dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Yahooの知恵袋でも質問しましたが少しでも多くの人の回答が知りたいのでこちらにも質問させていただきました。
元々普通の人と少し(生物的に?)違うところが幾つもあったんですけど、この前霊媒師の人に見てもらったら何かビャッコ?白狐?が見えるって言われたんですけどこれっていわゆる狐憑きなんでしょうか?
原因はその人いわく、恐らく御宮参りで稲荷神社に行った事らしいんですけど…。
今のところ(御宮参りが発端だとするとゆうに十年以上)害は無いし、霊媒師の人に良縁だから大事にしろって言われたんですけど、狐憑きは頭がおかしくなるとか悪い噂しか聞かないんで少し怖いです。
詳しい方教えてください!
ちなみに俺は心霊系の怖いモノはマジで駄目でもうどうしたらいいのか分かんなくて、お祓いとか出来ないらしいんですけど今後どうすればいいんですか?

A 回答 (8件)

親御さんや親戚等から聞けば、初参りが稲荷だったかどうか簡単に確認できますよね。

確認すれば真偽もわかります。

霊媒師と称するのが自称であれば、多分偽者。それが自分で見ている(弟子等を使わない)のなら確実に偽者。
霊媒師は霊を降し、媒介する者ですから、自分が霊視するわけじゃないし、自分に降ろしたら名に言ってるのか判らなくなってしまいますから一人ではやりません。(実際の方法は質問から外れるので省略)

まぁ、本物という前提で言えば以下のとおり。
稲荷神は元々五穀豊穣の神です。それは宇迦之御魂神、豊宇気毘売命、倉稲魂命など様々です。
神仏習合の時代に神々は仏教の仏の化身だとされ、仏などを割り振られました。このとき稲荷神に割り振られたのがヒンズーの神であった荼枳尼(ダキニ)天です。この荼枳尼天はジャッカルに乗っているのですがジャッカルは日本に居ない。それを見た日本人が「狐」と間違えて稲荷の眷属が狐という事になったんです。

荼枳尼天は人の心臓を喰らう恐ろしい神。仏教に帰依しても死んだ者の心臓を食べてもよいという条件付。そこから稲荷を粗末にすると罰を受けて殺される(殺されて心臓を喰われる)という話になったんです。そもそも日本の神に勝手に割り振ったのですから、気にする必要は無いんです。

例えば殿様に願い事をするならば、側近に手土産でも与えていいようにしてもらう。だから稲荷に願いを聞いてもらうために眷属のご機嫌をとるということから稲荷に詣でるなら油揚げという事になってしまった。このことから次第に稲荷=狐という誤解を生みました。
すると狐にも神階と似た階級制度を考えるようになりました。獣の狐は野狐といい、まだ神ともいえませんけど人を化かすことは出来る。さらに白狐や黒狐、赤狐などがあり、空狐、天狐等の位を得て最後に御先稲荷(おさきとうが)となります。
神狐(しんこ)ともなれば、人に祟るとか頭がおかしくなるなどということはありません。
時折思い出したら手を合わせ、おはようとか有難うとかおやすみなさいと声を掛けてあげれば十分です。
それ以上何をする必要もありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。一番分かりやすかったので。
お宮参りの神社は稲荷神社?というか狐?を祭ってたみたいですが霊媒師の人が本物かどうかはよく分かりません、質問したくせにスイマセン。
思い出したら声をかけたりすればいいんですね、教えてくださってありがとうございます!

お礼日時:2013/08/16 21:39

めっちゃええやん。



白狐はお稲荷さんの眷属で神使ですよ。人を騙す野狐(やこ)とは大違い。
何も悪いことはありません。狐憑きは悪い狐が原因なので
あなたにくっついているのが神使ならありがたい事ですよ。
(かわりに悪いことは出来ませんけどね・・・。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
めっちゃええですか?
分からないです…。

