
心理学のカテゴリか、数学のカテゴリか、と迷ったのですがざっくりと科学のカテゴリに書き込ませていただきます。
人間がロボット・機械・システムの内部で動いている計算式・ルール(お掃除ロボットの動きや自動車の減速支援システムの減速タイミングや室内空調システムの温度の調整など?)をどのレベルまで理解できるのかを考えています。おそらく、ロボットの内部のルールが1次の線型方程式程度で表わせる単純なものであれば、人間はそのルールを理解できるのではと思っています。
質問なのですが、人間はどのレベルまでこのルールをわかることができるのでしょうか?たとえば、シグモイド関数は理解できる(どのタイミングでジャンプする、など)のでしょうか?二次関数はどうでしょうか?
もしブログ記事や論文などがありましたら併せてご回答いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スポーツ選手や職人の方は物理や数学を使わなくても扱う対象の非常に複雑な関数をいとも簡単に理解していますし、そういう人たちでなくても、対象と十分に「会話」することさえできれば、対象の複雑さには関係なく理解できると思います。
ただし、紙の上で理解しようとする場合は別です。別の例で言えば、例えばコウモリはエコーによって周囲の空間を完全に理解していると思います。彼らは複雑な数式を駆使して音の到達時間から空間の構造を計算する程の頭脳を持っているとは思えませんが、それでも空間を自由自在に飛び回る彼らは空間を理解していると捉えるべきではないかと思います。回答有り難うございました。複雑な事象を理解できるのはわかるのですが、「なぜ」という部分がやはりわかりませんでした。質問の仕方を今後考えていきます。
No.2
- 回答日時:
No1です。
補足の件了解です。たぶん、フローチャートにしてくれれば、かなりの人が理解できるとおもいます。
プログラムのソースコードは、作った人以外のプログラマーが見ても、理解するのにかなり時間を要します。
CPUが演算している内容は、CPUを作っている人も含めて数学者レベルかそれに近い人じゃないと理解不能。
だけど、機械が動いている様子は目に見えるし、ある条件付けで動いているのは確かです。
単純な例では自動販売機。
お金を入れると、入れた金額で買える商品のボタンだけが光り有効になる。
このとき売り切れ商品は光らせず、ボタンも無効にする。
ボタンを押したら、その商品を排出して、お釣りがあれば出して、待機状態に戻る。
複雑な動作をするものは、極端に言えば、条件の選択肢が増えてるだけです。
そして、それぞれの条件ごとに、次の動作がプログラムされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 物理学 『数か物か』 4 2022/06/13 06:54
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 物理学 微分方程式の物理現象への適用について 3 2023/05/14 12:22
- 就職 情報学科やIT企業の関係者の方にお聞きしたいです。 2 2023/08/01 08:55
- 法学 刑法と社会について 2 2022/07/31 01:38
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人工知能は人間を超えるか
-
【サイエンス】動画みてしまう...
-
【AI】いまの仕事は労働時間の...
-
脳の構造について…
-
歩行ロボットアシモ
-
凡人でもロボットに負けない領...
-
70億人分の雇用って作れるので...
-
スピリチュアルが好きな人に聞...
-
アンドロイドは女王様の夢を見...
-
人間を動物だとしか考えない事...
-
クローン技術について、 人と動...
-
一所懸命やった結果、複雑にな...
-
人工知能の倫理指針
-
人類は進歩しているのに個人は...
-
どうして人間には「機嫌」とい...
-
「自我」を持っている生き物っ...
-
素朴な質問。
-
現代は昔に比べるとかなり楽に...
-
9世紀の人間と現代の人間の思考...
-
サーボをコントロールボードを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報