決められないです。
判断はパターンやルールなのでプログラムで何とでも出来ます。
操作は現状の車ではハンドルはモータでアシストしているし、アクセルはドライブワイヤ(アクセルはスロットに接続しておらず開度をコンピュータで読み取りサーボモータでスロット操作)で操作しています。ブレーキもABSやブレーキTCSがありこれらの制御は全てコンピュータで行われています。

>gpsなどで道路状況を見る
残念ながらGPSで道路状況は見られません。道路状況はVICSです。
GPSは位置情報のみです。しかも民生用なので精度が悪いから地図データでマップマッチングのような技術は必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初の認識派の意見、ありがとうございます
僕も今のところ認識の所にまだまだ課題があると思います
参考にさせて頂きます

お礼日時:2016/10/22 01:38

認知だと思います。


正しく認知されなければ、そのあとの判断や操作にも誤りが出ます。
認知してからのすべての動作ですよね。
落ち葉や砂溜り、マンホールや側溝の蓋の素材まで認知できていると、判断はそんなに難しくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
確かにそこまで認知する必要があると思うし、それを実現するのは難しいと思います
参考になりました

お礼日時:2016/10/22 20:18

認知と判断の間に予測があります。

これが大切で難しい。
全ての物体は物理の法則に従って動くわけではありません。特に人間ですが、突然反対の方向へ動いたりもします。そしてこの行動の予測は常に確率で計算し続けなければなりません。これは人間が操作する乗り物も含まれます。
確率で計算する以上、自動運転にこれからも含め100パーセントの安全はあり得ないのです。
4~5年後から市販される完全自動運転は利用者はこの点を妥協して使うことになりますが、人間の運転より安全ならそれで良いのではないでしょうか。私としては一刻も早く普及させて欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
予測まで自動車にさせる必要は無いと思うのですがどうでしょうか
例えば、犬の散歩をしている人がいて、それをちゃんと「犬と人」だと自動車が認知できれば、
もし、犬が歩いている場合、動きが予測できないので、十分に距離を取り、スピードを落とすように人間がプログラムすればいい話だと思います。
個人的には予測までできる自動運転はまだ何十年も先の事だと思います

お礼日時:2016/10/22 20:14

一番の問題点は、搭載されてるのがコンピューターだから、


此れには人間が持つ五感が備わってません、
ある意味ファジーな部分でしょうか?、
演算結果しか判断出来る物が有りません、
相手(人間に限定しますが)の行動予測と反行動予測が十分では有りません、
人間が運転しても此れの判断に幾分かの判断能力が劣る人は事故りますから、

まだまだ未完成品です、公道走行などは10年早いと思うのは回答者だけでしょうか?、

其処へ以って各社が覇を競いすぎてます、夫々の意図する方式で、
笑わせるなと言いたいです、

コンピューターが本来の人間の能力を手に入れるのに10年どころか2~30年掛かるのでは無いでしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になります

お礼日時:2016/10/22 01:49

判断が一番大事。


例えば、
ブレーキが効かなくなって、
直進=崖から落ちる(運転者が死ぬ可能性あり)
右折=人間に当たる可能性高し
左折=人間に当たる可能性高し
というような場面でどういう判断するの?ってこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かに例外のケースが起きたときに自動運転では判断が難しそうですね
ありがとうございます

お礼日時:2016/10/22 01:29

判断です


一番の課題は 自動車メーカー毎に違う事です
同じ条件で作動がしない
非装着車 装着車 メイカー毎に違う反応 それが混在
事故しか起こらない環境です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります

お礼日時:2016/10/22 01:26

判断ではないでしょうか


認知と操作は、どこまでも際限なく進化させられます。
でも判断には正解がないんです。危険に直面した時、減速するか
スピードを上げて回避するか、ハンドル操作でよけるか、ブレーキ、
アクセル、ハンドルの組み合わせた操作をするか、誰に聞いても
それぞれの個性や経験や性格などで違ったことを言うでしょう。

正解がないのに、何を車に覚えこませるのか疑問です。
家の陰から子供が飛び出して来たら、人間でも自動運転でも
避けられないでしょう。たまには事故を起こす自動運転車なら
作れるでしょうが、それでいいのかなあ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になります
一つ思ったのですが、家の影から子供が飛び出す状況で、例えば家の裏の子供も検知するセンサがあれば事故が回避できますよね。(センサじゃなくても路地に設置したカメラの映像を取得できるシステムとかでもいいです)
この場合「認知」になると思うのですが

お礼日時:2016/10/22 01:24

判断でしょうね



コンピュータに人間の小脳の働きを持たせるのは難しそうです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!