お礼日時:2013/08/16 21:40

No.4です



No.2さんへの補足を読みまして

単純に普段から感謝の気持ちを持ってればいいと思います。
お稲荷様に 限定じゃなくて、いろんなものに。

誰かに助けてもらったら、ありがとうと言うぐらいでもいいと思う。
いい生き方をしてくれればいい、そんな事じゃないかと思うの。見守るって。

なんか明らかに助かった!!といった事があったら心の中でありがとうと言うとか。


ついでに・・・心霊系の怖いモノが来ちゃった時、助けて~と駆け込む先がある と思うと気が楽になるかも。
もしなんか起きちゃって、お稲荷様に助けてってお参りした時は、助かった後、もう一度お参りして ありがとうございます と感謝してね。


あ、害は?のことですが、ご先祖様が見守っていてくれる時 それによる害って無いと思うから 同じようにないと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しい対処法ですかありがとうございます!やっぱり声をかけるのがいいんですね。

お礼日時:2013/08/16 21:43

 よく言われる狐憑きは、低級霊が人に憑き奇怪な行動を取り頭がおかしくなったように


 見えることなんです。

 白狐というからには、神の御使いですから、低級霊などではありません。

 ちなみに、稲荷神の御使いの狐たちは自然霊です。

 そして、御使いの狐たちも等級があり日々修行を積んでいますので、人に悪さなどしません。

 ちなみに信じない人も多いですが、狐や天狗、竜神なども人に付くことがありますが
 悪さをするわけではないです。

 ですので、気にせずに生活されたらよろしいと思います。

 
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気にせずですか…頑張ります。

お礼日時:2013/08/16 21:48

きつね、よく一緒にしてる方がいますけど、狐憑きのきつね と 稲荷の狐 は全く意味が違いますよ。



簡単に 悪さをするもの と 神様の使い(そういえば、エンジェルも神の御使いですね・・・) と分ければいいかと。


お宮参りに行ったので縁が出来て お稲荷様があなたを見守っているしるしとして 稲荷の狐が見えたんでしょうね。
加護があるという意味でしょう。
悪いものでは全くないです。むしろいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
加護があるのは確かにありがたいですけど…。

お礼日時:2013/08/16 21:53

真面目に回答します。


なぜキツネだと思いますか?狸や猫、犬ではなぜ無いのでしょう?
アフリカのサバンナであれば、ライオンや象やシマウマやチーターですか?大アリクイもいます。
中国ならパンダになるのですか?
獣の憑依などを信じる前に、あなた自身の先祖の墓参り、供養を行っていますか?
あなたの大切な人、あなたを大切に思ってくれている人が、この世からいなくなった時、あなたの怖いものは無くなると思います。なぜならその亡くなった人がきっと自分を守ってくれると信じるからです。

この回答への補足

供養もしっかり行っている方だと思います。
なんで狐なのかが分からないから怖いんです。
特に罰当たりな事をした記憶も良い事をした記憶も無いんです!

補足日時:2013/08/08 13:14
    • good
    • 0

お稲荷さんというのは、今は「商売繁盛」の神様として有名ですが


元々は五穀豊穣の祈りを込めた「農耕の神様」ですから

貴方が思い描いているような心霊系のまがまがしい意味の物では
無いので安心していいですよ

それに
昔から白蛇とか白馬、白狐など白色の動物は「神様のお使い」と
信じられていて、とても有り難いものと伝えられています

そういう意味からも霊媒師の方が仰った「良縁だから大事にしろ」
というのは本当のことです

多分、貴方は白狐に守られて強い運を持っているのだと思いますよ

この回答への補足

とりあえず、これからも害は無いんですか?
神様のお使いなのになにもしなくてほっといていいんでしょうか?

補足日時:2013/08/08 13:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
強運ですか、運は悪くないですがそこまででも無いです。

お礼日時:2013/08/16 21:56

昔々医学が発達してなかった頃、精神に関する病気を理解できずに「狐つき」と呼びました。


なのであなたが普通に社会生活を送れているなら、何の問題もありません。

怖いなら何故霊媒師なんかと交流をもてたのでしょう。
うさんくさい霊媒師なんかより、由緒ある神社でお払いを受けるほうが建設的です。

この回答への補足

俺が霊媒師に相談しに行ったのでは無く元々全く別件の付き添いだったんです…。
やっぱり神社とかがいいんでしょうか。

補足日時:2013/08/08 13:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに社会生活はおくれているので問題ないですね。

お礼日時:2013/08/16 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!