dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

石黑浩の「ロボットと人間」より引用します。
石黑は人間型ロボットを研究・開発しています。

<人間どうしの関わり合いの場合、相手に心があるとお互いに感じることができる。自分自身が心の機能を持っているか、自分の中に心があるかどうか解らないが、相手に心があるように感じられる。人間どうしの関わり合いでは、「あなたに心があるように思う」と互いに心の存在を認め合うことになり、それゆえに、自分自身に心があるように思えているのではないだろうか。>

私の愚考では、安直に、まず、自分の中に心があるように思えるから、相手にも当然心がある、と思いたくなりますが。

質問は、どちらだと思われますか?
①石黒のように、相手の心を先に認めるのか、あるいは②自分の心を先に認めるのか。

A 回答 (1件)

「同時」ではないでしょうか?



「感応」という日本語がありますが、電波の周波数が合うときのように、自分の心の周波数のようなものが、相手のものと合った時に、共鳴するという感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<「同時」>なのですね。
自分のものが相手と会った時共鳴する、という感じなのですね。

お礼日時:2022/09/25 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!